
熊本の地震、余震も収まらない状況の中で被災地の方々は本当に大変なことと存じます。
昨日の繰り返しになりますが、亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
ブログもどうしようかな、と思ったのですが、書かないのもわざとらしい気もしましたので普通にいきたいと思います。
で、タイトルの件ですが初めてUSBメモリからi-Driveへ楽曲をインポートしたよ、ということであります。
なんだ、そんなことかよ、というようなところではあるのですが(汗)
普段はCDを車両に取り込んで、それで別段不自由は感じていなかったのですが、i-Driveに保存されている情報以降に発売されたCDの場合は、情報を持っていないので曲名やアーティスト名が表示されないのがちょっと不満だったんですよね。
一度パソコン経由にすれば、パソコンの場合はWEBを通じて最新の情報を取得できるわけで、それならせっかくですから曲名の取得だけじゃなくて自分のオリジナル楽曲リストでも作ってみようかなぁ、と。
ノリとしてはかつてのカセットテープ時代のオリジナルカセット制作に通ずるものがありますでしょうか。
その辺のことも昔ブログネタにした記憶もありますけど。
というわけで、iTunes経由でUSBメモリにお気に入りの編集済み楽曲リストを読み込みまして。
さあ、じゃあF30ちゃんのi-Driveに読み込むぞー。
それではアームレストの中のUSB差し込み口にメモリを挿して、と。
はい、当たり前ですがちゃんと聴けますね。
あれっ、でも車両に読み込ませるにはどうしたらいいんだろう ?
えーと、メディアからインポート、ってフロントのUSBからじゃないと読み込めないの ?
私、説明書は読まないタイプなのであれなのですが、それで正しい挙動なのかしら。
それとも私のF30ちゃんが初期型だからなのかな。
気を取り直してグロープボックス内に挿して、と。
よしよし、今度は大丈夫そうですよ。
あとは表示される案内にそってやればオッケーそうですね。
あまりわかりやすくないなー、なんて思いましたが、それは私がこういうことに疎いのと、何よりも説明書の類を一切読まないのが悪いわけで、F30ちゃんやBMWが悪いわけではございません。
あとは自分好みにファイル名を書き換えて、と。
ひとつひとつコントローラーを回して押し込んで、それでまたカーソルを移動して同じ作業を繰り返して。
うーん、これはやっぱり少なくともタッチパネルじゃないと厳しいですよねぇ。
よし、もう一息だ、頑張ろう。
よし、完成 !
あんた、いい歳こいて何聴いてるのよ、ということには目をつぶっていただけましたら幸いです。
だけどお気に入りの曲をとりあえず24曲ノンストップで聴くことが出来るというのは、これはクルマに乗る楽しみが増えたってもんですな。
よし、パソコンに取り込んである、もう大昔のお気に入りリストもとりあえず全部取り込んじゃおう !
結構時間かかりそうですけど、やっぱりお気に入りの環境でリラックスして運転したいですからね。
ブログ一覧 |
音楽 | 日記
Posted at
2016/04/16 16:11:06