• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

出勤難民、と言ってしまうのは大げさだけど。

出勤難民、と言ってしまうのは大げさだけど。 いやー、台風、すごかったですね。
我が家があるさいたま市も、昨晩というか未明というか2時~3時くらいがピークだったんですかね、特に暴風!
地震でもないのに家が揺れる経験というのも、ひょっとしてこれは初めてだったかもしれません。
我が家の駐車スペースには屋根も囲いもないので、どこかからか何か障害物が飛んできてボディに傷がついちゃうんじゃないかとか、いろいろ心配で結構遅くまで起きていた私です。
10分程度でしたけど停電もしましたしね。


というわけで本日の出勤はなかなかヘビーでしたね。
昨日はお仕事はお休みだったのですが、オフィスに連絡してみたところさすがに17時での退勤指令が全社的に出たということで、まあ18時以降順次全ての運行を止めるとアナウンスされているわけですから電車なくなったら帰れませんものね。
JR東日本のここまで大規模な計画運休は初めてだったようですが、結果的には無用な混乱を避けられてよかったという評価なのでしょうか。
ただ観光でいらっしゃっている皆さんには、本当にお気の毒というか、特に海外からのお客さんについては言葉も通じにくい中で不安だったんだろうなぁ、なんて思う次第です。
ところで今朝の出勤、私は一応出勤に路線の異なる2駅使えるのですが(ちょっと離れた第三セクター含めたら3駅)、いずれも大幅遅延及び大混雑、そして乗り入れ中止による折り返し運転。
出勤は9時45分で良いので、ピークは若干外した時間帯だったと思いますけど、それでも赤羽で入場規制をくらってしまいましたもんね。
ようやくたどり着いた新宿でも規制しているホームもありましたし、一駅だけ乗ろうと思った丸ノ内線も改札入るまでに長蛇の列、ま、こういう場合は仕方ありませんな。
朝、一瞬クルマで行っちゃおうかしら?なんて考えなくもなかったんですけど、もし途中で事故ったりしたら大変ですからやめました。
中野長者橋で降りればすぐなんだけどなぁ、西新宿って。


しかし、昨晩の暴風みたいなことがあると、カーポートも安易に値段だけで決定してはいけないんじゃないか、なんて思いました。
いや、再建するすると言って未だにプランすら決めていない我が家のカーポート再建計画ですが、一番リーズナブルな片持ちのタイプだと今回くらいの風が吹いた場合はヤバい状況もあったんじゃないかと。
大雪で倒壊した我が家のカーポート、もしその時しのげていても今回の暴風には耐え切れなかった気がするなー。
我が家のカーポート、トステムだかリクシルだか、もう忘れてしまいましたけど一番お安いタイプでしたしね。
きっと心配で一睡も出来なかったんだろうな。
うーん、ご近所さんでもひょっとしたら倒れたりしているカーポートもありそうな気がするなぁ。
昨晩も「バキバキッ」であったり「ガシャーン」であったり「ガコンガコン」なんていろんなサウンドが、風に乗って聞こえてきたりもしましたもので。
その度にドキドキしちゃいましたけど(汗)
(ちなみに我が家も2台の自転車は見事に倒れておりました)
そういうことを考えると、あえて屋根が欲しい~なんて騒ぐ必要もないのかもしれません。
こうなると、ちゃんとしたガレージ、欲しいなぁ・・・
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2018/10/01 11:22:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

夏ドライブ
こしのさるさん

プチ放浪
THE TALLさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年10月1日 12:03
ひどかったんですね、こちらは日本海から攻められた前の21号のほうがひどかった。要は台風が立山連峰の右を通ると立山がガードしてくれるので風のダメージを和らげてくれるのですよ。
処で京急走っていたんですよね、流石です。やはり必ずクモハで先頭を重くしていることがプラスしているのだろうか(笑)運行管理を人の手で行ってその臨機応変ぶりがすごいよね♪
コメントへの返答
2018年10月1日 13:36
いやー、マジで恐怖を感じるレベルでした。
関東平野は基本的に遮るものが少ないですもんね。
なのでモロに影響を受けてしまう感じですね。
こういう場合の京急の職人技は、もはやお家芸ですからね。
ダイヤの調整は芸術の域に達しているという噂も。
なるほど、軟弱なJRはクハサハ中心にしちゃうから飛ばされていっちゃうんですね(笑)
2018年10月1日 12:16
しゅっきん、お疲れさまでした。
昨日は南風、すごかったですね。

我が家の周りは一軒家が比較的集まってるので、直撃風はなく、乱気流気味の風が吹くんだなあと、落ち葉の種類で分かりました。カーポート、やはりあれだけ風が強いとヒヤヒヤしますねー。

しかし、天気予報通りに暑いっ
( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2018年10月1日 13:38
オフィスでもついさっき出勤してきたスタッフなんかもいますね。
川崎のあたりが入場規制でどうにもならなかったようです。

我が家も昔ながらのニュータウンみたいなところにありますから、遮るものがなくて(汗)
カーポートは昨日についてはなくて良かった~という感じです。
いやー、しかし暑いですねぇ。
2018年10月1日 12:22
そんなときこそマイカー通勤ですよ(^O^)
コメントへの返答
2018年10月1日 13:39
途中で事故起こしちゃったりしたら・・・懲戒対象になっちゃいますからね(汗)
2018年10月1日 15:53
こんにちは
昨晩の風はすごかったですね〜。
初めて風に恐怖を覚えました。

今朝は首都高も凄い混んでいたみたいですよ。
中野長者橋周辺を先頭に真っ赤でした。

昨日うちの会社は15時で閉めて帰宅命令が出されました。
今朝は、電車遅延で遅れます〜の電話番をしてました(笑)

来週も25号次第では大荒れになりそうですね。
コメントへの返答
2018年10月1日 16:25
すごかったですねぇ。
一体いつまで続くんだ、という感じでした。
3時過ぎまで起きてましたよ、結局(汗)

なるほど、クルマで行っても結局は同じことだったんですかね。
みんな考えることは一緒ということなのでしょう。

私のオフィスも遅刻者続出でした。
そういう私も20分くらい遅くなっちゃいましたけど。
まあ、こういう時に首都圏は本当に人が多いんだなぁ、ということがわかりますね。

さて、来週はどうでしょう・・・
2018年10月1日 19:02
私は今朝6時半に家を出たのに会社到着は12時過ぎでした。JRのアナウンスに従っていつもと違うルートを使ったら見事ドツボに嵌まりました(^^;
もうバリバリの営業マンという年齢でもないので思い切って休んでもよかったんですが、こういうところがサラリーマンなんですよね(ToT)

来週の出勤時、25号の影響があったら今度は迷わず休みますよ!(笑)
コメントへの返答
2018年10月1日 20:15
それは大変でしたねぇ。
私はやはり少し遅い出勤だったのが幸いしたのか、そこまで巻き込まれることはなかったので、まだラッキーだったというところでしょう。
思い切って休んでも平気、というのは私も同じですが、こういう日に限って外せない要件があったりして・・・

来週どんな感じですかね。
また暴風雨だったらイヤだなぁ、というところですが、自然災害には勝てないですからねぇ。
2018年10月1日 22:04
昨日は正午頃に待機命令が出て、日曜だというのに出社。そのまま待機が解除される今日の午前1時まで会社にいました。
そちらは今回の方が酷かったようですね。こっちでは今回のは大したことはなかったですよ。21号の方が被害甚大でした。我が家の瓦も数枚が飛んで、いまだに復旧できていません。
カーポートですが、21号で近所で片持ち式のが屋根だけあおられて無残に壊れてたのがありましたね。我が家のは西側が空いてるんですが、そこのは東側が空いてる。おそらく風向きによって被害が違ったんでしょうね。
コメントへの返答
2018年10月1日 23:23
関東地方でここまでの風が吹くというのは、過去あまり経験がなかったことのように思います。
幸い自宅には全く被害はありませんが、それでもドキドキしてしまいますからね。
しかし今日は帰宅時まで鉄道が乱れておりまして大変でした。
明日はちゃんとダイヤ通りに動いてくれたらいいなぁ、というところであります。
風向き、確かにあるでしょうね。
地域によって、どっちからの風のほうが強い、なんてこともあるでしょうし。
いずれにしてもカーポート、風対策、雪対策は必要なんだろうなぁ、と改めて思いました。
2018年10月1日 22:23
私は起きてTwitter見たら、たくさんの写真付きで最寄り駅のホームが地獄絵だとツイートされていたので、2時間ほど自宅で待機していました。
これが正解で、駅の入場制限が解除されてから出勤したら、何の問題もありませんでした。
私はこういう時、いつも判断をミスるのですが、今日は珍しく当たりました(笑)
コメントへの返答
2018年10月1日 23:27
ナイス判断 ! でしたね(笑)
やはり情報を正しく入手して、適切な行動を取るということが、今後ますます重要になってくることでしょう。
こうなったら焦っても仕方ないですからね。
私のオフィスでも神奈川方面から出勤する連中は軒並み大幅な遅刻だったのですが、こういう時は思い切って休んじゃうというのも選択肢かなぁ、と思いました。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation