
というわけで、ユーノスロードスターのガチャガチャです。
昨日訪れたいつものイオンモール内のガチャガチャショップ、いよいよロードスターのガチャが入荷してきましたから早速400円を投入して出てきたのがタイトル画像の赤いバージョンであります。
ショップ内の撮影コーナーでの一枚ですが、あら、ユーノスにピントが合っていないですね(汗)
このロードスター、カラーの違いとオープンスタイル、幌スタイル、ハードトップスタイルの違い、それにリトラクタブルの開閉状況の違いによって全部で6バージョンありますから、出来ればコンプリートしたいものですねぇ。
そうそう、我が家がいつも行くイオンモールには埼玉トヨペットのショールーム的なスポットが併設されているのですが、昨日見たらコペンGRが展示されていました。
ボディカラーが黒だと、ぐっと精悍なイメージになります。
引き締まって見えますし、車高も低く感じるなぁ。
だけどこのカラー、黄砂が飛んで来たら大変な状況になってしまうであろうことは、これはもうちょっと見ただけでもわかる感じですね。
日頃からちゃんと洗車をしていれば良いだけのお話ですけどね(汗)
スポーティーさを全身で表現しているGRですが、やはりコペンはどの仕様も魅力的ですね。
私が購入したセロ以外のスタイルのほうが、いわゆるスポーツカーらしい雰囲気はありますし、アグレッシブなイメージも悪くありません。
ま、私はちょっと癒し系のセロちゃんで軽やかに駆け抜けたいと思っておりますが、いずれにしてもそれぞれの仕様にそれぞれの魅力があるよねー、といったところですね。
昨日ダイハツディーラーに書類の関係でお邪魔したのですが、大体の納期が判明するのは5/20以降ということで、すぐに教えていただくようには依頼したのですが、うーん、待ち遠しいぜ!
さて、最後の話題、ブランドキーホルダーゲットのお話です。
嫁さん車、当然キーは2本ありますから1本は私用にしてもらったわけですが、嫁さんのキーと区別できる何か目印は必要だよね。
以前のF30と違って、シートは手動なのでキーによってシートの位置を覚えている機能は関係ありませんから、どっちでも構わないと言えばそうなのですが。
とは言え、ここはやっぱりブランド物のキーチェーンがいいよなぁ。
そうするとこれなんかよくね?
あれっ、このキーチェーンのことネタにしていましたっけ、私。
これもガチャガチャでして、銀座の定番ガチャガチャ、みたいな製品の中の一種類であります。
この三越の包装紙と銀座三越のミニチュアフィギュアがカプセルの中に入っていたのですが、何と申しますか私にも縁も所縁もある企業ですからね(爆)
もっとも私は、この潰れる寸前だった企業を救済してあげた側の出身でしたけど(笑)
この包装紙もかつて昭和の時代はブランドだったということで、しばらくこれを装着してようかなー、なんて思っている次第です。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2021/05/17 05:31:02