
日本の代表的なメーカーって言うか、世界に通用するような企業って、まだまだたくさんあると思うんですよ。
昭和の昔から、それこそ高度成長期の時代から、精密機械、例えばカメラとかね、家電なんかは全世界で高い評価を得ていましたよね。
その中でもSONYって、やっぱり別格だと思うんですよね。
私、30年以上前のBCLラジオ持ってますけど、全然デザインも色あせないし、ユーザビリティって言うのかな? そのへんも昔からしっかり考えられていたような気がします。
もちろん信者と呼べるほどファンではないし、製品に造詣が深いわけでもありませんけど、気がつくと選んでるって感じでしょうか。
ある種、アバンギャルドなところも感じられると言うか、決して没個性にならないところもいいですよね。
クルマのメーカーにあてはめると、やっぱりホンダに相当するのかな、って思います。
好き嫌いは別にして、やっぱりその製品であったり、モノづくりのポリシーみたいなのは、すごいと思いますもんね、ホンダも。
で、何でそんな話をしているか、ってことなんですけど、部屋の整理をしていて昔の携帯、後生大事にとってあるんですが、もそろそろ処分しようかなあ・・・と思いつつ見ていたら・・・
歴代の11台くらいの私の携帯のうち、4台がSONYでしたよ。
もちろんソニエリじゃなくて、ただのSONYですよ。
結構な割合ですよね。
やっぱり、デザインとか、全体的な雰囲気がいいんでしょうね。思わず選びたくなるくらい。
SONYって、割といろんな製品にジョグダイヤルを使うじゃないですか。
画像の携帯ももちろん付いてまして、親指でくるくる回して・・・って言うのが非常に使い勝手が良かった覚えがあるなぁ。
何かSONYって、自前でEVとかそのうち作ったりして。
そんな気、しません? ひょっとしてもう作ってるのかな?
いわゆるスマートみたいな方向性でやってもらえると、結構面白くなりそうな気がするんだけど。
あ、そういえばSONYの携帯は4台だったけど、京セラも4台ありましたよ。
うーん、何か私ってちょっとマニアック(汗)
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2009/09/05 00:13:44