• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

憧れはあるのですが、正味な話、底値系フェラーリはやっぱり少し下に見られちゃう部分ってあるのでしょうか。

憧れはあるのですが、正味な話、底値系フェラーリはやっぱり少し下に見られちゃう部分ってあるのでしょうか。 いや、ヤフーのニュースに今出ていますよね、関連情報URLにリンクしましたけど「地獄への階段? 年収300万円のサラリーマンが最安700万円台のフェラーリを買って生活できるのか?」という記事。
大変興味深く、楽しく拝読させていただいたのですが、私もスーパーカー世代夢は見ちゃうよね、的な。
清水草一さんの著書等の中でも有名なコーナーストーンズのエノテンさんのお話はわかりやすいですね。


なるほど、底値系フェラーリの代表格と言われる348だと、安いのだと500万円程度から市場には流通しているようですが、おススメできる最低ラインは600万円、程度の良い個体だと700万円の車両価格は見ておかないといけないのね。
同様に360モデナだとF1マチックの最低ラインが900万円、MTで1000万円、F355の場合はF1マチックは全くおススメ出来ず、MTで1100万円が最低ラインなのかー。
ふむふむ、リーズナブルに維持するコツとしては程度の良い物件を購入して、年間せいぜい2000kmまでの走行距離にとどめておくことなのね。
そうするとリセールも期待出来ると。
年収300万円で500万円までのローン、年収600万円なら900万円までローンが通るのか、しかも10年払いまでオッケーなのね。
え、金利1.9%なの?安いですね。
まあ、私も50代ですし記事に書かれている条件よりはもうちょっとはお金の手当ても可能ですから、何というか全くの夢物語ではないということなのかしら。
もちろん資産にはならないでしょうけど、ひょっとしたらBMWの新車を買うよりも、例えば3年間所有するとした時の実質的な負担額は少なかったりして。


個人的にはやっぱりリトラクタブルでしょ、なんて思いもありますから、そうすると自ずと対象が限られてきますけど328はいいなぁ。
サーキットの狼でフェラーリの女豹が乗っていたのは、あれは308でしたっけ?
さすがに年式的に厳しそうですもんね。
(328も変わらないか)
もう少し新しいのを、というお話になると348よりもやはりF355のほうが気分ですね。
ところでタイトルにも記載したのですが、すごく小さい話かもしれませんが、とっても気になるということで。
要するに底値系フェラーリを頑張って買いました!的な感じの場合、若者は暖かく迎えてもらえるような気はしますが、50代のオッサンが少年の時の夢をやっとのことで叶えました!なんて場合は少々軽んじられてしまうというか、リッチなフェラーリオーナーの皆さんには歯牙にもかけられないという状況なんですかね。
自分が満足出来ることが大切なわけですから、そうであったとしてもそれはそれで別に構わないことなのですが・・・ちょっと気になってしまった次第です。
うーん、小さいなぁ、私も(笑)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2020/07/24 06:39:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

80年目の夏
どんみみさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年7月24日 8:00
素性とメンテ履歴の分かってる個体でないとダメでしょうね。
記事にもありましたが、タイベル交換とかなるとあっという間に100万円コースでしょうから。
最もそんな個体が底値な訳もありませんよねやっぱり。
10年前までめちゃ安だった308/328も今や凄い値段ですね。そこで忘れられているモンディアルですよ(笑)。個人的にはカブリオレはありだなー、と思うのですがやっぱりダメですかね~。

でもそんな夢を見れるのもフェラーリの凄さでしょうか。
コメントへの返答
2020年7月24日 11:15
本当に程度の良い個体を吟味して、もし購入しても自分の所有期間のメンテにもしっかり気を配って、みたいな生活が出来るかどうかですよね。
思いきってしまえばそこまで地獄ではなかった、みたいな感じ化もしれませんけど、なかなか踏み切れないですよね、普通は。
モンディアルのカブリオレはお洒落ですよね。
ただ、フェラーリに乗っているというよりはお洒落なオープンカーに乗っている、なんてイメージのほうが強そうです。
いずれにしても、夢をかなえるためにはある程度の思いきりも必要になってくるよね、というところなのでしょう。
2020年7月24日 20:13
何故かフェラーリを運転させて貰える縁があるのですが、知るほどにポルシェがカローラに感じますよ。
程度が良くても維持費は桁が違います(汗
コメントへの返答
2020年7月24日 20:45
いいですねぇ、フェラーリ。
やっぱり全てにおいて桁違いの存在なんですね。
やっぱり普通のサラリーマンではなかなか維持出来ないですよね・・・(汗)
2020年7月24日 22:48
まあ見栄を張ったり世間的な注目を浴びたいなら、ネオクラシック系なったこの辺りの価格帯のフェラーリは無いかと思います(笑)

しかし私はこの360辺りまでのフェラーリが好みです。
(348や360は不人気ですが)
素人受けなど必要なく、クルマ好きの方々から自分のクルマに対する姿勢について理解が得られるなら、それでヨシです^_^
コメントへの返答
2020年7月24日 23:21
スーパーカー世代にとっては、ネオクラ系のフェラーリこそ憧れという部分もありますけど、やはり古いクルマとしか認知されないんでしょうかね(汗)

私はやっぱりリトラクタブルに心魅かれる部分が大きいんですよね。
そうするとF355まで、という感じになってしまうのでしょうか。
仰る通り、クルマ好きに声をかけていただけるような、そんな佇まいのフェラーリが良いですね!
2020年7月26日 16:07
通りすがりです、初めまして。
私も小さな頃から憧れて買ってしまった人です。地獄覚悟でしたが、そうではありませんでした。たまたまかな?と思いましたが、2台とも普通に走りました。程度良い車を買うのが一番ですが、整備の場所があれば、ソコソコのを安く買って、重整備するのも手だと思います。私は2台とも後者です。しかも348ばかり… 高いフェラーリが買えない日本一貧乏なフェラーリオーナーかもしれません(^_^;) 355.360も良いですが、乗りにくいですが、比べると348の良さがあります。新旧同じフェラーリですから。周りがどうであれ自分のフェラーリです。そばにあるだけで良いんです。死んだら買えません。ローンは残りませんが、後悔が残るので、良い個体がありましたら絶対に買いです(^_^)
コメントへの返答
2020年7月26日 22:31
コメントありがとうございます!
夢を実現されたんですね、素晴らしいです。
フェラーリが家にあるということは、小さい頃のワクワク感が持続しているということでしょうから、とても羨ましく思います。
348、いいですね、やっぱりリトラクタブルヘッドライトは永遠の憧れです。
いかにもスーパーカーっぽいですし、今は安全基準の影響で全くなくなってしまったのはとても残念です。
そうですよねぇ、私ももう50代ですから、これからの人生にはなるべく後悔はしたくないというか、死ぬときに心残りだった、みたいなことはなるべく少なくしたいものです。
今が思い切るチャンスかなぁ、という気もしておりますが、なかなか一歩踏み出せないんですよね。
ブログ、拝見させていただきます!

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation