• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

【連載】ラリー・ド・おはしょう!への道 その1 10月3日のおはしょう!Vol.13では、ドライブラリーイベントを開催します!

【連載】ラリー・ド・おはしょう!への道 その1 10月3日のおはしょう!Vol.13では、ドライブラリーイベントを開催します! まーねこです。

10月3日のおはよう!湘南平!では、おはしょう!2周年記念イベントの一環として「ラリー・ド・おはしょう!2010」というドライブラリーイベントを同時開催します!!
皆様のご参加をお待ちしております!


・・・・とは言うものの、ドライブラリーって、そもそも何するの?難しいの?危なくないの?私でもできるの?お金かかるの?・・・などなど、不明な点が多々あるかと存じます。

そこで今回、まーねこブログでの連載という形で、ドライブラリーや「ラリー・ド・おはしょう!」について、いろいろと解説をしていきたいと思います。

そして、この連載を読んでいただいて、一人でも多くの方のご理解とご参加をいただければ、とても嬉しく存じます。

ついでに言うと、連載でいろいろ書いていったものを最終的には取りまとめて、公式サイトの案内ページを作れればという、よこしまな考えもあったりしますが(^^;;;


今回の連載(#1)では、ドライブラリーの概要などについてご説明したいと思います。


◆ドライブラリーとは◆
まず、速さや運転の正確さを競う競技ではありません。クルマのオリエンテーリング、あるいはゲームのようなもの、と思っていただければ良いでしょう。もちろん、どんなクルマでも参加可能です。

前述の質問に回答するとしたら、このような感じです。

Q.そもそも何するの?
A.コマ地図に従ってドライブするゲームだと思ってください。詳細は後述します。

Q.難しいの?
A.地図が読めて、コマ地図が理解できて、ちょっと山道が入るコースを法定速度の範囲内で安全運転できる人であれば、難しくは無いと思います。もちろん、運転はドライバー、地図を読むのはナビゲーター、というように役割を分けて、一人一人の負担は減らしてくださいね。

Q.危なくないの?
A.一般道(公道)を安全運転します。危なくはないでしょう。

Q.私でもできるの?
A.ズバリ、チャレンジしてください!百聞は一見にしかず!です。私も、精一杯アドバイスやお手伝いをさせていただきます。

Q.お金かかるの?
A.エントリーフィーとして、資料実費+景品くらいのお金(1000円未満)を徴収いたします。あとはガソリン代くらいかしら?もちろん、クルマに特別な装備は不要で、いつもお乗りのお車で結構です!(なお後付のトリップメータを装着した車輌は参加できません)


そのほかのポイントは、以下にまとめました。

①主催者から渡されたコマ地図のとおりに走行する
②スタートからゴールまでの距離をトリップメータで測る
③測った距離が、正解距離に近い順に順位を決定
④100m未満の部分は、目検討&カンで答える

つまり、特に走るスピードは意識せず、コマ地図にしたがって湘南平周辺をドライブしていただき、ゴール地点でトリップメータの距離+100m未満をカンで補正した距離を回答用紙に記入し提出する・・・といった感じですね。


画像はマ地図の例になります。

JR平塚駅の一般車輌乗降場をスタートとして、湘南平駐車場までの道のりを描いています。

コマ地図の読み方は別の回で説明しますが、なんとなくイメージだけでもつかめますでしょうか?


前述のとおり、走行距離が正解に近い順に順位が決定します。「正解」とは何かといいますと、主催者があらかじめ、試走車で走ったときの距離になります。

つまり、自分のクルマで走った距離が18239m(18.239km)だとして、ゴール後に発表された試走車での距離が18251m(18.251km)だとしたらその差は12m(減点12点)ということになります。この減点がいちばん少ないひとが優勝、というわけですね。



◆ラリー・ド・おはしょう!で開催するドライブラリーについて◆

ラリー・ド・おはしょう!は、いくつかのアレンジを入れています。

①ラリーコースを走行しての距離測定だけでなく、クイズ(択一式のペーパーテスト)も出題します!
⇒距離減点+クイズ減点の合計で、減点が少ない順に順位が決まります。モバイルでネット検索するくらいはOKですが、カンニングは禁止です(笑)

②スタート時間は設定します。
⇒大会運営の都合上、スムーズに全車スタートさせる必要があるため、スタート時刻が来たら、ゼッケン順に1分おきにスタートとします。

③最低オーダタイムは設定します。
⇒30分程度のコースであれば、最低オーダタイムは1時間程度とします。ゴールまで1時間を越えた場合にはDNF(ゴールできず)扱いとします。おはしょう!開催中に表彰式まで行う都合上、ご協力をお願いします。

④1台2名以上での参加を強く推奨しますが、1人での参加でも可とします。
⇒ラリーですので、地図を読むナビゲータが必要です。そのため、1台に2名以上での参加を強く推奨しますが、周辺地域の地理に精通している、などを主催者側で判断し、1人で走っても大丈夫と判断した場合には、特認とはなりますが、1名での参加も可能とします。
また、1台につき乗車定員までの乗車を可とします。ご家族でのドライブや、友達どおしでワイワイ、なんていうのでもOKです!(景品等の準備があるので、参加人数はあらかじめご連絡ください)また、ドライバー以外は運転免許の所持を問わないので、お子さんをナビゲータに、というのでも良いと思います!



いかがですか?興味は沸きましたでしょうか?

ご不明な点や疑問などありましたら、何でもお気軽にお問い合わせください!
この日記にコメントいただく形でも構いませんし、私まーねこ宛に直接ご連絡いただいても構いません。

私の目下の悩みは、まだ参加が3台しか居ないこと。。。。
奮ってご参加いただければ幸いに存じます。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


なお、最小開催台数は10台、最大は20台としています。


更新が追いついていませんが、最新情報は以下のサイトでチェックしてくださいね!お見逃し無く!

おはよう!湘南平!公式サイト
http://ohashow.web.fc2.com/

おはよう!湘南平!mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3675940

おはよう!湘南平!みんカラ支部
https://minkara.carview.co.jp/society/ohashow/
ブログ一覧 | 【連載】ラリー・ド・おはしょう! | 日記
Posted at 2010/08/21 04:14:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年8月21日 22:29
な・・・なんと楽しそうなww
前回のキャノンボールも楽しかったですし、是非参加させてくださいな(^^)
コメントへの返答
2010年8月22日 1:21
ありがとうございます!!!
そうおっしゃっていただけると、とっても嬉しいです♪♪♪

もう少ししたら、きちんと申し込みフォームを作りますので、取り急ぎ、10月3日の予定は空けておいてくださいね♪
2010年8月22日 16:52
おおおお

楽しそうな企画ですなぁ~


人不足さえ解消できれば・・・
コメントへの返答
2010年8月22日 19:46
ありがとうございます!!

金獅子さんも、相変わらずお忙しい日が続いてますね~
暑い時期ですから、ご自愛くださいませ。

これからもいろいろ企画していきますね。ご都合が合うときにはぜひ!

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation