
こんばんは、安物買いが大好きなnonchan1967、今年で44歳です。
やっぱり買い物の醍醐味は、価値あるものをいかにリーズナブルにゲットできるか、ってところも大きいのかなぁ、と。
もちろん、それが全てではないとは思ってますけどね。
でも、明らかに価値が価格を上回る品物を発見したときはうれしいですよねぇ。
もっとも、私の場合、たいていは単なる安物買い、にしかならないんですよね、なぜか。
目先の安さだけにつられて飛びついちゃうと、トータルでは高くついてしまう、いえ、わかってるんですけどね。
わかってるんですけど、それがやめられないのが不思議です。
思い起こすと、2004年に新車のパネオを買ったときも、あと50諭吉足せば試乗車上がりのC180のワゴンが買えたのに・・・
見た目の安さでバネオにしちゃいましたから、後々の買取り価格とか、あとは所有している満足感とか、そのへんがかなりショボーンだったなぁ。
それ以外にも、直近ではレーダー探知機を2台ほど、これってメチャ安じゃん!なんて買ったはいいものの、結局しっくりこなくて即オークション行き、でしたからね。
当然購入価格よりは安く販売しますから、そのあたりでも差損が出ますし。
おカネのことだけじゃなくても、例えばオークションに出すのだっていろんな準備がいりますしね。
何を買うにしても、もうちょっと落ち着いて考えるようにしないと。
しかしまあ、それが私だ、しょうがないですよね。
さて、今日の本題なんですが、私、この頃会社にドリンクを自宅から持っていってるんですよ。
一応の理由としては、おカネの節約のために、ということなんですが、ま、気休めレベルですよね。
あるいは嫁に対するポーズというかね、ちゃんと家計に協力してますよ、という。
それでそのドリンクなんですけどね、一応今はこんな感じです。
右から28円、28円、27円ですよ。
見るからにしょぼいデザインの缶だったりしますが、これがお味だって、そんなにバカに出来ないんですよ。
うーむ、少なくともコス○コのジュースなんかよりはおいしいですよ。
あそこで売っているヤツ、缶の味というか、ちょっと錆っぽい味がしたりするもんね。
この画像のコーヒーやサイダー、普通に飲めますから。
ま、例えばサイダーの炭酸が微妙に少ない気がしたりはしますけどね、許容範囲といえば許容範囲です。
というわけで、これについては安物買いが成功したレアなケース、とも言えるかもしれない、ってことにしておいてください。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2011/07/03 23:25:57