• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月27日

25年前の大学生といったら大体こんなもんだ。

25年前の大学生といったら大体こんなもんだ。 えー、今日は昔話カテゴリでいきましょう。
いや、昨日大学時代の最初の愛車であるピアッッアネタをお送りいたしましたので。
昔話ネタは、皆さんやはりそれぞれに自身の思い出と照らし合わせることが出来るというか、弱小な私のブログの中では比較的反響も大きかったりしますし(笑)
というわけで今から25年前、1989年、平成元年へGO!です。
(写真の01というのは平成1年のことです)
で、いきなり恥ずかしい写真で申し訳ございませんが、当時大学3年だった私、なんか色黒くね?ではありますが。
あ、あと眉毛が太くて黒々してるぞ。


いや、お前なんでスーツなんか着てるんだよ、就職活動でもあるまいし、ってことなんですが、もとよりこんなスーツでリクルート活動はしませんよ、私でも。
でもまあ同じような感じだった方もたくさんいらっしゃると思いますが、バブル期の大学生がちょっと夜遊びに行こうとすると、大体こんな感じではあります。
ええ、もちろん○I○Iの赤いカードですよ、このイカしたダブルのスーツの支払いは。
大学入学して速攻で作りましたもんね、赤いカード。
洋服なんかを買う時は赤いカード、女の子とデートする時の支払いは当時カード会社各社がこぞって発行していた学生向けのクレジットカード、私はUCのなんとかってカードでしたけどそれを使用。
ほら学生の時ってクレジットカードで会計をするのが大人っぽくてカッコいいなんて思ってたんですよ、今考えるとバカっぽい話ではありますが。
だけど学生向けのカードって月の利用限度額が5万円程度なんですよね。
この点では親のカードの家族カードを持っている友達が非常にうらやましかったものです。
ちなみに25年前のバイトの時給、私は平月は渋谷のスーパーで地味に、夏休みだけは豊島園のプールで楽しく、って感じでしたがいずれも1,000円超えてましたからね。
今と相場は変わらないというか、むしろ高いんじゃないかしら?


さて、丸井で買ったスーツを意気揚々と着ている恥ずかしい私ですが、隣の女の子は誰?
正直全く記憶がありませんから、恐らく当日初めて会ってきっと1回とか多くてもその後数回程度しかお会いしていない感じじゃないかしら。
ま、当時は完全に質よりも量、数打ちゃ当たる、とにかく友達と張り合う、そんな時代でしたからね。
ただ、今のオシャレな若者に比べると何となくダサいというか、どうしても田舎臭さが抜けきれない埼玉県人の私ですな(爆)
もちろん当時でもそんなにオシャレでもなんでもなく、むしろその頃の大学生標準レベルからするといささか何事にも遅れていたような気がする私ではあります。
この後は多分、2週間で廃車になったピアッッアの後に購入して、大学時代ずっと乗っていた中古のスタリオンGSR-Xでドライブに行ったような気がしないでもありませんが、ナビも携帯もない、あ、厳密に言えば携帯はありましたが私はまだまだ持てるような身分ではありませんでしたから、そんな時代ですから方向音痴で地図が読めない私は結構苦労したような覚えが。
まだ何にもなかったお台場とかに行ったりしたのは以前のブログでもネタにしましたが、とりあえず波打ち際で、みたいなところが定番だったのでしょうかね。
というわけで、今日のテーマは自分の恥を晒す、でした!
ブログ一覧 | 昔話 | 日記
Posted at 2014/03/27 10:12:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年3月27日 10:20
赤いカードは作りませんでしたが似たようなものですね、ブレザー・ジャケット派でしたが。
気取って入ったレストランが思いの外高くて汗かいたり、思い出すと恥ずかしいことがいっぱいですよね~
コメントへの返答
2014年3月27日 18:36
まあ、当時は得意げにそんな生活を送っていたわけで、懐かしくも素晴らしく良い思い出だったとも言えるんじゃないでしょうか(笑)
何だかんだ言ってもやっぱりあんな時代がもう一度来ないかなぁ、と思うところではありますよね。
2014年3月27日 22:53
まったく、こんな感じでしたね。赤いカードも本当にお世話になりました。
ナビが無かったのですよね、私は方向音痴ではなかったのですが初めてのヨコハマドライブは結構苦労した思い出があります。当時は下見するのが当たり前だったかな・・・今は良いですよね、贅沢言わなければナビがどこでも連れてってくれますから。
コメントへの返答
2014年3月28日 7:32
当時の学生の必需品でしたからね、丸井の赤いカード。
あの頃関東で学生生活を送った方はほとんど所持していたんじゃないでしょうか?
それくらい本当にみんなお世話になっていたと思います。
ナビが普及しだしたのは多分95年くらいからだと思いますが、本当に時代が変わった!と感じましたね。
今は良い時代です(笑)
2014年3月28日 0:18
平成元年9月24日って事ですかね?
自分が生まれて1ヶ月半ってとこですね(笑)
クレジットでお支払いって確かにカッコ良く思えます!!
実際自分のお支払い殆どカードです(; ̄ェ ̄)
使い方間違えると怖いですよねー。
nonchanさんイケメンなんですねー!!
コメントへの返答
2014年3月28日 7:34
やっぱりモチタさん若いなぁ(笑)
まだまだ将来があってオジサンうらやましいです。
カードはもちろん利便性が高いのが一番ですが、何というか見栄で使っちゃうところもあるんですよね。
調子に乗って使いすぎないことが大切かと思います。
あ、今は体重が30kgは増えちゃいましたから面影はありません。
2014年3月28日 7:52
はじめまして!懐かしい話しですよね~

みんなセカンドバック持ってましたね!システム手帳とかも。
コメントへの返答
2014年3月28日 9:11
コメントありがとうございます!
そうですよね、セカンドバッグは「r」マークのレノマが定番だったように思います。
あと、このあたりから電子手帳も出てきませんでしたっけ。
2014年3月29日 20:16
私はさらに前の大学生で、学生時代には車は所有できず、専ら家の車でした。カードも持っていなかったですね。ただ、就職のときはバブル突入の時期で就活せずとも引く手数多でしたが…。そのような時期に私は3年の就職浪人をしました(爆)。
コメントへの返答
2014年3月29日 21:23
本当にあの時代の就職活動は、もう今後二度とあんな状況はないだろうというくらいのものだったんじゃないでしょうか。
あ、就職浪人、それはやはり資格というかそういうものを必要とするから、ということでしょうか。
でも好きな仕事を目指せるのが一番ですからね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation