
まあ、タイトルにそんなに意味はないのですが、本日埼玉県の三郷市内でやおきんの営業車を目撃したら、ハロウィン仕様になっていたというお話であります。
うまい棒は、我々日本人の生活の中に当たり前のように溶け込んでいますからね、そのうちユネスコの世界無形文化遺産くらいには登録されるんじゃないかしら ? (笑)
しかし、この営業車、お目立ち度抜群ですから間違ってもマナーの悪い運転は出来ませんね。
ちなみに国民的人気キャラクターによく似た、このうまい棒のキャラクター、名前は特にないようですが一部ではうまいBOYと呼ばれているそうです。
うまい棒、味のバリエーションは豊富ですし、値段は10円ですし、私も人並みにはファンであります。
明太味が一番好きかなぁ、やっぱり。
食べているうちに、どれも同じような味に感じてきちゃうところはあるんですけどね、正直。
ただ、うまい棒、仕事中に自席で食べるのには適していないところが残念であります。
どんなに注意しながら食べても粉が落ちちゃいますからね。
一時期スーパーで売っている30本入りの大袋を常備していたのですが、さすがにこれをかじっているのはあまり評判良くないというか、遠くから見ても粉がポロポロ落ちるのがわかって気になるからやめてください ! なんて言われちゃったんだよなぁ。
まあ、仕方ない、客観的に考えても仕事中のうまい棒はやり過ぎというか、本当にお前仕事なめてるだろ、という感じでありますからね(汗)
最近毎日食べているダイソーの甘栗は、あれはギリギリセーフだと思っているのですが、そう思っているのは私だけかもしれません。
ま、それぐらいの余裕をもってお仕事には臨みたいものであります、って共感はあまり得られていないのですが(爆)
話は全く変わりますが、今日はお彼岸のお墓参りに行ってきたのですが、その帰りに給油したんですよ。
嫁さん用のチンクちゃんを導入してからは、2ヶ月に1回の給油で充分に持つようになってしまったところがスゴイなぁ、という感じなのですが、何というかやっぱり日石もといエネオスは高めですね。
私はいつもは地元のエネオスで入れているのですが、そこはセルフでも95円なんですよ、リッター。
もちろんそれでも安いとは思うのですが、もうちょいリーズナブルなところないかしら ?
というわけで、リッター83円のエッソがあったので、そこで入れちゃいました。
ドトールコーヒーを併設しているところで、給油機にドトール注文用のボタンがあることにビックリしました。
給油中に注文した商品を持ってきてくれるということなんでしょうけど、確かに便利だな、それって。
リッター83円なら、いつものエネオスとの差額でコーヒーとジャーマンドッグ代くらい出ますからね。
それにエッソブランドだったら品質的にも別に問題ないでしょうし。
しかし、50リッター入れても4,000円ちょいですからね、軽油。
ああ、本当にディーゼルで良かった、と喜びを噛み締める私です。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2016/09/21 16:47:31