• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

自動車保険、団体割引がなくなったですと?

自動車保険、団体割引がなくなったですと? 突然ですが、私、怒ってます。
ってのはちょっと大げさですけど、えー、マジでー、という心境です。
いえ、自動車保険のお話なんですけどね、1月が更新月でして、それで保険会社から更新の案内が来たんです。
で、私は勤めている会社の関連会社が代理店になっている関係で、ずっと東京海上にしてたんですよ。
今は東京海上日動になっていますが、さすがの対応力というか、何度か車両保険を使った際の応対とかね、やっぱり大手は安心だなぁ、という感じです。
それに、団体割引がありますので、ネット系損保よりもむしろ安かったり、まあ、乗り換える理由はどこにもなかったわけです。

それがですね、なんと来年から団体割引がなくなるらしいんですよ!
昨年は20%の割引がありましたから、結構な痛手ですよね。
なんでだろうなぁ・・・でも、一昨年までは25%の割引だったのが去年突然20%に変更になって、その時も、あれれ?なんて思ったりはしてたんですよ。
それでもいきなり割引なし、というのはひどいなぁ、と。
私が勤めている会社、今年同業他社を吸収合併して、従業員も倍くらいに増えているはずですからね、契約台数が減るってことはあんまり考えられないんですけど。

これって、ひょっとして合理化の一環とかですかね?
ま、とりあえず前年よりも跳ね上がってしまう保険料をなんとかせねば、というわけで、一括見積りをしてみたんです。
これって、最大13社の見積りが、なんて書いてあったりしますけどね、実際に私の希望条件で受けられるところは3社だけでした。
うーん、別にごく普通の条件を入れているだけなんですけどね、車両保険がネックなのかな。
輸入車の場合、車両保険を希望すると引き受けてくれないところもあるみたいですからね。

結果的に3社の中でダントツに安かったのがSBIでした。
他の2社よりも25%くらい、これは大きいですよね、感覚的には今までの団体割引分に相当する感じでしょうか。
もちろん条件は全て同じですし、どうしてここまで差がつくのか不思議な部分もありますけど、いずれにしても第一候補であることは間違いないですね。
今やネット系、通販系でも、あからさまに事故対応が悪いようなところはないみたいですしね、ちょっと思い切ってみるかな、と思っている次第です。

追記です。
今日、東京海上から電話がありまして、更新案内の作成ミスだったそうです。
つまり、次回も団体割引20%はあるということで。
それなら再検討しますけど、でも、それでもSBIのほうが安いんですよねぇ・・・
ブログ一覧 | BMW E90 | 日記
Posted at 2011/11/16 01:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年11月16日 7:40
おはようございます♪
僕も以前の職場の団体割引を利用しています。
20%が大きいのでネット系には乗り換えていません。
一度ネット系の見積を取った際に感じたところ。
車両保険に対しての「免責条件」が0万の設定が無い会社が多い。
結局は車両保険って10万未満が多いわけですよね?
なのに10万免責となると・・・よほど大きな単独事故か相手があってか。
まあ、保険は難しいですね。
ちなみに我が家の嫁は某保険会社で事故後対応のオペやってます(爆)
コメントへの返答
2011年11月16日 15:52
団体割引がずっとあるのであれば、そのまま更新しようと思ったんですけどね。
20%はやはり大きいですよ。

あ、確かに免責金額の問題はあるかもしれませんね。
ある程度以上の事故の場合のみ、車両保険を使うという前提で、5万程度の免責にしようかなぁ、と思っておりました。

奥さま、プロでいらっしゃるわけですね。
いろいろ理不尽なお客さまなんかもいらっしゃいそうですね。
いろいろと大変なのでは?
2011年11月16日 8:19
おはようございます。
 団体割引は年によって多少差があるようです。
 父が高専の教員だったので、団体割引20%です。
 免責金額は0円です。
 安いところは免責金額(自己負担額)が設定されていますね。
 テレビCMでもとても小さい字で一回目5万円、二回目以降10万円と書いてありますね。
コメントへの返答
2011年11月16日 15:54
やっぱり安いのにはそれなりの訳がある、ってことなのでしょうか。
私は免責金額については、ある程度割り切っているつもりなので、だとするとネット系の保険会社でも良いのかなぁ、という感じですね。

団体割引については、前年の契約台数で決まる、って聞いたことがあります。
みんな、どんどん安いところに乗り換えているのかもしれませんね。
2011年11月16日 9:55
SBI損保、試しにネットで見積もって見ましたら、
同じ条件でSONY損保よりも15000円ぐらい安かったです。
ビックリしました~
同じ額出すなら、補償額や保障範囲を大幅に広げられるので
次回マジマジで検討したいと思います。
情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年11月16日 15:57
SBIがどうやら一番安いみたいですね。
WEBで調べてみる限りでは、そんなに対応なんかも悪くなさそうですし、これは決まりかなぁ、と。
なによりも、これだけ金額が違うとなると、候補に入れざるをえませんよねぇ。
それに、同じ金額を出すのであれば、なるべく充実した内容にしたいですからね。
次回ぜひご検討ください!
2011年11月16日 11:27
こんにちは。
保険会社も死活問題でしょうから、仕方ないのかもしれませんが、痛いですね。
コメントへの返答
2011年11月16日 15:57
痛いですよねぇ。
この割引がずっと続くものと思ってましたからね。
これはもう乗り換え決定でしょう!
2011年11月16日 11:47
保険バカになりませんよねがまん顔ただ、以前ちょろっと小耳に挟んだことがあるのは、保険屋にもランクがあり、保険屋同士の話あいの際、東京海上はランクが上の方だから強いよなんて…冷や汗2
本当なんですかね冷や汗exclamation&question
コメントへの返答
2011年11月16日 15:59
確かに昔からの保険会社のほうが、いろんなノウハウを持っているような気がしますね。
日本独自の交渉であったり、そういうところにもきめ細かいような気がします。
だけど、この価格差を見てしまうと、やはり乗り換えですかね。
2011年11月16日 12:54
そうなんですか、、、合理化ですかね?

ネットの自動車保険でも対応は全く変わりませんよ!
ですので、うちは皆○○ダイレクトです。
今までの保険からの乗り換えですので、通常の見積より更に安くなるのでは?
私の時はそうでした(もう5年位前です)

ヤンチャな三男が事故したときも対応はよかったですし、きちんと示談してくれますし、ネットの保険で全く問題なしです。

コメントへの返答
2011年11月16日 16:02
なんで突然こんなことになってしまうのか(汗)
某社を救済してからというものの、どんどん労働条件が悪くなっているような気がするんですよねぇ。

あ、やはり大丈夫ですか。
実際に経験された方におっしゃっていただくと、安心します。
まあ、案ずる事はないってことですかね。

となると、ここはSBIに乗り換え決定でしょう。
でも、一応もうちょっと調べてみます。
2011年11月16日 12:56
自動車保険、丁度更新したあとでした(^_^;)

SBI損保安いそうで、視野には入れていたのですが
サービスなどが如何なものかなと
まだ、情報不足だったので見送りましたが・・・・

団体など割引制度があれば、最大限に使いたいものですね。
かなり前は利用していましたが・・
今は選択肢がないので外資系一本で(笑)
コメントへの返答
2011年11月16日 16:05
どうやらそんなに悪くない、という評判のようですね。
まあ、今の時代、そんなにひどいところは淘汰されてしまうでしょうから、最低限のクオリティはあるんじゃないかな、なんて思っております。
実際は、使う時が来ないとわからないんでしょうけど。

団体割引があるから、という一点だけでずっと東京海上を継続してましたからねぇ。
それがなくなると、もういいや、って感じでしょうか(笑)
2011年11月16日 14:39
20%の割引ですか~

大きいですね。

痛い出費ですね~

安いインターネットで宣伝してる保険って、どうなんでしょうね?
コメントへの返答
2011年11月16日 16:07
ネット系の保険屋さんでも、そんなにひどいところはないだろう、というのが、私が調べた限りでの結論かなぁ、と。
そんなにひどい思いをしたって人も少ないようですし。

というわけで、団体割引がなくなった分を取り返そうと思っております。
2011年11月16日 19:09
私も東京日動です。
車の保険に家財保険をプラスしたら安くなりました
長保険だそうです
コメントへの返答
2011年11月16日 19:20
なるほど、トータルで契約を取る、っていう考えなのでしょうか。
家財関係は他で入ってたかな?
ちょっと確認してみます!
2011年11月16日 21:08
B級に安心料を加えて東京日動です。
私も↑超保険とやらにしてます。
コメントへの返答
2011年11月17日 7:08
うーむ、やはり安心度からいうと、旧財閥系なんですかね。
東京海上は三菱グループですもんね。
2011年11月16日 22:07
こんばんは(^o^)/
私も長年東京海上ですょ!
会社のも同じだけど団体割引まだあったような…?
私は2台分+がん保険入っていて安くなりましたょ!
コメントへの返答
2011年11月17日 7:10
いやー、普通会社で契約すると団体割引ありますよねえ。
一体どうしてしまったんだろう、私の勤める会社、って感じです。
あ、そういえば私、がん保険は入ってないですね。
医療系の保険の見直しもしなきゃ。
2011年11月16日 22:07
いきなり割引がなくなるなんてびっくりですね。

合併した会社が割増だったりして冷や汗

しっかし、外車の保険は高すぎるなあ。

コメントへの返答
2011年11月17日 7:11
ホントになんで?って感じですよ。
世間的には大企業といわれるところなんですけどねぇ(汗)

輸入車の場合、車両保険の料率が高過ぎるんですよね、きっと。
2011年11月16日 22:59
自動車保険は値上がりの傾向がありますよね~

生命保険なども多彩な商品があり
そろそろ見直そうと思いマス。
コメントへの返答
2011年11月17日 7:12
私も漫然と今までのを継続していただけだったのですが、このへんで本気で見直そうと思っています。
ひょっとすると、家計のリストラが出来るかもしれませんから。
それでも私のお小遣いは増えないと思いますが(汗)
2011年11月17日 0:19
福利厚生を削るのが目的なんでしょうか。
確かに今までの割引が無くなると痛いですね・・・・・・
会社の他の皆さんは何か言っていないのですか??

ちなみにうちの会社は42%割引になってます。
コメントへの返答
2011年11月17日 7:14
吸収した会社が業績悪いところだったんで、そのへんも関係しているのかもしれないです。
いずれにしてもショボーンです。
会社では、恐らく今後その関連会社で保険を頼む人が激減するような気がします。

えー、42%引きですか!
それは羨まし過ぎます・・・
2011年11月17日 22:12
以前、コメントさせて頂きました。

ボクも来年の1月に更新するクルマが有るのですが、
今年中に保険を切って、再加入する予定です(笑
会社で入ると長期契約とかダメなんでしょうか?

ネット系だと、代理店が無いので、
交渉など自分で動かないといけない部分も
出てくる様ですよ(汗
保険会社の選択も難しいですよねぇ・・・・
コメントへの返答
2011年11月17日 23:56
コメントありがとうございます!

いやー、追記にも書いたんですけど、保険会社の書類作成状のミスで、団体割引は継続してあるとのことです。
ホッとしました。

でも、その東京海上の団体割引が適用されたとしても、SBIのほうが安いんですよ。
このへんは考え方次第ですよね。
やっぱりこのまま東京海上継続が良いのでしょうか?
悩みますねぇ。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation