• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月17日

そういうのはちゃんとやらなきゃ、と思うタイプではあるけれど。

そういうのはちゃんとやらなきゃ、と思うタイプではあるけれど。 いやー、明日菩提寺の施餓鬼があるんですよね。
私は一族の祭祀継承者になっているので当然参加しなくてはいけないのと、昨年四捨五入すると100歳になる祖母が亡くなりましたので、今年は新盆ということもあり寄付も大変だぜ ! みたいな。
しかし、本当にお寺さんとのお付き合いはお金がかかるよなぁ。
まあ、私も駒大出身ですしこうした仏教行事を疎かにしてはいけないなぁ、とは思っておりますけど。
ちなみに駒大は曹洞宗の学校ですが、うちの宗派は真言宗豊山派というやつであります。


私が祭祀継承者になった時に、当然その菩提寺の敷地内にあるお墓ももらったのですが、正直墓石も戦前のものですし、造りはしっかりしてそうではありますけど老朽化はあるしなぁ。
今後全く手入れをせずに維持出来るとも思えませんし、かといってかかる費用は全て私持ちですし、あまりうれしくないのも事実であります、といってしまってはお墓の中に入っている方には申し訳ないことではありますけど。
自分の父親ももちろん入っているわけですし(汗)
でも、今流行りの集合住宅形式みたいな納骨堂みたいなのであれば、手間も費用もかからないのにと思ってしまうのも事実でありまして、少なくとも私は将来自分の長男にこの任務を引き継ぐのは、ちょっとかわいそうな気もしておりますけどね。
これは以前もネタにしましたし、単なるグチではあるのですが、昨年祖母が亡くなった際も戒名で120万、お坊さんのお布施で100万ですからね、葬儀代なんかは別でですよ。
菩提寺においてはそれが相場とのことらしいのですが、明日持っていく新盆の寄付金も20万円だから今からお金おろしてこなきゃ・・・
これでもお坊さんに自宅に来てもらわないからこれで済んでいるわけで、仏壇は函南の親の家にあるので断る口実が出来て本当に助かったというところではありますけど。
あ、塔婆のお金もいるんだorz


皆さんはお寺さんとのお付合いというか、接し方というか距離感というか、どんな感じでいらっしゃいますでしょうか。
最近はお寺の経済も厳しいというか、お坊さんも大変なんだよ、というお話も聞きますけど、そんな感じは微塵もないんですよね、我が家の菩提寺には。
こういうのって、宗派によっても経済状況って違うのかしら、あるいは、お寺とかお坊さんの考え方次第なんですかね。
もっとも自分だけでお墓をどうする、お寺との付き合いをどうするなんて決められるわけはなく、日本人として伝統的な行事はしっかり後世に伝えるべくやっていきましょうということでしょうか。
こういうのが心の拠り所になることも、特に年齢を重ねるにつれ増えてくるのかなぁ、という気もしないでもありませんし、それを否定するつもりももちろんありませんけどね。
ええ、私がきっとケチなだけなのでしょう(笑)
ところで、この施餓鬼という行事は近隣の同じ宗派のお寺からもお坊さんがやってきて、10人以上くらいだったかな、で一斉にお経をよむのは壮観ではありますけどね。
それでメンコみたいなお札をバラバラと投げるというか撒くんですよね、で、それにはご利益があるらしいから奮ってゲットしろと。
折角ですからこういうことにも楽しんで参加することが良いのでしょう、きっと。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2017/08/17 09:33:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3回目
ターボ2018さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2017年8月18日 0:26
お施餓鬼って、そんなにかかるものなのですね。
クルマ買える金額ですね。驚きです。

うちは神道なので、父親の葬儀の時も神社へのお礼として神主さんへ20諭吉プラス車代として確か3諭吉を納めたくらいで済みました。

この点では神式で助かったと実感します。
父親には怒られそうですが、、、w
コメントへの返答
2017年8月18日 8:12
今の時代にはそぐわないというか、多分檀家も世代替わりしていく中ではもっとあっさりしたお付合いにしていくところも多いんじゃないかとは思うんですけどね。
ただ、もともとはどうやらこのお寺さんとは親戚筋らしく、なかなか距離を置くことは難しいようです(汗)

神社の方がお金かからないんですね。
もちろんお金だけの問題ではないとは思いますけど、いいなぁ、なんて思ってしまいました(笑)
2017年8月18日 1:04
こんにちは。
うちの祖父は納骨堂で、もう数年いてもらってます。墓建てなきゃねぇなんて話はしてるみたいですけど、、、。
お寺とのやりとりってそんな大変なんですね。
うちの親もそんなやりとりしてるのか、、、?
お寺さんにお金払ってる姿を見た事がないですね。
お布施って何ぞ?な世界です。わたくし。(笑)
コメントへの返答
2017年8月18日 8:14
納骨堂というか、ビル形式のお墓、ああいうのがいいなぁ、なんて思います。
手間がかからない分頻繁にお墓参りにも行けそうですし・・・

ただ、昔からのお付き合いだから、という部分も多いとおもいます。
そのへんは私が生まれる前から続いていたことなので、今更口を挟めない部分もあり、という感じです(汗)
2017年8月18日 18:43
こんばんは。

私は次男で、兄貴が祭祀承継しました。
「お墓に行ったら草が生えてた。花が飾ってなかった。最近来てないみたいだ。」なんて、もちろん兄貴には言いませんが、妹と二人、陰でブツブツ言っています。

いまどき祭祀承継は、多分とんでもない貧乏くじだろうと思います。
本当にご苦労様です。
コメントへの返答
2017年8月18日 18:54
まあ、長男の長男である私の宿命というものでしょう。
こればっかりは仕方ありませんね。
もっとも、たまにお墓参りに行くのも悪くないというか、決してこういうことが嫌いなわけではない私であります。
外環使って1時間ちょいくらいで行ける距離ですしね、空いていれば。

とりあえず私が入るお墓は確保出来たと思うようにしましょう。
今は新しくお墓買うのも、意外に高価みたいですからねぇ。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation