• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月17日

「全日本かな入力党」と「通勤電車に強冷房車を導入する市民の会」の活動(笑) ※追記です。かな入力化完了 !

「全日本かな入力党」と「通勤電車に強冷房車を導入する市民の会」の活動(笑) ※追記です。かな入力化完了 ! Amazonのプライム会員セールで買っちゃいましたよ、Fire HDタブレットの8インチのやつ。
どうしても必要というわけではありませんでしたが、5,480円ということであればねぇ。
私はAmazonのヘビーユーザーでもありますし。
一緒にキーボード付きのタブレットカバーも購入して、よし快適なモービルコンピューティング環境を構築しちゃうぞ !
FireタブレットはAndroidベースの独自OSを採用しているようですが、このスタイルであれば普通にモバイルPCとしての運用も可能ですからね。


なのですが、タイトルにも記載した通り「全日本かな入力党」を率いる私としてはこのまま使うわけにはいきません。
いや、Androidって標準ではかな入力をサポートしていないらしく、デフォルトの状態ではローマ字入力オンリーなんですよね、日本語入力。
もちろん私も社会人として人並みにはローマ字入力も出来ますけど、タイピングの精度や速度は圧倒的にかな入力のほうが早く、ここは諸々の効率化を図る上でもかな入力環境を実現したいところですね。
このタブレットカバーのメーカーサイトにもAndroidでかな入力を導入する方法が掲載されておりますから、今日帰宅したらトライしてみよう。
ただ、キーボードが小さくて当然キートップそのものも小さいわけですから、かな入力の場合一番上の段も使うわけで・・・
このキーボード、一番上の段は他の段よりも小さいんですよね。
ローマ字入力の方にはたいした問題ではないかもですが、かな入力の場合はそうするとかえって使いづらくなっちゃうかしら(汗)
ぬふあうえおやゆよわほへ、って普通に文章入力の際にヘビーに使用するからなぁ。


私のかな入力に対する思いというか、こだわりというか、それは今までのブログでも何度か表明しておりますし、全日本かな入力党の党員も引き続き絶賛募集中であります。
だけどどうにも弱小勢力というか、なかなか国政にて影響力のある発言を行うまでには至っておりません。
今度の日曜日の選挙ではぜひ候補者名は「nonchan1967」、比例代表は「全日本かな入力党」と書いて投票していただけましたら幸いに存じます(笑)
ちなみに今なら幹事長ポストが空いておりますよ !
あ、あとは私「通勤電車に強冷房車を導入する市民の会」の代表も務めておりますので、そちらにご興味のある方もぜひ。
だって真夏の通勤電車の冷房って暑すぎでしょ、昔はもう少し涼しかったと思うんだけどなぁ。
湘南新宿ライン、上野東京ラインの15両編成の中で、少なくとも3両は強冷房車にしてもらうことを目指して主に国土交通省へのロビー活動を行なっております。
さあ、皆さんもともに行動しましょう(爆)
はい、朝からアホみたいなことを言うのはやめて、今日もお仕事頑張りまーす。


※追記です。
かな入力化、無事に完了いたしました。
FireタブレットにGoogle playを導入して、かな入力に対応しているIMEをダウンロードしてインストール。
設定でBluetoothで接続した物理キーボードを選べばオッケーでありました。
うひょー、快適ー !
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2019/07/17 08:40:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット
ハチナナさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

8/24 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年7月17日 10:03
かな入力派のアスパラです。承知しました。日曜日の選挙では候補者名は「nonchan1967」、比例代表は「全日本かな入力党」と投票いたします。しかし、かな入力は年々勢力を落としていて、将来が不安です。若い人に魅力を訴えて、引き込まなければなりません。

ところで「通勤電車に強冷房車を導入する市民の会」は、申し訳ありませんが反対勢力です。
冷房強度は難しいですね。会社でも、腕をまくり上げてうちわで扇ぎまくっているオジサンの横で、女の子がカーディガンを着込んで震えていました。
私の元上司はnonchanさんと同じで、タクシーに乗ればもっと冷房を効かせろと言うし、弱冷房車が前に来ようものなら、こんなものに乗れるかとわめいていました。
コメントへの返答
2019年7月17日 22:51
ぜひともお願いいたします !
確かに後継者問題というか、そのへんはとても大きな課題ですね。
何らかのインセンティブをつけたキャンペーンも、わが党では検討中であります。
今回は改選前よりも議席を増やしたいものです(笑)

強冷房車、なので車両の中で2〜3両でいいんですけどね(汗)
以前も提案した記憶があるのですが、超冷房→強冷房→普通の冷房→弱冷房→送風→窓空け、みたいに何両かずつやってみるのも良いんじゃないでしょうか。
しかしオフィスでは、暑がりの中年と、寒がりの女性と、どちらを優先すべきかはなかなか重い話だよなー、なんて思います。
私の勤務先は女性が多いので、結構オフィス内の温度は高いかもしれません。
2019年7月17日 21:47
通勤電車に強冷房車を導入する市民の会
はい、私1票入れます。
先日乗った353系あずさですら、もう少し冷房効かして欲しいなと思いましたから。
強冷房若しくは冷房プラス扇風機 私的には扇風機とコンボが最強だと思いますが....



コメントへの返答
2019年7月17日 22:52
おお、ぜひよろしくお願いいたします(笑)
昔はキンキンに冷やされていた記憶があるんですけどねぇ、冷房車も、あとは街中のお店なんかでも。
そういえば昔の冷房車には扇風機もグルグル回ってましたね。
2019年7月23日 4:00
私、両方とも正反対の政党です。ローマ字入力進歩党と自然の風健康党です。(なんか左っぽいネーミングですが、実際はかなり右より)

ローマ字党のマニフェストのひとつに、キーボードレイアウトはUSに統一というのもあります。

かな入力だと外国語やプログラミングが無理です。もうこれ、いまの時代、致命的です。

Windowsの場合、リモートにログインするとあちら側のキーボードレイアウトに従うことになるので、国によって変えられると、記号を探すのがえらい大変です。たとえば、ドイツ語レイアウトだと、USやJPとはYとZが入れ替わってます。記号にいたっては全部キーがちがいます。一部、打てない記号があったりもします。(レイアウトはいくつも読み込めるので、好きなのに切り替えるという妥協案も)

電車の中は、乗車率80%を上限という条件で、窓開けのみで対応。もっとも、夏に日本の電車に乗る機会がほぼゼロなので、現場を知らないやつが何言ってんだではありますが。

電車には乗りませんが飛行機はよく乗るので、機内もっと暖かくして党を応援します。
コメントへの返答
2019年7月23日 7:12
いや、ビジネスにおいてはローマ字入力が基本だと思いますし、そのほうが合理的な気ももちろんしているのですが。
やはり圧倒的に少数派ですからね、かな入力派は。
勤務先におけるシェアは確実に1割切っていると思います。

キーボードレイアウトは世界基準という店においてはUS配列に限るというのは理解できますし、常識なのでしょう。
だけど私はドメスティックな人間ですし、このまま日本語配列キーボードで乗り切れるんじゃないかと思ってもみたりして。
若者にはローマ字入力とUS配列に慣らせておいたほうがよいとは思っておりますし、息子たちにはローマ字入力で覚えろ ! と常々申しております。
でもやつら、ハードキーボードは使わないんですよね。
スマホやタブレットしか使わないですからね、基本。
そんなんだと、社会人になった際に困るような気もするんだけどなー、まあ仕方ないですな。

乗車率80%は理想というか、少なくともラッシュ時においてはかなり難しいでしょうからねぇ。
日本全国で考えると、混んでいるのは限られた都市圏だけであとはガラガラ、なんて気もしないではありませんが。
編成中に1両だけ窓空け自然風対応車両がある、くらいであれば受け入れやすくはあるかしら。

飛行機、確かに毛布使ったりする方もいらっしゃいますしね。
そんな機内でもやはりわたしは暑いなー、なんて感じてしまうことも多いのですが(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation