• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

首都圏の相互乗り入れって。

首都圏の相互乗り入れって。 今日は久々の鉄ネタ、でしょうか。
いや、タイトルの件なんですが、もはや複雑過ぎてわかんないよ、みたいな。
私鉄に地下鉄にJR、もちろん昔から相互乗り入れはしてましたけど、当時は考えられなかったような乗り入れも多いもんなぁ。
利便性の向上を目指してのことでしょうし、歓迎すべきことだと思ってますけどね。
でも、かつての鉄ちゃんとしては、隔世の感がある部分もあるなぁ、と。

例えば東武線を例にとると、私一時期「久喜」に住んでいたことあるんですけどね、高校の途中まで。
で、そこから一時間に二本しかなかった伊勢崎線の浅草行きで、せんげん台にある高校まで通っていたんです。
まだ床が板張りの車両も残っていた30年近く前のお話ですが、あの頃は日比谷線乗り入れの車両が途中の杉戸(今の東武動物公園)までしか来てなくて、しかも東急の車両は確か北千住か竹ノ塚あたりまでの運用しかなかったんですよ。
それが今や田園都市線からの東急の直通電車が来ているなんて!
あのステンレスに前面赤帯の8500系を初めて見た時の違和感といったら(笑)
まあ、いずれにしても埼玉の片田舎からオシャレな二子玉あたりまで一直線で行けるのは素晴らしいな。

あとはあれですね、JRの湘南新宿ライン、私鉄の乗り入れとは違いますけど。
もちろん昔から山手貨物線利用の池袋行き、なんてのはありましたけどね、でも今は前橋あたりから国府津あたりまで一本で行けるわけでしょ、いったいどれだけの距離を走ってるのよ、って感じですよね。
新幹線に乗っても全然おかしくないもんなぁ。
昔々の長距離鈍行の生まれ変わりというか、確実に立派な鉄旅になりますよね、全部乗り通すと。
今はグリーン車もついてるから、ゆったりと楽しむことも出来るし。
高崎線や東北線(あえて宇都宮線じゃなく)にグリーン車が連結されている、というのも昔から考えると大きな驚きですけどね。
いつも混んでますし、需要は以前からあったんでしょうけど。

えーと、何が言いたいんだかよくわからないと思いますが、要するにやっぱり鉄道って面白いなぁ、ということでオッケーですかね。
そういえば、私鉄間の日本で一番長い乗り入れ区間ってどこなんでしょう?
ちょっと調べてみよう…
どれどれ、京急の三崎口から京成の成田空港までの141,8km、これかな?
だとすると東海道新幹線だと東京駅から新富士駅あたりまでに相当するわけで、やっぱ長いよなぁ。
あ、画像は関係ありませんが、ヘッドマーク付きの西武電車です。
ちょっと寄り目ですよね。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2012/06/10 14:07:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年6月10日 14:28
オイラは山手線しかわかりません^^;

以前、新宿から東京行く時に山手線で行きました。

よしかずさんに聞いたら中央線?!で行くほうが速いと言われた記憶が……爆

新横浜行くときも、東京駅から新幹線で爆 

乗り換え難しいです┌(_Д_┌ )┐

あっ 昨日と今日 オイラの地元SL走っていますよ。

都会から鉄ちゃんが車でたくさん来ています(笑)
コメントへの返答
2012年6月10日 22:25
あー、確かに新宿から東京までは中央線で20分ですからね。
真ん中をズズーッと突き抜けていく感じです。
でも山手線からいろいろと放射状に路線が延びていますから、まずは山手線をマスターするのが良いかと思います。

ま、確かに乗り換えは難しいですよね。
ある目的地に行くのでも、何パターンもの行き方がありますから。
私もいつも所要時間や運賃を勘案して、その時々のベストと思われる行き方を模索しています。

お、SLが走っているんですね。
でもそうしたらやっぱり撮影に行くのも鉃道で行かないとダメですよねぇ(笑)
2012年6月10日 14:53
その京急線を使っています。
京急線 都営地下鉄線 京成線でしたっけ
3社相互乗り入れですね

確かに、相互乗り入れは便利便利!
利用する人にとっては便利このうえないですが

でも、一長一短
というより、相互乗り入れを利用しない人にとっては
時に不便を感じさせます。

というのは、京成線のほうでトラブルがあったとか
千葉で気象状況が悪化して影響が京急線まで響いてしまう

なもんで、相互乗り入れ前よりダイヤが乱れる確率が増えて
何故か通勤時間に遭遇することが多くて

あまり良い印象は無いですね〜

まあ、珍しい車両が見れるのも、また楽しいですけどね(笑)
コメントへの返答
2012年6月10日 22:30
おっしゃる通り、相互乗り入れの弊害の最たるものがダイヤが乱れたときの影響度、ですよね。
何であんな遠くで怒ったことの影響がここに来るんだ?みたいなことも多いですし。
もちろん理解は出来るんですけど、なんとかしてくれよー、って思うのも事実ですよね。

あ、でも京急ってそういう場合でも一番復活するのが速いそうですね。
京急は首都圏の大手私鉄の中ではちょっと異端というか、我が道を行くというか、とにかく個性的なことでは断トツですからねぇ。
JRに対抗するがのごとくスピードも出すみたいですし。

乗り入れの楽しさ、いろんな車両にのれるってのもありますよね。
その辺も鉄ちゃんとしては、相互乗り入れを歓迎する点だったりします(笑)
今度カメラをもっていろいろと回ってみようかなー、なんて思います。
羽田から成田まで乗り通してみるというのも楽しそうです。
2012年6月10日 15:28
板張りの車両ってありましたねぇ。

\(^o^)/
コメントへの返答
2012年6月10日 22:30
ありました、ありました。
しかも何か油臭いんですよね、これが。
2012年6月10日 20:47
こんばんは(^o^)/

年に2回電車に乗る位のちくわ(*_*)

地下鉄はワケ解らなくてハードルが高いです(笑)
コメントへの返答
2012年6月10日 22:31
年間2回は少ないですねぇ。

そうすると確かに首都圏の鉄道網は脅威かもしれませんね。
首都高とどっちがわかりづらいでしょう?
2012年6月10日 22:57
こんばんわ(^^♪

普通にグリーン車の文化は関東ならではですね。
エキストラ払っても普通席が激混みだからなのか、リッチマンが多いのか、昔からですものね。
ご存知新快速にグリーはないしシートもクロスシート、だから京急2100系は素晴らしい(^^d

あ~でも、二階席のグリーンに陣取って、首都圏横断なんて悪くありませんね。
でも駅弁食べれるかしら・・・?(笑)
コメントへの返答
2012年6月10日 23:18
東海道線や横須賀線にはずっと昔からグリーン車ついてましたよね。
高崎線あたりは10年前くらいからですかねぇ?
平日は700円だったかな、休日は550円?
それだけ払っても朝のラッシュ時は満席で座れないこともあるんです。
それでもグリーン車内にいるだけで料金かかってしまうんですよね(汗)
あれは納得いかんです。

あ、駅弁、食べれますよ充分!
ただし、日中の時間帯限定ですかね。
でも夜もビールとおつまみのオッサンばかりですし、大丈夫かも。
2012年6月10日 23:30
相互乗り入れ歓迎です!
オイラの実家、和光なんですが、その昔はそりゃぁ~、田舎でした^^
それが、東上線に地下鉄が乗り入れ、いまや乗り換えなしで横浜まで行けるなんて夢のよう。
って言っても、今は住んでないんですが。。。

千葉、しかも陸の孤島の南部にも乗り入れてくれると楽になるんですが・・・
コメントへの返答
2012年6月11日 0:14
ホントに20年前には思いもつかなかったようなことが、どんどん実現していってますよね、鉃道の世界では。
昔、埼玉県がダサイタマなんて呼ばれていた時代がウソのようです(笑)
あ、今でもオシャレじゃないですけどね(汗)

千葉県って実はすごく広いですからね。
そっち方面の鉄道網、確かにもう少し充実させたい気はしますよねぇ。
2012年6月18日 23:40
相互乗り入れ、便利ですが、きちんと把握しておかないと途中止まりだったりしますからねぇ。

地元のメトロ東西線も、JR中央・総武線と東葉高速線に乗り入れていますが、相互乗り入れ線内で事故があると乗り入れ中止になるので、急に不便になります(汗)
運用上仕方無いんでしょうけどね。
コメントへの返答
2012年6月19日 0:09
もうこれほどまでに複雑になってくると、かつての鉄ちゃんである私でも全容の把握は出来ません。
ちょっと油断していると新しい乗り入れ路線が増えていくような気もしますし。

昔に比べると、そういった意味では不便になっているというか、何かあった時には一気にサービスが低下する状況になってしまいますよねぇ。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation