• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

やっぱりちょっとヤング過ぎるかな。

やっぱりちょっとヤング過ぎるかな。というわけで、T-CrossのDMが届きました。
T-Rexモチーフのペーパークラフトが同梱されていますが、まあ想定顧客層としては若めのヤングファミリーといったところかしら。
ディーラーさんからも試乗車が入りました、なんて留守電もありましたが、うーん、ゴルフヴァリアントちゃんのほうが何かと適している感じはします。
このサイズ感のSUVは魅力的なんですけど、選ぶとしたらアウディQ2のほうかなぁ。
ブランドイメージ的に、というわけではありませんけど。
いや、それもあるかな(汗)


私のゴルフヴァリアントちゃんは残価設定ローン3年間でありますから、2021年5月に期限を迎えるわけでして、まあその時点で乗り換えかなぁ。
VWの残価設定ローンは金額保証がありますから、その時点でクルマを返却すれば問題ありません。
走行距離の制限にももちろん引っ掛かりませんしね。
(3年間で4万kmまでだったかな)
私、次のクルマ何にしようかなー、なんてネタの時はその時ごとに欲しいクルマが変わったりしているのですが、それでも次はやっぱり何らかの化石燃料以外のクルマがいいかなー、なんて気はしております。
最低でもPHEVかしら、みたいな。
あと1年半後にはいろいろとラインナップも増えてますかね、国内外のメーカーで。
非常時にクルマから電気を取り出せるようなのがいいなぁ、せっかくだったら。
うーん、決してゴルフヴァリアントちゃんが今までの愛車よりもつまらないなんてことは思っていないのですが、あまりにも手堅過ぎて・・・という感じ?
実際はそんなことはないかもしれませんが、佇まいというか世間のイメージというか、間違いなくコンサバ系だもんなぁ。


ところで、今日で1月も終わりですね。
うーん、早いなぁ。
4ヶ月半の私の有休消化も残りあと2ヶ月となってしまいました。
もっと長いと思っておりましたが、そんなでもなかったですし、あっという間に4月を迎えてしまいそうです、このままだと。
何というか昨日も一昨日も春を思わせる陽気でしたし、私の大好きな冬を感じることもなく月日だけが過ぎていくのは残念なことであります。
さて、今日はこれから嫁さんと映画を見に行ってきます。
これも評判の「パラサイト」、これは嫁さんが見たいと言っておりましたのでじゃあ行く?ということで。
実際にすでに見た友人なんかからも「絶対に見たほうがいいよ!」と推されていますし、とても楽しみですね。
あとで感想の述べ合いをしたりするのも楽しいものです。
今日はさいたま新都心のMOVIXで鑑賞することにいたしましたので、その前にコクーンシティでランチでもしましょうかね。
運転は嫁さんだからワインでも飲んじゃおー(笑)
Posted at 2020/01/31 06:34:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2020年01月30日 イイね!

フォード VS フェラーリ、面白かったです。

フォード VS フェラーリ、面白かったです。そういえばまだ見ていなかったよなー、ということで、昨日は「フォード VS フェラーリ」を鑑賞してまいりました。
やっぱりクルマ好きとしてはね。
前評判通り大変面白かったです。
上映時間は長いのですが中だるみすることなく一気に最後まで引き込まれる、という感じでしょうか。
もう公開から半月は経っていると思いますが、平日の15時過ぎという時間帯でも結構お客さんも入っている状況でした。
IMAXではない普通のスクリーンでしたが、充分に迫力も感じられましたし満足です!


ストーリーとしてはすごくシンプルで、まず登場人物も主人公側とライバル側でしっかり分かれているのが単純だけど感情移入しやすいなぁ、と。
また主人公側においてもその中での味方と敵みたいな構図が非常にわかりやすくあったりして、ここでまた主人公負けるなー的な。
見る側の想像を超えることはなく、間違いなくこういう横槍が入るよなー、みたいなところでは想像通りの展開になりますが、むしろそれが頑張れー、なんて気持ちを観客に抱かせる感じでしょうか。
実話をベースにしているので説得力もありますしね。
映画の中に出てくるフォードとフェラーリは、どちらもカッコ良かったのですが、何となくフォードのほうかよりカッコ良く見えるように感じるのは、まあそういう映画ですからね(笑)
ストーリーとしてはシンプルだと書きましたが、やはりハリウッド映画ってアメリカ礼讃に落ち着くのかなー最終的には、なんて思いました。
強いアメリカ、困難に屈しないアメリカ、世界のリーダーたるアメリカ、そういうのが透けて見えてますよね。
ま、エンターテイメントとしてはそれくらいのほうが楽しめるという気はしますけどね。
はい、堪能いたしました。


しかしキャロル・シェルビー役のマット・デイモンはさすがに安定の演技ですね。
超有名なハリウッドスターだということもありますが、期待を裏切らないというか。
もう1人の主人公役のクリスチャン・ベールもすごく良かったです。
自分を貫きつつも最後までは貫けない男の感情の移り変わりというか、最終的には環境や人間関係に折り合いをつけていくところなんて、想定される範囲内ではあるのですが良かったです。
家族を絡めてくるところもわかりやすいというか、観客の期待を裏切らないよなー。
奥さん役の女優さん、私、すごく好みです。
あ、あとはフォードのアイアコッカじゃないほうの副社長、レオでしたっけ?
大きな組織内における典型的な悪者として超わかりやすく描かれていましたが、大会社の経営層という立場からすると、彼のほうがある意味正しいのかなぁ、なんて思ったりもして。
大金を投じるからにはそれなりのリターンは必要だもんなぁ。
というわけでまだご覧になっていらっしゃらない方はぜひ!
日本公開を前提にしているような、ニヤッとする場面もありますよ。
Posted at 2020/01/30 08:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年01月29日 イイね!

残念ながらもう一週間・・・

残念ながらもう一週間・・・1月11日に右手首の上のところを骨折してから、早いものでもう18日経過したということかしら。
昨日病院でレントゲンを撮って、治り具合を見てもらったのですが・・・
残念ながらもう一週間固定は継続(涙)
折れた骨はちゃんと元のところに収まっているのですが、ここで無理をしては元も子もないとのこと。
それと一か所ヒビが入っている怪しい部分もまだ心配なので、ということで、まあ仕方ないですな。
来週には恐らく固定が外れてサポーターになるでしょう、ということですし。


もっともサポーターになっても、しばらくの間はリハビリに通わなくてはいけません。
手指の機能回復を目的としたマッサージであったり、電気を流したり。
この電気を流すやつが結構ピリピリして、慣れると何となく気持ちよかったりもするのですが、いずれにしても特に嫁さんにとってはいい迷惑でありますな。
ああ、視線が怖いぜ、無言の圧も感じるしなぁ(汗)
私は自分で言うのも何ですが、見た目も若いほうだと思っておりますし、体力的にもそんなに衰えているつもりはなかったのですが、そんなのは自分勝手な幻想に過ぎないことが今回の件でよくわかりました。
多分10歳若ければ、今回のようにつまずいて転倒したとしてももう少しリカバリーが出来たというか、転んだとしてももうちょっと上手に手をつけたんじゃないかと思ったりもして。
つまり52歳というのはそういう年齢なんだなぁ、と寂しく感じた次第です。
みん友の皆さんにも、老化というものは自分の想定のおよそ2倍のスピードで進行してますよ、ということを声を大にして伝えたい私です(笑)
そうそう、現在絶賛転職活動中の私ですが、例えば面接の時なんかには必ず聞かれるというか話題にされてしまい恥ずかしいです。
ひょっとして印象に残るんじゃないかしら、なんてほのかな期待も持ったりしちゃいますが、もちろんそんなに甘いものではないでしょう。


そういえば昨晩はうれしいこともありましたよ。
ついに長男が「ギターが欲しい」と言ってきました!
長男にも次男にもバンドやれ!ってずっと言い続けていたのが、ついに実を結んだか!という感じで感無量ですなぁ。
(次男も早く言い出さないかな)
2人とも幼稚園の時からずっとピアノを習わせていたので、キーボードに行くか?なんて思っていたのですが、もちろんギターでもオッケーです。
まあまだバンドをやりたいのか、ただ単にちょっと興味があるのかはわかりませんが、とりあえず第一歩というところです。
4月から高2になる長男ですから、私の想定よりも1年間遅かったというところではありますが、とりあえずどんなタイプが欲しいのかをちゃんと調べてリクエストするように、と伝えております。
私が高校生だった三十数年前に比べると、今は楽器も安価にそれなりのクオリティーの製品が手に入るようになった良い時代ですが、ここは初心者とはいえまあまあのモデルを買ってあげたいところです。
フェンダーのディフュージョンブランドのスクワイヤーあたりが良いかな?
スクワイヤーなら私が高校生の時代からありましたしね。
うーん、何かとってもワクワクしますね!
Posted at 2020/01/29 06:32:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年01月28日 イイね!

チンクちゃんで充分イケます。

チンクちゃんで充分イケます。昨晩からの降雪、まあ関東の平野部では積もって2〜3cmということでしたが、朝9時前の状況でこんな感じ。
未明にトイレに起きた際に2階から覗いてみた時には、ゴルフヴァリアントちゃんのルーフに少し積もっているような感じにも見えましたが、その時でも路面はクリアでしたから、多分途中で雨に変わったんじゃないかなぁ、と。
せっかく履き替えたゴルフヴァリアントちゃんのスタッドレスが活用出来る状態にまではなかなかなりませんね、今シーズンは。
もっとも骨折中の私ゆえ、どうせ運転は出来ないわけですが(汗)


というわけで外出予定のある私は嫁さんにチンクちゃんで最寄駅まで送ってもらったわけですが、何ら不安を覚えることもなく無事に到着。
一応坂道の斜度が緩いルートを使いましたが、そこまでする必要もなかったようです。
チンクちゃんに履いているエコタイヤ、クムホエコセンスも私の記憶に間違いがなければそろそろ2年経過くらいだったかな?
走行距離は1万kmまでは達していないはずですが、まあもう少し平気ですかね。
何となく感覚的に乗り心地というか滑らか感が失われてきたような気がしないでもありませんが、よーく記憶を辿ると新品当時からそうだったのかもしれません。
このクムホエコセンス、履き替え当初はチンクちゃんの燃費が向上したよ、なんてブログを何度かアップいたしましたが、最近は大体12.8km/l程度と履き替え前とさほど変わらないくらいです。
要するに最初のうちは燃費を伸ばすべく、意識して丁寧に運転していたということもあったんでしょうね。
そうだとすると、次のチンクちゃんのタイヤはもう少しコンフォート寄りのタイヤがいいなぁ。
ご近所専用だと燃費は二の次でも仕方ないかしら、みたいな。
サイズ的にどんなタイヤでも著しく高価になることはありませんからね。
それは本当にありがたいことであります。


しかし今回のこの雪もスキー場にとってはそれほどには恵の雪にはなっていないようですね、特に私の好きな湯沢方面は。
Facebookの湯沢方面スキー場の情報グループにも参加したりしているのですが、皆さんの投稿を拝見すると気温が高いので湯沢の麓は雨になっているようです。
私の一番好きな岩原は斜面の向きと標高の関係もあってか、なかなか厳しい状況が続いているようです。
積雪という点ではむしろ群馬県内、沼田からアクセスするスキー場のほうが雪があるみたい。
沼田方面は比較的インターから近い玉原と川場以外は一般道を延々と走るイメージがあったのですが、今は新しい道路も出来てずいぶん楽になったと聞きますがどうなんでしょう。
ま、いずれにしても今シーズンは私は諦めるしかないんですけどね。
高1の長男が2月半ばにお友達と日帰りでボードに行くようですが、その頃には新幹線でのアクセスが良いスキー場に豊富に雪があると良いのですが。
板やブーツ、ウェアはそろそろ私のがサイズ的に使えそうですから貸してもオッケーなのですが、新幹線の場合はむしろ全部レンタルのほうが荷物が少なくて楽かな?
長男もまるっきりの初心者ではないわけですから、女子の前でいいカッコをしてもらいたいものです。
あれっ、ひょっとして野郎オンリー?(笑)
Posted at 2020/01/28 08:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年01月27日 イイね!

747がいっぱい。

747がいっぱい。というわけでボーイング747、ジャンボジェットも4機になりましたよ、というお話であります。
定期購読しているJAL旅客機コレクションも11号まできました。
とはいえ全80号予定ですから、まだまだ先は長い状況です。
もちろんそれは楽しみでしかないわけですけどね(笑)
最新の11号はいわゆるリゾッチャでありますが、確かに飛んでいたなぁ、このカラーリングのジャンボ。
これは第二期塗装のようですが、運航会社はJAL Waysだったんですね。
私、当時グアム行った時乗ったの、これだったかな?


ちなみにこのJAL旅客機コレクション、実はまだ開けていないんですよね。
ちゃんとした展示の環境が整わないうちは積んでおくだけになりそうですが、ま、それはそれでOKです。
こんな感じで棚の上に置いているだけなのですが。



定期購読の特典で、滑走路を模したシートがいずれもらえるようですから、そうしたらそこに置いてみたいものではあります。
海外のメーカーで1/400スケールの空港ビルのストラクチャーを発売しているところもあるのですが、これがなかなかバカに出来ないお値段でして。
いずれにしても再開を目論んでいるNゲージ同様、テーマをしっかり設定した上でジオラマなんかは製作してみたいものですね。


ところで新型コロナウイルス、大変なことになりつつあるようで心配ですね。
中国政府も団体旅行の制限をするなど対策を練ってはいるようですが、それでも日本国内でもまだ増えるかもしれませんね。
もちろん出来る対策は全てやるべきでしょうけど、インバウンドに依存していたところは結構厳しそうです。
私の勤務先(すでに有休消化に入っておりますが)も中国からのお客様によって潤っている部分も大いにありますから、かなり打撃を受けるんじゃないかしら?
サービス業なのですが、間違いなく日本語よりも中国語のほうが目立つというか聞こえるような状況にありますからね。
中国からの観光客向けのサービスや体制も、かなり手厚く構築しておりますから、ウイルスは怖いけど業績の低下も怖いよというところなのでしょう。
仕方のないことではありますが、早期の収束、解決を望みたいですね。
とりあえず外出時はマスクを着用するようにしなきゃ。
Posted at 2020/01/27 11:51:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 飛行機・船舶 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation