
いや、タイトルはかなり大げさなんですけどね。
先日ちょっとした必要に迫られて、大学時代の学生手帳を発掘したんですよ。
昔の友人の連絡先を調べようとした時に、そういえば学生手帳に書いた記憶があるなぁ、と思い出しまして。
それで当初の目的は達成したのですが、改めて手帳を眺めてみるとなかなか味わい深いなぁ、と。
私が卒業した駒澤大学は仏教系の学校なので、学生手帳にも般若心経がバッチリ掲載されていたりだとか、うーん、すぐに写経が出来ちゃうぜという感じではありますな。
で、タイトル画像は表紙をめくったところのページなのですが、何かちょっとカッコいいモチーフが描かれていますね。
これ、どっかで見たような記憶があるなあ。
ちなみにこのモチーフですが、獅子吼という仏教がらみのライオンだそうです。
説明には「獅子吼とは、獅子がひとたび咆吼すればすれば百獣がすべて従うごとくに法を説くことである」なんて説明がありましたが、よくわからんばい。
まあいいや、そのへんは。
余談ですが駒大の入学式は衝撃的でしたよ、だって幕が上がると大きな御釈迦様像が目の前にデーンとありまして、壇上にはお坊さんもいるし、みたいな。
今はどうなんだろう ?
それでですね、思い出しましたよ何に似ているか。
ジャジャーン ! まさに117クーペのエンブレムじゃあーりませんか。
117クーペのエンブレムは唐獅子モチーフらしいですが、恐らく意味するところというか、起点は近いところにありそうですね。
私も以前角目の117クーペを愛車としていた時期もありましたが、そうか潜在意識にこれがあって117を欲したのかしら ?
ええ、そんなことは多分ないと思いますけど(笑)
いずれにしてもなかなかカッコいいじゃん、ということでいすゞは言うまでもありませんが、我が駒大のセンスの良さにも改めてビックリしたぜ ! というお話であります。
すみません、調子に乗りました(汗)
ところでこの大学4年の時の学生手帳、中を見ると就職活動の記録が事細かに記載されていますね。
セミナーや面接の日程が書かれていて、今見ると非常に興味深いです。
ふーん、私の時は6月から企業のセミナーが解禁だったっぽいですね、これを見ると。
私の場合、一番最初のセミナー参加が6月3日、ここならまあ満足かなという企業の内定を最初にもらったのが7月6日、無事に第一希望の企業(今も勤めているけど)からの内定をゲットして就職活動を終了したのが8月3日となっております。
ふむふむ、実質2ヶ月間だったということね。
バブル真っ最中の平成2年の就活、日東駒専でも全く就職には困らなかった良い時代でありました。
そうそう、こういう状況でしたから私も希望業界の企業、当然のごとく連戦連勝だったわけですが、一社だけ第2希望の企業に落ちているんですよ。
これにはプライド傷つけられたなぁ、やっぱり。
第1希望に受かったので溜飲は下がりましたが、この俺様のことを落とすなんて舐めやがって(怒)てな感じでプリプリしてましたよ(爆)
運命を感じるのは私が落ちた第2希望の企業が後年潰れそうになった時に、第1希望だった私の勤務先が救済合併してあげたという事実。
よし、意趣返しだ ! ということで積年の恨みを晴らしてやったぜいろいろと ! というお話であります。
なんちゃって、もちろん冗談ですけどね !
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2018/03/05 07:50:16