• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月04日

よめ実家紀行2011GW がんばっぺ福島!(1)

よめ実家紀行2011GW がんばっぺ福島!(1) まーねこです。

みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
今年はいろんな意味で「例年とは違う」大型連休となりましたね。

まーねこは毎度のことながら、福島県二本松市のよめ実家によめやアルぼんともども帰省しています。

ヨメイヨシノはさすがに散ってしまいましたが、しだれ桜がまだ残っていますよ。

ちなみに、ここよりちょっと標高のある岳温泉などにある桜は、ゴールデンウィークのいまが見ごろです。

レンゲにタンポポ。










湘南あたりだともう散っちゃったくらいかな?



よめ実家紀行では、ほぼ定番になりつつある、郡山市日和田にある日和田製麺所さん。










この日は家族みんなでヤマダ電機にお買い物に行ったので、お昼をここでいただきました♪

いつも出てくるのはこの店じゃないか、というツッコミを受けそうですが(笑)、別にイナカで店がここ1軒しか無いとかそんな話ではありません(失礼な)。

ここはお店の名前に「製麺所」と名があるとおり、自家製の麺を使っているのです。
これがまた、すんごく美味しいんですよ!

まーねこは、麺を堪能したいのでつけ麺(大盛)を。











ヨメは「冷し中華はじめました」に釣られて冷し中華(大盛)。











どちらも、心まで温まるようなやさしい味です。昨今のラーメン屋に多い「派手さ」はまったくありませんが、その味からは、作り手の真心がじんわりと伝わってきます。

麺の大盛りが無料、しかもご飯とお新香が無料で付いてくる(しかもセルフサービス)なのも嬉しいですね。

超オススメです!!


場所などの詳しい情報は、日和田製麺所さんのホームページからどうぞ♪
http://hiwada.foodex.ne.jp/

え?買い物行って、ラーメン食べて・・・じゃ、去年の日記と変わらないじゃん、って?
http://marneko.blog75.fc2.com/blog-entry-1082.html





そう、何も変わってないのですよ。


津波が襲来した地域や原発周辺の地域には、甚大な被害が生じただけでなく、多くの方が犠牲になられました。
たいへんに悲しくて今も心が痛みますが、それが現実です。

しかしながら、原発や津波の被害を受けなかった内陸部、福島県の「中通り」(白河、須賀川、郡山、二本松、福島の各市とその周辺)と会津地方は、現時点で95%以上は震災前の状況に戻っていると言っても過言ではありません。

大型ショッピングセンターなどでは、一部壁や天井の崩落はあるもののほとんどの店舗で通常営業を開始しており、街のスーパーには、生鮮食料品もカップラーメンもミネラルウォーターも潤沢に並んでいます。

もちろん、電機ガス水道のライフラインはまったく問題ない状態で、交通インフラにおいても公共交通機関は通常運行、道路の補修もほとんどの場所で完了しています。

観光地もいうに及ばず、自粛ムードはまったくなく、GWにお客さんをお迎えしようと営業しております。

気になる放射線量も、私の居る二本松市(二本松住民センター付近)は1.38uSv/hです。
これは、1日8時間屋外、16時間屋内に居るとしても(屋内は1/3に減衰していると考える)、1年間で浴びる放射線量の積算は6.7mSv(CT検査1回で浴びる量の約1/3)と、まったく健康に影響を及ぼす数値ではありません。


それなのに「風評被害」が後を断ちません。

観光地や、飲食店で聞いてみても、「県内のお客さんは来るが、県外からは全く来なくなった」という声や、「首都圏で暮らす娘が結婚式をするのに、地元の福島県で挙式するというと友達が来てくれない」という声を聞きました。

また、昨年収穫した米ですら、「福島産」と付くだけで売れない(ひどい!)という話も聞きました。



なぜ、こういった風評被害が出るのでしょう。

結局のところ、どこからが危険でどこまでが安全なのか、その周知が正しくされていないことが原因です。
また、きちんと周知されていないところに付け込み、危険では無いレベルのものを危険なものとしてまくし立てる、「環境NGO」などと称する悪しき反原発運動家も、この風評被害の拡大に大きく寄与しています。

正しい知識をもってすれば、少なくとも中通りや会津地方に観光で訪れることは、まったく問題が無いことであるのはご理解いただけるはずです。



福島県はいま、地震・津波・原発・風評被害の四重苦に苦しめられています。

地震や津波はもう起きてしまったものですし、原発も私たち個人の力で終息できるようなモノではありません。

しかしながら、「風評被害」だけは、私たちの力で無くすことが出来るのではないでしょうか。しかも簡単に!!

正しい知識を身につけ、デマに惑わされない。生鮮食料品などで産地がいろいろ選べるときには福島産のものを選ぶ、福島県の観光スポットに遊びに行く・・・それだけですよ。

ぜひ、皆さんも応援してください!

がんばっぺ福島!
ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2011/05/04 19:06:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年5月4日 21:40
腹くっちーになりましたか?(笑)
私、実は二本松駅から数駅の某大学に行っていましたので。
懐かしいです。
コメントへの返答
2011年5月5日 22:52
そうだべない~♪(笑)

あれ、それにしても意外なニアミス(笑)
中通りは、地震の影響はあまり無かったです。


2011年5月4日 22:58
風評被害っていうヤツは、情報を正しく理解されていない事だと思いますが。
この情報にあふれた日本で、いまだに誤解してる人って、人の話を聞いてないからこうなるんでしょうね。
聞いても理解するのが面倒だから、頭ごなしに否定してる・・・
そんな気がします。

情報をただしく理解したいですね。
コメントへの返答
2011年5月5日 23:01
ほかにも言いたいことがありまして、まずはチェーンストア業界。
応援したいから福島産を選んで買いたいのにに、福島産の生産物が店頭に無い!とくに生鮮食料品!
「売れないから仕入れない」んじゃなくて、仕入れて売るのが貴方たちの商売でしょ、と言いたいです。
「がんばれ東北応援セール」なんてやってるんなら!
どことは言わないけどイオングループ。
結局、風評被害に一番加担しているのはチェーンストア業界かも。

それから、反原発、反東電、反与党(政府)を煽るマスメディア。
そういうエキセントリックな場面を取り上げると視聴率が上がるんでしょうが、緊張感を演出する報道は、地元にとっては本当にいい迷惑なのです。

本当に正しい情報が皆に伝わる日が早く来るといいですね・・・・

2011年5月5日 0:11
どこまでをもって復興とするかは置いといて、インフラ整備関係でいえば、津波被害地域を除けばかなり元通りですよね。

放射線影響なんて振ったサイコロの出目みたいなものだと思いますけど(笑
(空気式サーベでの測定値250mSv/h程度の放射線なら、普通に浴びてるし?)


風評被害の怖さは放射性物質がニュースとしての鮮度を失った後、正しい情報が少なくなってからかな?
と思ったり
みんな忘れて震災前に戻るのかな?
と思ったり。

みんなが既に
中国製冷凍餃子買ったり
雪印(メグミルク)の牛乳買ったり
ユッケを食べてるなら
たぶん大丈夫(笑

コメントへの返答
2011年5月5日 23:21
はい、ぶっちゃけ、津波の被害と、原発の避難区域以外に関しては、ほぼ震災前に戻った、といっても過言ではないです。

風評被害はいままさに、ですね。
きちんと対策をとってほしいものです。

放射線に関しては、現実的なところでは最大20mSv/年の基準は妥当だと思います。
また、2uSv/h以下であれば、屋外での活動も問題ないでしょう。

ただ、それを解っていても、過熱報道でノイローゼになっているのが現地かな、っていう気がします。

20mSv/年がなぜ危険かも説明できないくせに声高に叫ぶ連中は、福島から見れば本当に迷惑です。言うのは勝手だけど、それで不安になるんです。現地はね。

環境NGOという隠れ蓑を来た反核運動化は言うに及ばず、某ケータイ会社のハゲ社長も含め。
2011年5月5日 6:13
情報は少なめでも、多めでもダメ!ですね
あとわたし達がしっかり吟味すること

食事と同じかもしれません
( ̄▽ ̄)b


なんにせよ平々凡々…これが一番ですね
また笑顔でお会い出来る日がはやく来ることを願ってます
( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2011年5月5日 23:26
そうですね・・・おっしゃるとおりです。

早く平穏な日が来るのを願うばかりです。

福島の人たちは本当に元気で強いです。
私たちも頑張らねば・・・と思います。

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation