• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月23日

ヤフオクでポチしました。

ヤフオクでポチしました。 まーねこです。

ヤフオクでリーザの整備解説書がまとまって出品されていたのですね。






1冊1500円と、ちょっと割高ではありましたが、
まぁ、とにかく珍古車のモノは入手困難でありますので(笑)


さて、この整備解説書ですが、L111リーザのものなのです。

ここで簡単におさらいをしておきますと(おまえ何物やねんw)、ダイハツ・リーザは1986年に550ccで発売され、その5年後の1991年に新規格660ccへとマイナーチェンジを受けています。

リーザは550cc、660ccで型式が違いまして、前者がL100V(L100S)、後者がL111Sなのです。

ちなみにリーザスパイダーは、L111SリーザのOXY-Rというホットモデルがベースになっているため、型式は「L111SK」となります。


この660ccのリーザが発売された91年ですが、セルボモードやミラ(L200)といった、新規格660ccで新設計された車両、ビートやカプチーノといった660cc軽スポーツなどが既にデビューしている時代ですね。
(翌年1992年はスバルのヴィヴィオもデビューしています)

その当時、新規格660ccで設計された新型車が続々と世に出るなかで、86年デビューの「古臭い」リーザが660cc化されたとしても、売れ行きがUPしたとは考えにくいです。
当時のダイハツディーラーだって、新型のL200ミラを販売戦略の中心に据えたのは容易に想像できますね。(至極当然の戦略でしょう)

そんなわけで、そんなに台数も出ておらず、しかも2年しか売られなかった660ccのL111Sリーザの整備解説書というのは、L200ミラなどに比べれば世に出た冊数も少ないわけで、しかも20年以上の時を経て現存している数はごくわずかでしょう。

リーザオーナーとしては、それがヤフオクに出た時点で”買い”なのは言うまでもありません(笑)。
まぁ、なんにせよ、これでしばらくはコタツのなかでも楽しめます(えっ?


実は、まーねこはこんなモノももってまして・・・・・

”リーザスパイダー”の整備解説書!

380台しか生産されなかったリーザスパイダーですが、運輸省からのクレームで型式取得をせざるを得なかったため、その副産物でサービスマニュアルも出てしまいました(笑)

希少性はものすごいけど、希少価値は無いという、珍古車ならではの一品です(爆)
ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2015/01/23 01:40:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

0815
どどまいやさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

この記事へのコメント

2015年1月23日 9:29
コレクション用ですね
コメントへの返答
2015年1月23日 10:23
ええ、もちろん!
表装して飾っておくんですよ(笑)
2015年1月24日 12:23
まーねこさんと競ることにならなくてよかったです。笑
コメントへの返答
2015年1月25日 0:44
どうもです!
そういえば、このリースパのサービスマニュアルのときは(笑)

それはともかく、必要な情報があったら言ってくださいね♪
PDFでお届けします(笑)

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation