
というわけで、
9日前のブログにてお知らせしたチンクちゃんのルーフスポイラー的な部分の続報です。
直射日光なのか紫外線なのか、塗装が浮いてきてさあどうしましょう?といったところだったのですが・・・
あれっ、剥がれてきちゃいましたよ(汗)
まさにパリパリという感じであらあら、みたいな。
かなり広範に剥けてくるような状況で、これは掃除しなきゃいかんばい。
ただ、意外にキレイに剥がせそうですから、見た目的には悪くなくなりそうかしら。
ふむ、キレイに剥がしたあとに保湿目的のワックスでも塗っておけば、少なくとも来春まではその状態を保てるような気がしないでもありません。
まさに一皮剥けた、というところでしょうか。
チンクちゃんについては、今後はもちろん走りに関わる部分のメンテは怠らないつもりですが、とりあえず現状維持で来春を迎えられればよいかなー、と。
ただ、今月ないしは来月にはまた1年点検をディーラーで受けるつもりですから、次期オーナーさんにも安心していただけることでしょう。
幌もデュアロジックもしっかりオーバーホールというか修理もしてますから、案外お買い得な個体になるかもしれませんし。
ツインエアはタイミングチェーンですからベルト交換もないですからね。
1.2リッターとツインエアと、両方のチンクちゃんに乗っていた私からすると、やはりツインエアのほうがバタバタガチャガチャ楽しい感じがします。
エンジン音というか排気音もなかなか味わい深いですよ。
ファンが多いのも頷けるお話であります。
もちろん1.2のある種粘り強い雰囲気のあるフィーリングも嫌いではなかったです。
チンクちゃんについては見た目優先で選ばれることも多そうですが、それだけじゃもったいないですよね。
あ、そうそう、チンクちゃんのタイヤ交換のお話ですが、来春までこのままで行くことにしました。
お安いアジアンタイヤであれば、さほど高いわけではありませんが、それでも費用対効果を考えると今ここで積極的に交換するのも得策ではないかと。
年に1、2回はある関東での積雪を見越して履いたダバンティのオールシーズンタイヤですが、もはや積雪時に使うには溝は厳しいものの、私にはMスポちゃんがありますからね。
Mスポちゃんのピレリのオールシーズンタイヤはまだまだバリバリであります。
だって乗らないんだもん。
登録5年4ヶ月でまだ走行2.2万kmくらいだったかな、のMスポちゃんの走行距離は来春以降増えるとは思いますが、まだまだ全然イケることでしょう。
買取りも下取りもよくないみたいなので、小田原~三島間のどこかに移住するまでのあと3年半はお付き合いいただく感じかしら。
いや、マジで移住しますよ、毎日ロイヤルリゾートやエンゼル不動産のサイトをチェックしていますし。
やはり健康寿命のうちにいろいろ楽しみたいですからね。
そういえば我が家の近くに新駅を作るという活動を地元選出の県議が以前やっていて、おー、地価上がるじゃん、移住に際して売る時に!なんて期待していたのですが・・・
進展ないままその県議は引退してショボーンな私です。
Posted at 2025/09/04 07:45:11 | |
トラックバック(0) |
FIAT500C | 日記