
いや、よく住宅街を回ってくるじゃないですか、廃品回収の業者さんでバイクも無料で引き取りますよ、ってやつ。
先日嫁さんが声を掛けて、持っていってもらおうとしたらしいのですが・・・
はい、電動はダメだそうです。
業者さんも最初はよくわかっていなかったようですが、本部に確認したら申し訳ないですが、というようなことだったらしく、まあ仕方ないですかね。
そもそも電動バイクを廃品回収に出すパターンというのがほとんどない現状でしょうからねぇ。
というわけで、スクーテックちゃん、今はナンバーを外されたまま自宅の片隅に放置されている状況であります。
廃車手続きは済んでおりますので、次年度の軽自動車税が来ることはないのですが、正直結構場所も取りますからなるべく早く処分したいところであります。
ヤフオクに1円スタートで出品しても良いのですが、あまり面倒なことはしたくないので自宅まで取りに来てくださる方限定、軽トラかなにかで、にしたいですから、そうするとなかなか入札者も現れないような気がしないでもありません。
以前コメント欄で自作派の方で欲しがる人がいるかも、ということも教えていただいたのですが、とりあえず出品してみようかなぁ、なんて思っております。
バッテリーはともかくインホイールモーターは正常なはずですし、他にも使えるパーツもあるんじゃないですかね?
ちなみに画像はまだ新車時のものなのですが、こうして見るとなかなかカッコいいです、今でも。
今乗っている電チャリに比べるとかなり大柄で重く感じますけど、何というかバイクっぽさがありましたもんね。
このスクーテック、例えばカーブを曲がるときはハンドルだけじゃなくて体重の移動を意識したらよりスムーズに曲がれる、なんてことがありましたもんね。
今のアクセスちゃんは、そこまでの感じではないんですよ。
さて、今乗っているアクセスちゃん、ようやく走行200kmに届こうかというくらいなのですが、前にも書きましたけどスクーテックちゃんに比べるといろいろと華奢なところがありますよね。
そうそう、説明書をよく読んでみたらわかったのですが、このアクセスちゃん、耐荷重は85kgみたいですよ、荷物等も含めて。
うーむ、私、ギリギリだよ、それだと。
最大でそれくらい、ということは本当はもっと体重は軽いドライバーが乗ることを想定しているのでしょう。
アクセスちゃんは車重も軽いですし、あくまでも私が乗り続けるという前提の中での耐久性はスクーテックちゃんに比べると劣るかもしれませんね。
走行距離なんかも然りだな。
もちろん、それはアクセスちゃんのせいではなく、全ておデブな私のせいであります。
もっとも、9万6000円かな、で購入していますから、2年も乗れれば充分に元が取れるというか償却してしまうような気もしますし、別にダイエットして電チャリへの負荷を軽減する必要もないでしょう(笑)
あ、ひとつお詫びというか、ちょっとバタバタしてていただいたコメントへの返信等が滞っておりまして申し訳ございません。
今晩中にはみん友さんのブログ訪問も含めて頑張ります!
ブログ一覧 |
原チャリ | 日記
Posted at
2016/01/27 13:25:39