• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月05日

自分の手に負えなくなったら、潔さも大事。

自分の手に負えなくなったら、潔さも大事。 やあ、ぼくはnonchan1967家の快便王子だよ。
名前はさつま、ってんだ!
鹿児島生まれだからさつまだなんて、ちょっと安易だよねー。
まだ生まれて1年半もたっていないけど、体重6キロもあるんだぜー。
だってご飯が美味しくって美味しくって、毎日運動もたっぷりしてるし、夜はぐっすり眠れるし。
これで成長するなってほうが無理だよねー。
そろそろトリミング連れてってもらいたいんだけど、少しくらいモコモコのほうがぬいぐるみみたいで可愛いってさ。
こっちは暑いっちゅーねん(汗)

何か面白くないから普通に書こう。
いえ、先日タイトルのようなことを考えさせられる出来事がありまして。
私の家の近くにちょっとした児童公園があるんですけど、そこでワンちゃんを放し飼いにしてらっしゃる方がいたんですよ。
まあ、早朝のことですし飼い主の方がしっかりコントロール出来ているのなら許さないでもないかな、という感じだったのですが。
でもそのワンちゃん、私とさつまが公園の脇道を通ったのを見ると、猛スピードでこっちに向かってきたんですよ。
最初はじゃれたいのかなぁ、なんて私も余裕こいて見ていたのですが、ところがぎっちょんちょん、うなり声をあげてさつまに突進してくるではありませんか!
もちろんすぐに抱きかかえましたけどね、それでも3発くらい喰らってしまいました。

そのワンちゃん、多分シェルティーかな?
さつまよりはもちろん大きいですからね、あれだけのスピードで突っ込まれたら、健康優良児のさつまといえども痛かったんじゃないのかなぁ、と。
それでですね、そんなことがあったにも関わらず、来ないんですよ飼い主の方が。
温厚な私もさすがに少々ムッとして睨んでみたのですが・・・
あれっ、ちょっとずつこっちに近づいてる?
というか、おばあちゃん、大丈夫?歩けます?
要するにご高齢すぎて走れないし、もうご自分のコントロール下にはおけないわけですよ、ワンちゃん。
別に高齢者を批判するわけでも非難するわけでも、ましてや否定するわけでもないんですよ。
私だっていずれは通る道ですし。

でもなぁ、これはやっぱり危険ですよ。
住宅街につき子どもだってたくさんいますしね、噛まれたりとかそういうことが起きない保証なんてないわけで。
そのおばあさん、ご自分のワンちゃんだけなだめて、こっちにはごめんなさいの一言もありませんでした。
もともとそういう方だったのか、ひょっとしたら悪気はないのかもしれないけど、そのへんの判断力とか状況把握力が衰えてしまっているのか。
ワンちゃんには罪はないわけで、これはやっぱり飼い主としての責任と義務の問題かなぁ、と。
高齢になったからといって、そのへんが免除されることなんてあり得ませんからねぇ。
正直、ご近所さんだろうし、私も何も言わずにその場を立ち去ったんですけどね。

これって、いささか強引なネタ振りではありますけど、免許制度についても言えるんじゃないですかね。
自主返納制度だけだと、今後いろんな部分でひずみが出てきそうな気がします。
高齢者の方と共存できる道路行政や道路インフラの整備、あるいはクルマそのものの技術革新を推進していかなければいけないと思いますし、実際にそういう動きもあるんでしょうけど。
なかなか難しいですよね。
どうすれば一番いいのか、私もわからないんですけどね。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2012/07/05 14:29:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年7月5日 16:57
あら 鹿児島生まれなのですか~

オイラは、猫派です┌(_Д_┌ )┐

犬は噛まれたことがあるので……

トラウマ^^;

たしかに、おばあさんにシェルティーは飼えないかも…
コメントへの返答
2012年7月6日 23:07
そうなんですよー、鹿児島のブリーダーさんのところで生まれたようです。
私はペットショップで出会ったんですけどね。

あ、私、猫も好きですよ。
でも嫁がどうも苦手らしく・・・
両方飼えればいいんですけどねぇ。

おばあさんに悪気はないとは思うんですけどね(汗)
2012年7月5日 19:10
怪我が無くてよかったです。
ノーリード反対!!!ノーリードのワンちゃんの安全のためにも

マナーが問われる時代になってきています。
犬にも税金がかかる世の中周りにこのような方がいれば危ないですよと
一声掛けてあげたいものです。

と田舎だからいえるのかな。都会だと下手に飼い主にいったら逆切れされそう。

免許も後期高齢者の方々の制度作りも返納のみでなく何か考えていただきたいものです。
地方都市だとどこへ行くのにも車が必要ですし。

ただし電動カーの渋滞先導は許せませんが。
コメントへの返答
2012年7月6日 23:12
やっぱり犬が好きな方ばかりではないですからね、最低限のエチケットとマナーを守るのは飼い主の義務だと思っております。
どうも愛犬家の方って、他のみんながワンちゃんのことを歓迎している、みたいにとらえる方が多そうですからねぇ。

そういう意味で、逆ギレされる恐れは大いにありますね。
そういう方達にとっては、自分の可愛いワンちゃんを虐めるヤツは許さない、くらいの感じなのかもしれませんね。

免許制度、もうここまで来たら行政が強制的に何らかの手段を講じることが必要かもしれませんね。
生活に必要という事情はあるんでしょうけど、それで事故を起こして他人を巻き込んではいけませんからね(汗)
2012年7月5日 21:15
う~ん、シェルティーのオーナーとしてこは許せませんですね~(シェルがなくても)

犬を飼っている側として放して遊ばせたい気持ちは分かりますが
ロングリードを付けるのが基本ですがそんなに長くしては意味がないですけどね。

うちの隣のおばあさんも散歩で放したりしていますがよくないです。ちなみにおいら噛み付かれていまでも歯型が消えません(泣)

どうしても放すならドッグランに行って下さい。いけないのなら放さないことです。

人に迷惑掛けて反省もしない飼い主は飼う資格ありません。

雷すごいのでこの辺で失礼します~~~

コメントへの返答
2012年7月6日 23:15
いやー、たまたまシェルティーだったということで、犬種に限らずほとんどの飼い主の方は常識的な方だとは思っているんですよ。
今回の場合は、リードを持っていると引っ張られて自分が大変だから放している、みたいな感じもあったのかもしれません。

うーん、正直どうにかしてほしいところではありますが、あまり強く言って、老人虐めみたいにとられるのも本意ではないですしねぇ。
とりあえず近寄らないのが最善策かな、なんて思ったりもしています。
根本的な解決にはなりませんけどね。

あ、雷ですか!
今日から明日にかけても、関東地方も結構な雨量があるみたいですね。
まあ、梅雨ですからある程度は仕方ないですけど、被害は出ないでほしいですね。
2012年7月5日 23:19
何だか、犬の飼い主のマナーに限らず、様々なマナー違反が多すぎて呆れる日本になってしまいましたね。

いつからこんなお馬鹿な国になったのでしょう・・・日本。

電車でも、降りる際や、乗る際、または狭い幅の席に座る際も「すみません」の一言も言えない日本人が目立つ。譲り合いの精神も極めて少数派。

情けない。

こりゃ、国全体が馬鹿ばっかりだから、不景気が回復する訳がないです。はい(大爆笑)いつの間にか原発も半ば強制的に可動してますしね(笑)

ありえね~ニッポン(笑)
コメントへの返答
2012年7月6日 23:19
多分昔もそういうマナーを守らない方はいらっしゃったとは思うんですけどね、その絶対数がどんどん増えて来たってことなんでしょうか。

ひとりひとりの人間の本質的なところは、根っからの悪人なんてそうはいないとは思ってはいるのですが・・・
まあ、環境だったりいろんな要因があるんでしょうね、今のこういう状態。

うーん、何だか今の日本、閉塞感でいっぱいですよね。
本当に前回の選挙以前の時間に戻してほしいですよね。
こういう日本の状況、きっと誰も望んでいなかったと思いますし。

ま、それでもやっぱり日本LOVEではあるのですが。
2012年7月6日 0:51
我が家の周りも、おじいちゃま、おばあちゃまが早朝、
夕方にワンちゃんのお散歩してます。

どっちがお散歩に連れてってるかわかんないですけど
(なーんて言っちゃいけないですが)

先輩方の節度、限界、引退。
難しいテーマですね。
コメントへの返答
2012年7月6日 23:21
ある意味、おじいちゃん、おばあちゃんの生きる目標というか、張り合いになっている部分もあると思いますしね、それを否定するつもりは毛頭ないのですが。

このへんって結構デリケートな問題ですし、そうするとあまり良いことではないとは思いつつも、そばに近寄らないというか、見て見ぬ振りというか、そんなふうに逃げてしまう私です(汗)
2012年7月6日 1:37
うちの近所にも放し飼いのばあさんがいます。

本人はご満悦なんですが・・・

いけないですよねぇ。

(ToT)/~~~
コメントへの返答
2012年7月6日 23:22
きっとご本人は、他の全ての人も私のワンちゃんのことが好きに違いない!
くらいに誤解をしているのではないかなぁ、なんて思ったりもするのですが。

でもそれはやっぱりいけないです(汗)
2012年7月7日 13:23
今週、静岡県内で高齢者による事故が
相次ぎました。

80歳の男性がDとRを間違えて港から海へ
落下してしまった事故と、84歳の男性が
スーパーマーケットに突っ込むという事故です。

80歳になったらそろそろ考えた方が
いいかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年7月8日 13:34
ニュースで拝見しました。
変な言い方ですけど、加害者のお年寄りも、この年齢まで生きてきて、人生の終盤にこういう事故を起こすとは思わなかったでしょうし・・・
やっぱり何らかの行政指導は必要なのかなぁ、と。
強制力を伴ったもので。

私は今の状況だと、80歳まで自信ないです。
70歳でもどうかな?なんて思っております(汗)
2012年7月9日 13:36
うちのロビンは1歳の時に、近くの公園で大型の白い犬に首筋を噛まれました。
4か所開いた傷口からは血が流れていて、白い毛がみるみる赤く染まって・・・・
うちの義父が散歩させていたんですが、止めようとして義父も噛まれて・・・
しかも、正月だったのでやっている病院も動物病院も近くになく、
噛んだ犬と飼い主は少しずつ、遠ざかって逃げたそうです。

それ以来、うちのロビンに攻撃してきた犬には、私は容赦なく顔面に回し蹴りを入れる覚悟です!!
それが嫌なら、繋いでいなさいと言う事で!
コメントへの返答
2012年7月9日 23:20
モラルのない飼い主が存在する以上、やはりある程度自衛策をとるというのも必要なことなのかもしれませんね。
私もその時はそのまま離れましたけど、後で考えると納得いかないというか、釈然としない気持ちもありますからね。
その後は散歩中にも遭遇してませんけど、次に会ったらただじゃおかねー、みたいな(笑)

回し蹴り、そうですよ、大切な家族を守るためですからね、充分に正当防衛といえると思います。
それぐらいの覚悟をもって放し飼いにしてほしいですよね。
もちろん文句は受け付けないってことで!

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation