• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

F30ちゃん、無事帰還です。

F30ちゃん、無事帰還です。というわけで、排気系のトラブルでディーラーに入庫していたマイF30ちゃん、本日無事に帰還いたしました。
まあ、木曜日に持っていったので実質3日程度のことではありますが、それでもやはり自分のクルマは良いものであります。
隣県のディーラーからの一時間半くらいの道のり、楽しくドライブさせていただきました。
もちろんお気に入りの音楽を聴きながらなのですが、こうして一人で大音量で聴くことができる環境にあると、もう少し良い音にならないかしら、なんて欲求も出てきますな。
しかし、ディーラーに預けると外装も内装もきれいになって戻ってくるのがうれしいですね。
私は日頃全く洗車をしませんし、車内も息子たちや愛犬さつまが散らかしまくってますから心苦しくはあるのですが、とてもありがたいことであります。


さて、今回の原因は前輪付近の排気のパイプの接合部が外れていた、つまりクランプが劣化してグラグラになっていたということだったのですが、2012年式のクルマにおいては本来はあまり起こりえないことなのでしょうか。
担当営業さんにも聞いてみたのですが、そんなに頻繁に起こるようなことはない、というかレアケースのようなことを仰っていたなぁ。
基本的には絶好調なマイF30ちゃんなので、別段ハズレのクルマだとも思いませんし、あまり深く考えないようにしましょう。
そうそう、画像が今回の見積もりなのですが部品代は大した金額ではなく、工賃のほうが高いのかしら、という感じですね。
ま、トータルで2万ちょいならそんなに重症ではないのでしょう。
ちなみに保証修理になりましたので私の負担はゼロ、こういう場合に延長保証に入っていて助かったと思いますね。
もっとも延長保証代のほうが高いわけですから、元は取れていないことでしょうけれど。
いや、何もないのが一番なわけで、いずれにしてもよかったよかった、というところであります。
ところで代車で借りたE90ちゃん、実はこのディーラーでE90ちゃんをお借りするのは3台目だったりするわけですが、しばらく遠ざかっていたガソリン車のフィーリング、これはやっぱいいじゃん、みたいな。
乗り比べてみると、たとえ4気筒の320だとしても、間違いなくディーゼルよりは滑らかで引っかかりがない感じで、うーん、どうしてもディーゼルがダメな方がまだまだいらっしゃるのもわからなくはないなー、という感想であります。
経済性を何よりも重視する私は、ディーゼルサイコー! なんですけどね(笑)
Posted at 2016/01/31 22:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2016年01月30日 イイね!

ガソリンって案外物価の優等生?

ガソリンって案外物価の優等生?相対的には安くなっているというか、物価対比で見た場合は案外優等生なのかしら。
ガソリン価格のことなんですけどね、いよいよレギュラーガソリンがリッター100円を切ってきた状況の中で、じゃあ価格の推移ってどうだったのかしら、なんて思いまして。
総務省統計局のサイトにうってつけのグラフがありましたが、昭和41年、つまり50年前からの変遷はこんな感じであります。
右肩上がりに価格が上がっているわけではなく、乱高下気味になっているところが興味深いですね。


しかし、一番高い時ってオイルショックの時なのかしら、なんて思っていたのですが、どうやらそうでもないようですね。
あれって確か昭和48年くらいでしたものね。
そうか、あの時は価格が、というよりも、ガソリンそのものが足りなかった、ということなのでしょうか?
まあ、ちょっと調べればわかりそうですが面倒くさいからいいや。
グラフの中の価格の変動時期には、きっと世界的な何かが起きていたということもあるのでしょうけれど、それも面倒くさいから調べるのはやめよう。
こういうちょっとした疑問点をすぐに解消したがるか、面倒くさがるかで人間としての実力に差が出てきてしまうような気もしますけどね、でも面倒なものは面倒なんだー。
今はちょっとググれば何でも知ることが出来る良い時代ですけれど、それすら面倒に思ってしまう私はダメ人間であります(笑)
ま、なのでガソリンの価格って、一概に高すぎるとは言えないかもね、くらいのところで良いでしょう。
軽油の価格推移もあると面白かったんですが、それはなさそうでした。
でも傾向としてはガソリンと同じですよね。
それとも税制とかここ50年で変わったりしてます?


あ、あとはガソリンスタンドの数の変遷みたいな統計、どこかにないですかね。
探せばどこかにアップされていそうな気はしますが、ちょっと興味ありです。
かなり減ってきているであろうことは想像できるのですが、やっぱり2割程度は少なくなっているんですかね。
自分の生活範囲内でも複数の店舗がなくなっていますからねぇ。
あとはフルサービスの店舗とセルフの店舗の比率だとか、そういうことを調べてどうするの?というところでもあるのですが。
そういうの、結構気になっちゃうんですよ、私。
ところで、排気系のトラブルでディーラー入庫中のマイF30ちゃん、電話がありまして修理完了とのこと。
明日の夕方に引き取りに行くことにしたのですが、どうやら今回のトラブルは本来2012年式のクルマに起こってはいけないことのようですね(汗)
フロント側のマフラーの接合部が外れるという事象がどれくらいの頻度で発生するのかはわかりませんが、いずれにしてもしっかり直してほしいものです。
ディーラーの対応は問題なく良いんですけどね。
Posted at 2016/01/30 18:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年01月29日 イイね!

いわゆるキリ番、ブログ2,500回目です。

いわゆるキリ番、ブログ2,500回目です。というわけで、ブログ更新2,500回目であります。
2009年3月からスタートしてもうすぐ7年ですから、我ながら結構続いているなぁ、なんて。
ちなみに、さっきWEB上のアプリみたいなもので計算してみたら、最初のブログをアップした日からの通算日数は2,513日のようです。
一応1日1ブログをモットーにしている私、震災の時に2週間程度、父が亡くなった時に1週間程度お休みをしているはずですが、1日に2回アップする日もあったりしますから計算は合ってますね(笑)


みんカラの本来の趣旨としては、やはりクルマ関係のネタが主流であることが望ましいとは思うのですが、残念ながらあまりその辺のネタは持っていない私、どうしても日常のグダグダをアップすることが多くなってしまいます。
これについては申し訳ないというか、後ろめたい気持ちもなくはないんですけどね。
正直なところ、クルマ関係ネタと日常グダグダ系のネタとでは、PV数も全然違ったりするんですよ。
もちろんクルマ関係ネタのほうが、よりご覧いただけているようです。
もともとSEO対策をしているわけでもありませんから、ある程度長くやっている割にはアクセスが少ない弱小ブログなのですが、ま、でもあくまでも自分にとっては役立っているというか、それなりにボケ防止にはなっているような気がしないでもありません。
ネタを探して文章を作って、校正してアップして、みたいな一連の流れが脳に刺激を与えてくれたらいいなぁ、という感じ?
でも、そんなの自分の中だけで完結しろよ、というお話ですね(爆)
いずれにしても、皆さんにおかれましては今後もお付き合い賜われましたら幸いに存じます、って何のお願いだよ(汗)


ところで、自分の過去ブログって読み返してみたりしますか、皆さんは。
いや、これ、結構恥ずかしいですよね改めて自分のバカさ加減を振り返るというのも。
その時々で思っていることであったり、ハマっているものであったり、それって今では全然なんとも思ってないのにー、みたいなことについて熱く語っているような内容はかなり恥ずかしいです。
それも含めて自分の歴史なんだー、と開き直れるほどにはまだ成熟してなさそうな私。
おいおい48歳のオッサンが何を言っているんだということで、かなりとっちらかった内容になってきたのでもう今日はやめておこう。
そういえば昨日のブログでもちょっと触れましたが、現在は代車のE90が家にあるわけなのですが、早速嫁さんがボケてくれましたよ。
次男の習い事の送迎に行こうとE90ちゃんに乗ったはいいのですが、エンジンがかからないと大騒ぎ。
あのさぁ、カギをちゃんと差し込まなきゃかかるわけないじゃん。
単にスタートボタンを押しているだけだった嫁さん、あんた昔E90乗ってたでしょ? アホだよなぁ・・・
Posted at 2016/01/29 00:18:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年01月28日 イイね!

F30ちゃん入院、でも軽症!

F30ちゃん入院、でも軽症!というわけで本日は先日のブログにて書かせていただいた通り、異音、異臭がするマイF30ちゃんをディーラーにて診てもらいました。
隣県のディーラーでデモカー上がりの車両を購入しましたので、点検等はいつも高速を使って一時間ちょいのドライブであります。
でも今日の行きは結構ドキドキしましたよ、カランカランうるさいし、明らかに臭いしで。
さあ、ディーラーに到着してサービスの方にクルマを預けますが、どんな結果でしょうか・・・


はい、結論から申し上げますと、車体前方のマフラー接合部の金具、クランプというのでしょうか、それが劣化して外れかかっておりました。
リフトに上げてもらって確認もしたのですが、音が出ていたのはギャップを越えるたびにグラグラしているマフラーが車体に当たる音、前輪あたりからの臭気は接合部の隙間から漏れてくる排気ガスが原因でした。
写真に撮ろうかと思っていたのですが、説明してくださっている最中に撮るのも失礼かなと思いまして。
でもガッツリ空いていましたよ、隙間。
金具を手配するために週末までF30ちゃんは入院、まあでも思っていたよりも軽症でホッとしました。
オイル漏れ等も全くありませんし、もとより何のアラートも出ていませんでしたからね、i-Driveにも。
この劣化した金具は消耗品でしょうから、残念ながら保証対象にはならないと思いますが、それでもたいした金額にはならないことでしょう。
最近少し振動が大きくなったような気もしておりましたが、ひょっとしたらこれも影響していたのかもしれませんね。
いずれにしてもセーフ、というところですね。


さて、今日の代車はE90であります。
このディーラーでE90を借りるのは3回目ですね、白いのとガンメタのと、そして今回のはブルーです。
ディーラー帰りにいつも寄る羽生PAで一枚パチリ。



ま、必要にして充分というか、やはりガソリン車はスムーズだなぁ、という感じです。
うーん、E90ちゃん、乗りやすいですね。
以前自分が乗っていたから、ということもありますが、車検の際に借りたF20よりも格段に運転しやすいです。
名車だなぁ、と改めて思った次第です。
そうそう、一時期義姉に勧めようかとも思ったグランツアラー。



見た目は義姉が購入したニュートゥーランのほうが格好いいかも?
スタイリングにもまとまりがある気がします、ニュートゥーランのほうが。
いや、もちろん私はグランツアラーを選ぶでしょうけど、ニュートゥーランはかなり強力なライバルになりそうですね。
それともライバルではないのかしら、グランツアラーとニュートゥーランって。
Posted at 2016/01/28 13:24:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2016年01月27日 イイね!

えーん、拒否られたー。

えーん、拒否られたー。いや、よく住宅街を回ってくるじゃないですか、廃品回収の業者さんでバイクも無料で引き取りますよ、ってやつ。
先日嫁さんが声を掛けて、持っていってもらおうとしたらしいのですが・・・
はい、電動はダメだそうです。
業者さんも最初はよくわかっていなかったようですが、本部に確認したら申し訳ないですが、というようなことだったらしく、まあ仕方ないですかね。
そもそも電動バイクを廃品回収に出すパターンというのがほとんどない現状でしょうからねぇ。


というわけで、スクーテックちゃん、今はナンバーを外されたまま自宅の片隅に放置されている状況であります。
廃車手続きは済んでおりますので、次年度の軽自動車税が来ることはないのですが、正直結構場所も取りますからなるべく早く処分したいところであります。
ヤフオクに1円スタートで出品しても良いのですが、あまり面倒なことはしたくないので自宅まで取りに来てくださる方限定、軽トラかなにかで、にしたいですから、そうするとなかなか入札者も現れないような気がしないでもありません。
以前コメント欄で自作派の方で欲しがる人がいるかも、ということも教えていただいたのですが、とりあえず出品してみようかなぁ、なんて思っております。
バッテリーはともかくインホイールモーターは正常なはずですし、他にも使えるパーツもあるんじゃないですかね?
ちなみに画像はまだ新車時のものなのですが、こうして見るとなかなかカッコいいです、今でも。
今乗っている電チャリに比べるとかなり大柄で重く感じますけど、何というかバイクっぽさがありましたもんね。
このスクーテック、例えばカーブを曲がるときはハンドルだけじゃなくて体重の移動を意識したらよりスムーズに曲がれる、なんてことがありましたもんね。
今のアクセスちゃんは、そこまでの感じではないんですよ。


さて、今乗っているアクセスちゃん、ようやく走行200kmに届こうかというくらいなのですが、前にも書きましたけどスクーテックちゃんに比べるといろいろと華奢なところがありますよね。
そうそう、説明書をよく読んでみたらわかったのですが、このアクセスちゃん、耐荷重は85kgみたいですよ、荷物等も含めて。
うーむ、私、ギリギリだよ、それだと。
最大でそれくらい、ということは本当はもっと体重は軽いドライバーが乗ることを想定しているのでしょう。
アクセスちゃんは車重も軽いですし、あくまでも私が乗り続けるという前提の中での耐久性はスクーテックちゃんに比べると劣るかもしれませんね。
走行距離なんかも然りだな。
もちろん、それはアクセスちゃんのせいではなく、全ておデブな私のせいであります。
もっとも、9万6000円かな、で購入していますから、2年も乗れれば充分に元が取れるというか償却してしまうような気もしますし、別にダイエットして電チャリへの負荷を軽減する必要もないでしょう(笑)
あ、ひとつお詫びというか、ちょっとバタバタしてていただいたコメントへの返信等が滞っておりまして申し訳ございません。
今晩中にはみん友さんのブログ訪問も含めて頑張ります!
Posted at 2016/01/27 13:25:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation