
会社更生法ですってね、サーブ。
経営不振って本業で?それともそれ以外が原因?
いずれにしても、ちょっと偏差値高そうないいクルマを世に出していたと思うんですけどね。
激安中古車マニアとしては、信じられないくらいお買い得な中古車価格も魅力だったりしますが。
だって画像の2001年式のキレイな個体が車両で19万円ですもんね。
サーブはグレードを問わず、総じて格安てすよね。
以前、バブルかそのちょっと後だったか、一時期もてはやされたこともありましたよね、スウェーデン車って。
もちろんボルボのほうが一般的にはわかりやすいブランドイメージがありますから、サーブはどちらかというと、ハズシの一台的な存在だったかも知れませんが。
北欧のインテリジェンスを感じる通好みのクルマ、なんて特集も雑誌なんかで企画されていたような。
今、女子大生が一番助手席に乗りたいクルマ、そんな少しホントかな?的な煽り文句やキャッチフレーズもあったような?
それで新車販売が伸びたかどうかはわかんないですけどね。
でも、サーブを好む女性は、あくまでも私の勝手なイメージで申し上げるとしたら、本質的に上品な、生活レベルの高い方のような気がするなぁ。
ドイツ車にあてはめるとアウディの雰囲気ですかね。
当然私も大好きです、そういう女性(笑)
さりげなくセンスを光らせてるんだけど、全然イヤミにならないタイプ。
こういうのって、一朝一夕には身につきませんからね。
わが嫁はその対極にいるような気がしますけど、ま、しょうがないですな。
そういえば、以前お世話になっていたヤナセ埼玉の営業さんの愛車は黒いサーブだったな。
社員販売で多少は安くゲット出来るんでしょうけど、それでも新車でサーブを選ぶなんて若いのに渋いじゃん、なんて思った記憶が。
まさか会社からサーブにしろ!なんて言われたわけじゃないとは思いますけど。
まあクルマ好きの一人としては、サーブというブランドの存続と、ブランドイメージの維持を望みたいところですよね。
頑張ってほしいなぁ。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2011/09/08 14:18:55