
というわけで第3号ゲットであります。
JASの777、レインボーカラーがイカしてますね。
あれっ、パッケージが少し簡略化されたのか、前号まであった「フタ」の部分がなくなってますね。
しかし税込3,000円オーバーですけど、発売日なのにすでに在庫僅少状態でしたよ。
新宿の紀伊国屋書店での購入なのですが、タイトルの通り創刊号と第2号はすでに売り切れだそうです。
これは今後も発売日にゲットしないとダメそうというか、ドジでのろまなカメの私としては、ここはやはり定期購読でしょうか。
しかし、ドジでのろまなカメである松本千秋さんは、やっぱりスチュワーデスとしての適性には疑問符がつくと思うのですがいかがでしょうか。
私が高校1年生の時のドラマだったようですが、間違いなく見ていたとは思うんですけど、印象としてはスクールウォーズとかヤヌスの鏡とか、そっちのほうが強いなぁ。
スクールウォーズのほうがちょっと後だったのかな、時期は。
で、そんな松本千秋さん、YouTubeに動画がありましたので転載させていただきますが、これは最終回なのかな。
うーん、なんと評したら良いものか。
まあでも当時はこれくらいの少々大げさにも思える感じのほうがトレンドだったのでしょうね、きっと。
日本航空の制服も今見ると野暮ったい感じではありますが、現代のCAさんよりも格調高さというか特別感というか、より選ばれた感が強いイメージがします。
ちなみに、私片平なぎささんのことが当時も結構好きだったので、手袋を口にくわえて、というドラマの中のお決まりのポーズに萌えていたのは内緒であります。
あ、ジャンボはやっぱりカッコいいですね、今さらながらに思います。
この存在感に対抗できるのは、もはやA380しかないような気もしますね。
そういえば以前高校時代の彼女がイタリアでスッチーになっていた、という内容のブログをアップした覚えがあるんですよ。
私の記憶が正しければ2015年の秋以降だと思うのですが、自分のブログ内をキーワード検索をかけてみてもヒットしないんですよ。
おかしいなぁ、どこにいっちゃったのかな。
高校時代の彼女、バツイチになった後イタリアに渡って、で、今はイタリア人のご主人と日本に住んでいるのですが、イタリア在住時に現地の航空会社でキャビンアテンダントをやっていたというお話。
そもそもは日本からの団体客対応(HISとの提携らしい)のためにお声がかかったらしいのですが、アリタリアの子会社であるヴォラーレエアラインと、あとはブルーパノラマエアラインというところで正式なCAさんをやっていたということで、その話を聞いた時はええ大興奮しましたとも(爆)
今でも多少の交流はあるのですが、今度その時の写真見せてー、なんて頼んでも見せてくれないのは意地悪だよなぁ、なんて思う次第です(笑)
同じく高校の同級生で、冬は一緒に滑りにも行く女子はデルタのCAさんだったんですよ。
過去形なのは減便に伴って配置転換になってしまったから、ということなのですが、こっちのほうはFBとかにアップしている制服姿に萌えー、であります。
というか、私、単なるヤバイおっさんだな(汗)
※追記です。
上に記載した元カノがイタリアでスッチーやってたよブログ、見つけました !
何で検索に引っかからなかったかというと、みん友さん限定公開だったんですね。
というわけで、全体公開にしてリンクいたしました。
いや、だからそれがどうした、というお話ではあるのですが・・・
ブログ一覧 |
飛行機・船舶 | 日記
Posted at
2019/10/09 06:37:38