• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月24日

糖尿病を舐めてはいけない。

糖尿病を舐めてはいけない。 今日は三ヶ月に一度の通院日、地元大宮にある自治医大に来ております。 
私はもうずっと前から糖尿病でして、通院歴ももう17~18年にはなるんじゃないでしょうか。
真面目に薬も飲んでおりますし、まあそんなに節制しているわけではありませんが、ひとつの指標となるHbA1c(過去一ヶ月間の血糖状態を示す値)も毎回6.5~6.7くらいですから合併症の危険もとりあえずは少ないレベル。
6.2までが正常値と言えるらしいのですが、そこまではなかなかねぇ。


自治医大は比較的待ち時間は短いほうだとは思いますが、それでも予約時間通りというわけにはいきません。
今日は何人か前の患者さんが異常に長かったなー、診察室に入ってから。
糖尿病の場合、診察室の中ではどちらかというとカウンセリング的なお話をいただくような感じですから、盛んな質疑応答があったのかもしれません。
患者さんも全く危機感がない方や、逆に心配しすぎる方等いろいろのようですから、勢い指導や説明に時間がかかったりもするのでしょう。
私はもう定期的なご挨拶レベルですから、ちょっと話して次回の予約を取って、せいぜい5分間であります(笑)
処方箋を出してもらうために、ですかね。
今日も数値的にはしっかりコントロール出来ているのでこの調子で、というお話で終了。
ま、それなりに私も心がけていますからね。
体重だってピーク時の99kgから現在は84kgまで落としましたし、って今でも充分デブですが。
それでも一日一万歩を目途に歩こうとしていますし、それはやはりやっただけの効果はあるものであります。
さて、これぐらいの時間で有休使うのはもったいないのでこれから出勤しますが、まずは何か食べよう。
朝抜きはやっぱり力が出ないですからね。


というわけでタイトル画像の通り、お気に入りの赤羽駅構内のTOKYO豚骨BASEで朝昼兼用のご飯を。
いや、いつ食べても美味しいですね、本家である一風堂よりも好きだなー、私。
大汗かいてしまいましたので、ただいまお隣のベッカーズで涼み中であります。
両店ともさすが日本食堂もといNREというところではありますが、この分のカロリーは消費しなきゃ、ということで今日も往復ともに地下鉄一駅分はしっかり歩くことにしましょう。
ところでタイトルの舐めちゃいけないってやつ、皆さんもご存知かと思いますが、糖尿病って悪化してくると人工透析が必要になったり、失明したり手足を失ったりの深刻な状況に陥ったりします。
身内に総合病院の透析室で働いている者がいるのですが、言い方は悪いのですが、一言で言うと悲惨だそうです(汗)
いろいろ聞きましたけど、絶対にこれ以上悪化させないぞ!と思うくらいに。
だけど会社でも健康診断の結果で血糖値高かったことを勲章のように言うヤツっていたりするんですよね。
血圧なんかもそうですけど、数値が高いほうがより働いているんだぜ、みたいな雰囲気を醸し出すのはやめようぜー。
一応私、注意喚起するのですが、本当に届いているかどうか・・・
ほっといて回復する病気じゃなくて、いかに悪化させないか、という重大な病気ですからね。
皆さんも何とぞご注意くださいませ。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2018/07/24 12:12:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

山へ〜
バーバンさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2018年7月24日 20:19
糖尿とか血圧とか。

なぜかHee選手は
健康数値なんです。しかも昨年、糖質制限ダイエットが成功してからというもの、さらにさらに数値がカイゼン。

適度に痩せると素晴らしいという体験をしました。

さてさて、リバ気味の今年は如何に?
コメントへの返答
2018年7月25日 0:11
そうなんですよね、たいていの成人病は痩せれば劇的に改善するんですよ、数値。
でもそもそもそういう節制が苦手な人がなる病気ゆえ、なかなかうまくはいかないよなぁ、という感じです。
私の場合は、ここで踏みとどまれていることを継続必須という感じですから、それなりに気合を入れて臨まないとというところであります。

リバウンド、多少は仕方ないと思えど・・・
頑張ってください !
2018年7月24日 21:23
そう、糖尿は怖すぎます。
おかげで私は大丈夫なんですが、手足の話は友人の親がそうでした(-_-;)
退院後、病院で下がった体重は不本意ながら元に戻ろうとしております。
何はともあれ、健康第一♪であります!
コメントへの返答
2018年7月25日 0:12
本当に油断禁物ですよね。
私、眼科だって定期的に行ってますもんね。
先週は緑内障の兆候を調べられる静的視野検査も受けてきましたし。
いずれにしても、もう何が起こってもおかしくないお年頃なわけですから、用心するに越したことはないというお話ですね !
2018年7月25日 16:39
不節制というのは、なかなか直らないのですね。
会社のときに、人工透析を受けるまで悪化して、とうとう退職される方がいましたが、産業医の先生への挨拶に同席しましたが、先生はびっくりするほど厳しい言葉を浴びせました。
「なんで、こうなったか分かるよね。全部自分が悪いんだから。あれほど言っただろ。」そこまで言うかというくらいでした。
いくら言っても生活が改まらなかったのでしょうか、先生も悔しくてしょうがなかったようです。
コメントへの返答
2018年7月25日 17:22
みんな自分だけは大丈夫、なんて思ってしまうのでしょうか。
私の場合は、怒られるのが苦手なので、じゃあある程度はちゃんとやらないとなぁ、という感じでして(汗)
ただ、体重が減ると数値も明らかに改善しますから、やりがいはあります。
人工透析になった方の10年生存率って、ほんの何%だって聞いたこともあります。
いずれにしても、まだまだ私も頑張らないといけないので、悪化させないよう注意して生活していきたいと思っております。
2018年7月25日 22:35
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

糖尿怖いですね(*_*)
今 過去最大に太ってしまったので痩せないとヤバいです(>_<)
糖尿だけじゃ無くて他の病気も怖いですね!
ちくわ家は 私とパパしかいないから老後の事を考えるとやっぱり健康第一なので、食生活もヘルシーな物にしてるけど、量を食べてしまいあまり意味がないです(笑)
会社の方は異常値で自慢するのも良くないからnonchanさんの話しをしっかり受け止めて改善してくれれば良いのにね!
コメントへの返答
2018年7月26日 0:08
糖尿病、怖いですよね。
最初のうちはあまり自覚症状もなく、そんなに危機感を持ちづらいという部分もあるのでしょうけど。
でも気づいた時にはかなり進行している、みたいな。
私はそれでも会社の健康診断の結果を疎かにしないで、ちゃんと病院に行ってよかったと思っております。
とりあえずは進行を食い止められてますもんね。
正直、たいていの生活習慣病は痩せれば良くなるという部分もあるんですよね。
とはいえ、それを我慢するのが難しいわけですが(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation