• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月27日

さすが林先生、良いこと仰るなぁ。

さすが林先生、良いこと仰るなぁ。 というわけで、林修先生の「受験必要論」、単行本は2013年、文庫本も2015年の発刊なのに、なぜか丸善御茶ノ水店ではただいま絶賛フェア中であります。
特別に台の上に平積みされていて、中身の見本まで掲示してあってかなりの力の入れようですが、奥付を見てみると2018年の版でした。
ということは、当時ちょっと仕入れすぎちゃったのかしら?
もっとも、パラパラと簡単に中身をめくってみたら、さすが林先生なかなか良いことを仰るなぁ、という感じもありましたので一冊買い求めてきた次第です。


まあ、個人的には受験は不要というか、しなくても良い苦労をあえてする必要はない、という考え方を常々家庭でも話している私です。
私は公立高校から普通に受験したわけですが、そもそも昔から勉強のやり方がわからない子どもだったので(爆)、受験勉強も全くと言ってよいほどしなかったですし、受験を通じて何か成長したという感覚は全然ないんですよね。
浪人期間中も予備校でカードをタッチだけして出席の記録だけ残したら、その後はゲーセン直行からの喫茶店でまったり、なんて感じでしたし。
なので、この本も高2の長男に読んでみたら、ということで渡したわけですが、当然「パパは受験は全く推奨していないけど、すごく含蓄のある話ばかりだから一度読んでおくのは悪くないよ」という伝え方をしております。
心のどこかでは長男がこの本に刺激されて、自ら受験をするなんて宣言をしてくれたらうれしいぜ、みたいな部分もありますけど、でもやっぱりしっかりと内部進学を決めてほしいかな。
彼は彼なりに行きたい学部もあるらしく、やはり高校の成績によって希望の学部に行ける、行けないというのもあるようですし、日々の勉強が何よりも重要というところでしょう。
最近意識が出てきたのか、私の高校時代の200倍くらいは勉強している感じもありますので、何というか頼もしい限りです。
ちなみに我が家は息子二人とも中学から私立に通わせていますが、塾や予備校には通っていないですし、大学附属なので普通にやっていれば浪人リスクもありませんし、受験料だってかからないことを考えると、結果的には案外リーズナブルなんじゃね、と実感しているところであります。


ところで話は全く変わりますが、今日も萌え萌えの私、ええ、先日ポチった全日空のモヒカン塗装仕様のトライスターと727が到着したとですよ。
パッケージを開けて中身を見てニヤニヤしてまた閉まったわけですが、別に中身が見えていなくてもパッケージを見ているだけでも楽しいものです。



モヒカントライスターと727の2機で、結果的に合計2万円以上の落札金額になってしまったわけですが、もちろん懐の痛みは気になるところではありますが、それでも後悔はないというかゲット出来てラッキー!という感じでしょうか。
さあ、後は現在9,800円スタートで出品されているモヒカンの737を首尾よく落札出来るようウオッチに努めたいと思っています。
その後はモヒカンの747、いわゆるスーパージャンボを何としてでも入手したいんだよなぁ、でも相場がメチャ高いんだよなぁ・・・(汗)
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/08/27 06:09:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年8月27日 9:21
受験ねえ。受験戦争とか受験産業みたいな異常なゆがみを産まないのであれば、あってもいいとは思うんですけど、そうはならないですよね。

でも、ドイツは両方ともないんですよね。日々の学校生活で点数がつくみたいな感じで、個人の本当の実力を何年もかけて測るみたいな評価方法で。これって日本の一貫校なのかな?短期集中やテクニック伝授的な方法では対処できないので、塾がありません。

これはこれで、一発逆転的な突然変異の人材を見落とす可能性もないではないかもですけど。ちなみに、ドイツではこういう人向けの受験制度もあります。やっぱりこれも日本の一貫校みたい?

私は予備校時代、雀荘にいました。
コメントへの返答
2020年8月27日 9:34
私のオフィスがある御茶ノ水のあたりって、SAPIXだとか日能研とかの教室がたくさんありまして、短い夏休みの期間は朝から晩までずっと小学生が授業を受けていて。
学校が始まった今は、夕方からお母さんが送り迎えをして、うーむ、大変そうだなぁ、みたいな。
お母さん方、皆さん結構な高級車で我が子の送迎をしているのですが、まあ受験塾はべらぼうな料金を取るしこの時点で不公平感が生じているよね、みたいな。

やはり日常の授業をしっかりやれば、それは授業だけで人生に必要なモロモロを身につけられるという前提ですが、それだけで過不足ないというのが納得感あるよなー、みたいな。
まあ、附属の大学に進む生徒が多いところはそういうカリキュラムを組んでいるところが多そうですが。
まあ、私も受験を全て否定しているわけではないのですが。

雀荘、リアルな雀荘は社会人になってからです、私は。
その代わり浪人時代はゲーセンで脱衣麻雀ゲームをよくやっていました(爆)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation