
最近電動スクーター関連のブログのPVが多いようでして、これが電チャリに興味を持ってくださる方が増えている、ということであればうれしいんですけど。
日によっては昔のブログに十数件のアクセスがある時もありますもので。
で、それであれば「まとめ」というか概要を改めて記載しておこうかな、と。
私の愛車スクーテックSC425Eちゃんについて、あくまでも客観的な部分だけで。
電チャリ仲間、もっと増えてほしいというのが私の願いでありますから。
というわけで、箇条書き的にツラツラと書こうかなぁ、と思いましたが、やはり断念(汗)
自分のブログ内検索でスクーテックを入れてみると41記事くらい該当しましたし、ここはお手数ですが「原チャリ」カテゴリを表示させていただきまして、各記事をご参照いただけましたら幸いに存じます。
正直なところ電動スクーターに関する世間的な関心というものは、最近やや下火になっているような雰囲気もありますので、ちょっとでも興味がある方にはぜひ読んでいただきたいです。
媒体に取り上げてもらえることも確実に昨年よりは減っているような気がしますし、微力ながらも普及に貢献したいというところです。
うーん、結局のところ、スクーターレベルだと電気による維持費の安さもさほどのメリットにはならないという部分もあるのかなぁ、とは思いますね。
電動スクーターだと1充電あたり20円だよ、というのはすごくインパクトのある表現のように聞こえますが、そもそも普通のガソリン原チャリでもリッター40km程度は走るとすると、まあ誤差の範囲内に収まっちゃうとも言えそうですしね。
あ、いや、決して悲観的に捉えているわけでもないのですが、外出先における充電設備の未整備だとかインフラ面での遅れがいつまでたっても改善されない現状では、これは皆さんが二の足を踏むのも仕方がないことなのかなぁ、と。
例えば本場中国では至るところに急速充電のスタンドがあるようですが、日本国内においてそこまでの環境が実現する日は果てしなく遠いような気がします。
今までガソリン原チャを乗っていた方は特に電動にリプレイスする必要性を感じないと思いますし、あえて使い勝手が悪くなる選択をすることもないのでしょう。
でも、私は乗り続けます、電チャリ。
もともとバイク乗りでもありませんし、やっぱり将来性に賭けてみたい気持ちが強いですから。
いつの日か、あいつは先見の明があったよなぁ、なんて言われることを夢みることにします(笑)
冗談は抜きにしても、電チャリについて疑問、質問があればユーザーとしてお伝え出来ることはお伝えしたいと思いますし、ぜひお気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです。
ブログ一覧 |
原チャリ | 日記
Posted at
2013/10/03 13:15:51