
というか、誰だよこんなスケジュール組んだの(汗)
今日は都内某区にて2件ほどお仕事のアポが組まれていたのですが、同区内で11時と15時ってその間どうしろってことだよ。
昼飯ゆっくり食べたって2時間半はあるぜ、って、でもオフィスに戻れるほどの余裕はないしなぁ。
ひょっとして私がジジイだから疲れないようにアレンジしてくれたのかしら。
まあ、そんなことはないと思いますが、せっかくだから鉄ちゃん活動しちゃいますからね、私。
ということでやってまいりました、東武博物館。
スカイツリーライン東向島駅併設の東武鉄道オフィシャル博物館ですが、以前やはりお仕事の空き時間に一度来たことがありますね。
ま、要するにそれくらいの規模感ということであります。
展示内容もそれほど気合いが入っているわけでもありませんが、200円の料金を考えれば充分ですかね。
一番見たかった東武デラックスロマンスカー、DRCってやつね、は改装工事中のためショボーンでしたが、仕方ありませんな。
さて、一通り見終わったけど、まだまだ時間あるな。
足立区の郷土博物館なんて面白そうだけど、夢中になって見ちゃったら時間間に合わなくなっちゃうかしら?
よし、西新井大師でも行ってみようかな、行ったことないし。
えーと、西新井大師は通称で本当は総持寺というのね。
真言宗豊山派のお寺ということは、我が家のお寺と同じですね。
じゃあ大師線に乗るのも楽しそうだし、レッツゴー。
2両編成が行ったり来たりしているのね。
一駅せいぜい2分間くらいの小旅行だけど、なかなか味わい深いな。
しかし大師前駅のこの渋さはどうですか!
参拝客対応なんでしょうけど、この高い天井、雰囲気ありますね。
山門は保存工事中でしたが、短いながらも味のある参道が続いていますね。
せっかくですから100円でお線香を買って、画像にも写っている名称はわからないけどお線香立てる場所に供えてきました。
私はお線香の匂いは好きなタイプであります。
ちなみにタイトル画像は、これも私が初乗車になる日暮里舎人ライナーであります。
これ、完全自動運転なんですよね?
我が地元のニューシャトルと似たようなイメージではありますが、とりあえず最後尾の席を確保したので楽しんでみました(笑)
ところで、現時点でもまだアポの時間には達しておりません。
なのでマックでブレイク中&ブログアップ中であります。
ちょっと空の色が暗くなってきたのが心配ですが、雨降りませんように。
ビニール傘ばかり大量にストックされる傾向は、あまりよろしくありませんからね(汗)
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2017/03/07 14:19:55