
表紙には「必要なのは"お金じゃなくてセンス"です ! 」なんて言葉も見えますけど、いやいや、それは本質的にはそうかもしれませんけど、それ以前にある程度の経済状況にあることが前提ですよね(汗)
というわけで、ジローラモさんの表紙で有名な「LEON」の今号の特集であります。
コロガシオヤジのモテる「冬ドラ」って、何というかバブルっぽいよなぁ。
私、ドコモは使っていないのですがドコモのdマガジンを契約しておりまして、これは月400円で200冊以上だったかな、の雑誌がパソコンやスマホで読み放題というなかなか有用なサービスなのですが、要するに実際にこんな40代、50代のサラリーマンがどんだけいるんだよ、なんてことは思いつつ、LEONも見てしまうことがあるというお話であります。
言い方として適切かどうかはともかくとして、まあバブル期に大学生及び若手社員だった人間向けの雑誌ですよね、LEONって。
もっとも掲載されている内容は、まずは経済力がないと実現出来ないモノ、コトばかりでありますから、私なんぞは指を咥えて眺めているだけになってしまうということではあるんですけどね。
とはいえバブル世代は指を咥えながらいいなー、うらやましいなー、オレもいつかは、なんて思ってしまうものでありますが、そんな我々世代を冷ややかな目で見つめる他の世代の方が多いであろうことも、またそれも認識はしております。
ま、三つ子の魂百まで、という諺もあるくらいですから、そのあたりのことはご容赦いただければというところでしょうか。
さて、そんなLEONの特集でありますが、あまり転載もよろしくはないかと存じますので目次の部分だけ。
ね、面白そうでしょ、読みたくなっちゃうでしょ、それぞれの見出しを見ているだけで。
ああ、大学の時にホットドッグプレスのドライブ特集を読んでいた頃の記憶がよみがえるよなぁ(笑)
ちなみにホットドッグプレスも実は電子版としてはまだ存在していて、同じように40代以上のサラリーマンを対象にはしているものの、このLEONのほうがいろいろと内容もソフィスティケートされていますし、グレードも高いことは言うまでもないところではありますかね。
でも当時のホットドッグプレスの特集記事なんかと目指すところは同じと言うか、なんちゅうか本中華であります。
うーん、LEONで紹介されているライフスタイルをそのまま実現するためには、余程の年収がないと厳しい気はしますが、でもそれをすんなり実現出来てしまう人も決して少なくはないのでしょう、都会では。
というわけで、埼玉在住のびんぼっちゃまサラリーマンの私は、我が身を嘆きながら羨望の眼差しをもってこの特集を読んでみたいと思います(爆)
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2019/01/28 06:37:43