
いやー、今日は湯沢中里で滑ろうと思っていたのですが、積雪95cmかぁ。
まあ、ほぼ全コース滑走出来るということではありますが、例年になく少ないですよ、雪。
やっぱり気温も全体的に高めなんでしょうか、関越トンネル抜けたら雪じゃなくて結構激しい雨でしたしね。
もちろんスタッドレスの必然性は感じません。
今は粉雪が舞っている感じ(16時半時点)ですが、明日はどうやらやむようですから、気持ちよく滑れることを期待しましょう。
というわけで、今日ここまでのダイジェスト。
あ、初滑りに来ておりますよ、ということで。
まずはいつもの定点観測。
いやー、ヴィクトリアタワー、魅力だわー、あっ、画像が斜めってるのは嫁さんが下手くそたからです。
雪、ないねぇ。
湯沢インター下りても全く路面に積雪はありません。
さあ、まずはいつものホテルへ行きましょう。
部屋に入れるのは15時以降ですが、朝のうちにチェックインしましょう。
駐車場も近いところを確保出来たし、よし滑るぞ、滑るぞ!
しかし、うーむ、どうしようかなぁ、タイトル画像の湯沢中里はかなり地肌が露出していますし、明日行く予定だった岩原にしちゃう?
まだ岩原のほうが積雪ありそうですね。
135cmですか、うん、岩原に行こう!
と、ここで予期せぬアクシデントが発生。
長男、まさかのダウン。
風邪ですかね、インフルは先日やってますから。
仕方ない、彼は休憩所で休ませて次男を連れてホテル併設の小さな中里スノーウッドでちょろちょろしてましょう。
奥に見えるのが宿泊先のエンゼルグランディア越後中里、毎年泊まってるのですが、今回も家族四人一泊二食、湯沢中里のリフト一日券付きでお値段驚きの27,000円!
もっとも日曜宿泊だからであって、これが土曜日だと倍になってしまうのですが。
中里スノーウッドはその名の通り、木々に囲まれた雰囲気の良いところではありますが、リフトは二本しかありませんし、回数券で充分過ぎるくらいです。
うーむ、雪、ないなぁ、ここも。
とりあえず足慣らし程度で切り上げて、部屋に入れる時間まで待機。
お部屋はいつものスタンダードルーム、6畳と4.5畳にバストイレ、そしてミニキッチン。
はい、問題ないっす。
ここはいつ来ても混んでますから活気もありますし、施設も充実、バイキングの食事も温泉大浴場も最高であります。
というわけで、夕食以降の内容は次回で。
だけど、いろいろ想定外な事態が生じていて明日もグダグダになりそうな予感ですな。
ブログ一覧 |
スノーボード旅行 | 日記
Posted at
2016/02/21 18:53:15