• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月03日

アンタの車はクセがあるから運転したくない…

とか言われると、普通の人ならガックリするんでしょうけど‥
そう言われれば言われる程、内心では「( ̄ー ̄)ニャッ」としてる変態とは‥私の事です。

この前「サンドイッチ状態」になって昇天した、会社の古い軽トラ‥
あまりに、古過ぎて「すでに現役じゃない緊急用」でしたが(なにせ昭和~平成頃の)
これもクセがあって、実は乗るのが好きでした。まぁタマにしか乗らないから言えるんですけどね。

まずキャブを知らない20代には、この時期エンジンの始動すら出来ないと言うか
始動しっパクったら、しばらく掛からないとか(ここで無理すると延々かからない)

シンクロが駄目なんだか?弱いんだかで普通にチェンジ出来ない
挙句重ステ、クラッチもクセありまくり…

免許を取ってから、ATしか乗った事がない世代には手に負える代物ではありませんでした。
意外?なのは、私より上の世代だとクセを掴めば、あとは普通に走行出来る点。

特に「団塊世代」は男性なら意識しなくとも普通に運転出来ると言う感じでした。

そんな軽トラも先日右折待ちの交差点内で停止中、追突された挙句、前の車とサンドイッチになり
廃車になってしまいました。

今度の代わりは「軽トラなのにAT」だそうです。
まぁ仕事車だからなぁ‥それがイマドキの本来の姿であろう。

↓クセ‥については、まさにコレに近いノリでした。(動画)


↓おまけ(上の人とは違うと思う)

もったね~q(T▽Tq) でも知ってる世代の人に聞くと、結構簡単に転がるそうです。苦笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/03 18:49:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年11月3日 18:57
荷物の鉄箱が鉄砲の弾箱という素晴しいCMだ!
コメントへの返答
2010年11月3日 19:05
さすが、そっちに詳しい方‥だけありますな。

そう言うもんだとは知らなかった。

今でも林道に行くと火薬庫跡の様な
ホーローの看板が付いてるのを見るとスゲー萌えるだが‥

2010年11月3日 20:15
おばんです。

癖がある車というと、昔の550ccのサンバートラック4WDを思い出しますわw。

あのMTのシフトパターンがかなり独特でしたよ~。今でもあれには乗れる自信が
ありますよw。
コメントへの返答
2010年11月3日 20:50
こんばんわ!

今のではないですが、ちょっと前の
いすゞの2t~のシフトも独特ですよね。

あれ、何であの位置にあるのか…
意味が分かりません。

昭和~のコロナタクシーのコラムは
Rの下に1速があり、
狭い場所で前に行ったり後ろに行ったりするのに
重宝して「利に適ってるなぁ」と関心したんですが‥
2010年11月3日 20:46
ツナギに雪駄が男前!
ダブルクラッチでシフトチェンジするとこが昭和の匂いプンプンですね。

イマドキの若いもんは運転できんだろ~な~
コメントへの返答
2010年11月3日 20:57
これはこれで、この車を運転するのに
正装‥とも思えますよね(^^;

イマドキのスニーカーじゃ似合わないかも‥

セリフに「ご婦人にも」とか言ってますが
婦人にこいつを転がすってのは‥

まぁシフトが跳ね返されるし、単にシフトを遅くすればいいだけかもですが(^^;

1度US12の前のガセール(SGXだかSGL)とか
友人のS30を運転した事があるんですが

とにかくFRのクセに動いてないと(‥だから関係ないですね)ハンドルが重いq(T▽Tq)

EPだKPだ‥K10だB310だ‥なら
車体も小さいから「ちょっとでも動かす」が出来ますが
このテのはデカイから、モタモタしてると即スペースが無くなります‥から、ほんと素早く回すにも腕力が必要で
女性には体格的に難しかったんだろうなぁ‥とか思います。

‥と、それ+でシンクロが無いギア‥
それゃ~もう地獄かと(^^;

実は私もアレをマスターしたのは
DRでセロヨンやりすぎて、シンクロを飛ばしてしまい
修理するのも惜しんで(当時は、まだ金はあった)
乗りつづけてたせい‥で、半ば仕方なくです(^^;
2010年11月3日 21:40
いえいえ、癖のないのが一番ですよ。
割とあたしのK12はしばらくマニュアル乗ってない人でもすぐ乗れるみたいです。
ノーマル、って素晴しい(^ ^)/
・・・駄目?
コメントへの返答
2010年11月3日 23:06
多分、まいちゃれさんは、車のほかの部分とか
人生でのその他に満足されている(いい意味で)だと思います。

私の場合、こんな事でしか、達成感を味わえないと言うか、征服感を感じれないと言うか‥

‥終わってる。笑
2010年11月3日 22:05
たぶん、私はエンジン始動すらできないですw
アルバイトで古い中古車などを運転する機会があるのですが、チーム若者は運転できなくとも、
チーム主婦が運転できたりするんですよねぇ。

私のまわりだと、MT車=くせがあるという風に見られているような気がしてなりません(;^_^
今日、後輩との会話で、免許取って僕のマーチ乗ってよと言ったら、AT免許取るつもりですと(T_T)



コメントへの返答
2010年11月3日 23:11
最近の車(中古車)は、前の人のクセが付いてる‥
↑なんてのが死語になりつつありますよね。(^^;

私も、じゅばさんの年頃の頃、いろんな車を乗りましたが、やはりATはクセが無いです。

やはり、MTの場合「座席の位置関係」とか「クラッチの繋がる箇所」や「シフトの入り具合」に個体差が付いて
それでクセと思えるんでしょうね(^^;

手動チョーク車の場合は、冷間の時は
チョーク引いてアクセルを踏まず

温まってればちょっとアクセル開けるとか
(セル回しつつ)とか、

これにもクセがあるし、運転と違い
最初の1発勝負なので、なかなか古いのは
クセを掴むまで大変ですよ。

掛からなくなるのはカブるから‥なんですが
古いのは簡単にプラグが外れるし
純正工具箱の中にプラグレンチが入ってますからね。

外して乾かして付ければリセットできます(^^;
2010年11月3日 22:44
リアの三段ノンシンクロってのがね...(^-^;

運転して気付いたかもですが、うちのは1速入れるのはコツがいります。

2号車は...キー付けっぱで放置しても、乗り逃げの心配なしです(^o^;
コメントへの返答
2010年11月3日 23:17
‥( ̄▽ ̄;)

って~事はですよ。?

普通に乗れたので、私の程、クセが無いのかも(^^;

現在のミッションはTOSHIさん1号の物ですが
以前のオリジナルのはクセの塊でした。笑

アメリカの話じゃないですが日本でも
単に「MT」ってだけで‥多分キーを付けておいても
避けられる傾向なんじゃないでしょうか?

2号機の場合(失礼ですが)年式が古く
掛けれないのを「車が故障」として自分が悪いとか思われないかも(^^;

母が友人からセリカ(2T-Gのキャブ)を借りてきて
エンジンが掛けれなくなり、隣に住んでる男性に掛けてもらってましたね。

母の最初の車はB310のSGX-E
最初からインジェクションなんですよ。

その後のターセル(3A-Uの自動チョーク)では
掛かりが悪いとか言ってましたが

説明書を読まないんですよね女性って
読んだ私が、アサイチはエンジン掛けてあげてから
登校してたりしました(^^;笑
2010年11月3日 23:20
狼さんはいつも楽しい動画をアップしてくれて有難うございます。

今回のミゼット動画も、旧車ファンの私には大変楽しみました。

しかし、カリカリと凄いエンジン音ですね~
動画のオーナーは簡単そうに運転してますが、個性たっぷりなんでしょうね~

会社のタグ(航空機を牽引する車)も私より古い奴がいまして、コレが曲者です。

コメントへの返答
2010年11月4日 0:58
いやはや…自分の動画記事、イジリ記事がつまらないと思うと、いつも他力に頼って(^^;

これぞ原点!って感じの音ですが
1つ疑問が…ヒーターどうしてるんでしょうね?(^^;

小型の電熱器を持ち込もうにも
この時代のはオルタではなくダイナモですよね?

100Vインバータなんぞ使えるほど発電しないだろうし…

もっと古いのがあるんですか!( ̄▽ ̄;)
そ~そ~帰ってからのトンネル動画、期待してますよ?笑

プロフィール

「@
あれ‥何か想像してたのと違う(^^;
あれはガンメタのN-BOXだから似合ってたんだ。

ワゴンRには、これちょっと‥(中古車サイトにあってよかったわ。笑)」
何シテル?   09/03 19:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation