• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月23日

襟裳岬と黄金道路 2022.08.20

襟裳岬と黄金道路 2022.08.20 襟裳岬近くの海沿いの道。


北海道滞在4日目は苫小牧の東横インからスタート。
この日は西から雨になるので、雨雲に追いつかれる前に襟裳岬経由で釧路へ向かう。
晴れ間は期待できなさそうなのでテンション上がらず、少しのんびりして4時半出発。
そのかわり釧路で寝ている間に雨雲は通り抜け、明日の道東は晴れる予報なので今日はガマン。



5時半ごろ道の駅むかわ四季の館に立ち寄る。
東の空にわずかに青空が見える。



6時半ごろサラブレッド銀座駐車公園。



この時、傘が必要ない程度の小雨。



襟裳岬を経由して釧路へ向かう道は2018年以来の4年ぶり。
今日立ち寄る場所もその時以来なので、久しぶりといった感じだ。



馬はだいぶ遠くにいた。



振り返って新冠泥火山。



新冠泥火山は私有地にあるため、ここから眺めるのみとなる。



7時ごろ、道の駅みついし。



4年前にこの辺りを通った時は帰りの新日本海フェリーに乗船するために苫小牧東港へ向かう途中、
その時は雨で傘を差してこの道の駅の建物横の丘を登って海を眺めた。
写真はありませんが丘の登り口まで行って、ああここだったなと思い出して今回は登らず。



天気は良くなかったが懐かしかったのでエンルム岬へ寄ることに。



エンルム岬へと続く登り坂。



エンルム岬の駐車場。



この階段を登ると展望台がありますが、こんな空模様なのでまたの機会に。



晴れた時のエンルム岬を見てみたい。



あの先が襟裳岬かな。
天気が悪くても久しぶりなので襟裳岬と昆布刈石展望台の2ヶ所は立ち寄るつもりだった。



襟裳岬近くの海沿いの道。



エンルム岬から襟裳岬へ向かっていると日差しが出てきた。



この先がどうなっているのだろうと行ってみることに。



車で行ける終点、特に眺めが良いとかはなかった。



ここへ向かう途中の場所が良いことが分かった。



8時半過ぎ、襟裳岬の駐車場へ。



今日は天気予報から青空は見られないと思っていた。



襟裳岬灯台。



前回襟裳岬に来たときはほぼ曇り空だったので、この青空は嬉しい。



4年ぶりの襟裳岬。



数日前に降った大雨の影響か、海面には浮遊物がたくさん。



苫小牧を出発してここまでの道中の天気からは想像もしていなかった青空。



あっちにも行ってみる。



一度来た場所へ再び訪れると新鮮味はないかもしれないが、
前はこうだったなあと過去を振り返りながら今の景色を見るのも良い。



今回は突端までは行かず。



前回は風の館に入ったなあと。



じゃあ次へ進もうか。



進む先の東の空も雲が多い、ここだけちょうど晴れていたのか。



久しぶりの襟裳岬でした。



そして望洋台。



これより黄金道路。



この先はトンネルが続く。
徒歩・自転車の人向けの反射リストバンドが置かれている。



この場所も懐かしい!



今から進む海沿いの国道336号、通称黄金道路。



フンベの滝。



雨は降っていないが暗い。



フンベの滝は広めの駐車帯があるので停めやすい。



嵐でもやってきそうな空模様だ。



先へ進みます。
ブログ一覧 | 北海道2022 | 旅行/地域
Posted at 2022/11/23 09:20:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

怪しいバス乗車
KP47さん

全然動きません😇
R_35さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年11月23日 13:24
なかなかブログを拝見できていませんが、
襟裳岬は、風は大丈夫でしたか?

エンルム岬にも、昨年行ってました。
北海道滞在中の訪問地、私もぼちぼち、
書いていきたいと思います。

kitamitiさんは、北海道以外にもあちこち
行かれているので、今後、参考にさせて
いただきますね (^^)
コメントへの返答
2022年11月23日 15:47
襟裳岬は驚くほど穏やかだったです。確か前回も穏やかだったかな?風の館の強風体験も想像以上に強風ではなく穏やかだったのを覚えています(^^;

エンルム岬はまだ晴れた時の景色を見ていないので、また天候のタイミングをみて再訪したいです。

今年は初めて春と夏の2回北海道へ渡ってだいぶ行きたかった所へも行くことが出来て、また来年はここへ行きたいなとか、こうしたいなとか思っているところです(^^♪
2022年11月23日 18:54
道民ですが、まだまだ未知のところだらけです。
にしても、本当にお互いの旅の訪問地が被ってますね(笑)
コメントへの返答
2022年11月23日 19:35
襟裳岬を経由するとだいだい立ち寄るポイントが決まってきますね。
この時は天候が崩れていくということで早足気味で釧路へ向かいましたが、旭浜のトーチカ群とかまだ訪れたことが無い場所をいくつかパスしたので、次回またチャレンジします(^^)v

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation