
私、正直いうとビールはあまり得意ではないので、ドイツビールで乾杯 ! という感じにはならないかと思うのですが、別に梅酒だとかチューハイとかにあわせても美味しいもんね、ということであります。
タイトル画像は熱函地域では結構有名だったりする「ハムハウス Grimm」というお店であります。
ドイツ国旗がイカしてますね。
ドイツで修行して本場のコンクールでも金賞受賞したというマイスターが作る手造りハム、ソーセージはとても美味しくて、函南の家に行った際にはたまにお土産に買って帰るんですよね。
というわけで、昨日は函南を訪れていましたので、家族へのお土産に何種類か買ってみました。
本当は有名な函南スイカのリクエストが嫁さんからあったのですが、まだちょっと時期的に早すぎるというか来月にならないと無理そうということで、じゃあソーセージだね ! ということであります。
まあ、母に買ってもらったので私はお金を出しておりませんが、これも一種の親孝行ということで(爆)
昨日購入したラインナップはこんな感じ、ロースハムのブロックと、フランクフルタ、ドイツウインナ、ゲルダーレンダー、クラカウアー、そしてビアブルスト(ソフトサラミ)であります。
ウインナーは全部ボイルが美味しいタイプの製品ですね。
伊豆のジビエとして猪や鹿のソーセージもあって購入したこともあるのですが、今回は牛豚オンリーにしました。
というわけで、今晩からこれをつまみに梅酒ソーダ割りなんかを飲むのが楽しみな私です。
しばらくは赤羽で下車してのフラリーマン活動は控えよう(笑)
ちなみにお値段はこれで約6,000円、ハムが一番高くてこれだけで2,500円くらいかな ?
ところで昨日の函南行き、母の入院の相談を主治医の方とするという目的もありまして。
肺ガンを患ってすでに5年以上、ずっと伊豆長岡の順天堂病院にお世話になっていたのですが、一時期は手術や抗ガン剤もしたもののやはり辛いということで、今は母本人の希望で積極的な治療はしておらず・・・
延命治療も一切お断り、ただし最期まで痛くなくしてほしいということで、紹介された緩和ケア病棟がある三島の病院に昨年からは通っていたのですが。
ま、そろそろかなぁ、と。
レントゲンを見ても、一年前よりも顕著に白い影が認められますしね。
肺ガンに起因する息切れ等を除けば全く問題なく一人暮らしも出来るのですが、最近はちょっと歩くだけでもゼーゼーハーハー状態なので、最悪の状況になる前にというお話ですね。
母ともよく話し合っていますし、悲壮感的なものは全くないのですが、こういう言い方は不謹慎だとは思いますが、我が親ながら本当に手がかからないなぁ、みたいな。
うちは父も亡くなるまで全く手がかからなかったんですよね。
うーん、何というか頭がはっきりしていて身体が弱っているという状態は、その反対の状態よりも全然ラクなんだろうなぁ家族は、なんて思ったりして。
ま、いずれにしてもすぐに容態が急変するというわけでもなさそうですし、今まで以上に顔を出さなきゃな、なんて思っております。
わがままな母ゆえ、病室は絶対に個室じゃなきゃイヤだ ! と申しておりますので、空いたタイミングでの入院なんですけどね(汗)
ブログ一覧 |
VWゴルフ ヴァリアント | 日記
Posted at
2019/05/10 05:58:22