• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月13日

デジタルヘタクソ棒。

デジタルヘタクソ棒。 というわけで、コペンちゃんのアクセサリーカタログに載っていたこれに興味を魅かれている私であります。
まあ、コペンちゃんくらいのボディーサイズで本当にコーナーセンサーが必要なのか、という議論はあるかとは思うのですが。
でもアクセサリーカタログに掲載されているということは、多少の需要はあるのでしょう。
私は本質的にはあまり運転のセンスはないと自覚しておりまして、車両感覚の把握も苦手なタイプです。
なので目視が基本であることは前提ですが、コーナーセンサーは欲しいよなあ、みたいな。


しかしお値段的には結構しますね。
社外品であればもっと安価な製品がいくらでもあるとは思いますが、自分で配線を取り回して、なんてことが苦手な私ですから、ここは迷わずディーラーオプションを選びたいところです。
正直、オープンにしている時には後方視界も良いですから必然性は感じませんが、常にオープンというわけにはいきませんからね。
うーむ、やっぱりこういうのに頼るのってイケてないでしょうか。
リアカメラは装着しているしそれで充分?
ちなみにMスポちゃんには当然この手の機能はフルに搭載されているわけですが、個人的にはかなり重宝していますよ。
今後高齢化社会がさらに進むことはもう分かりきっているわけですが、そうした際にこうした機能による支援は有用だよね、なんて思う次第です。
もっとも、そもそもの運転機能の衰えそのものをサポート出来るわけではないと思いますから、免許返納問題とはまた別のお話ということで。
高齢者の免許返納については私も個人的には意見や見解がなくはないのですが、みんカラでネタにするようなものでもありません。
まあ、私もこれからも楽しく運転出来るように、その時間を最大限延ばせるように健康にも気をつけて過ごしたいなんて思う所存です。
特に眼の機能をいかに維持していくかがポイントかしら、もちろん頭がシャキッとしていることは当然で。
あまり自信ないなー(汗)


それでは昨日の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告です。
92日目、ということでOKかしら。
で、昨日はラーメンですよ。



東京駅ラーメンストリートに期間限定出店の「支那そばや」さんであります。
有名な故佐野実さんのお店ですね。
醤油ラーメン大盛りと刻みチャーシューご飯で合計税込1,630円はちょっと遣い過ぎたかしら。
安定、安心のお味でしたよ、ということで、今日こそお刺身系にするぞー!(笑)
ブログ一覧 | コペン セロ | 日記
Posted at 2021/10/13 08:31:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年10月13日 13:44
こんにちは😃

こうゆう安全装備は大いに活用するべきだと個人的には思います。
車はどんな車種であれ死角は絶対にありますし
プロであってもぶつける時はぶつけますからね😄
コメントへの返答
2021年10月13日 22:02
頼れるものには頼ったほうが良いですよね。
これが安心・安全につながるなら積極的に活用するのはありだと思います。
クルマのサイズにかかわらず、ぶつけてしまうときはありますしね。
検討したいと思います。
2021年10月13日 18:55
このセンサー、うちのF30のリアにも何ヵ所か付いてますがとても便利ですね。
最近よく運転するようになった息子がコペンにもこれかバックカメラかどちらか付けてほしいと言ってますが、あんな小さな車体でも不安なんですかね…
コメントへの返答
2021年10月13日 22:03
コペンの場合はオープンにしている限りは必要ない感じですよね。
ただ、ルーフを閉めてしまうとやはり見えない部分は出てきますし、お守り代わりにあってもいいのかなー、なんて思っております。
私、運転あまりうまくないですしね(汗)
2021年10月13日 19:34
コーナーセンサー、
ピーピーうるさいなーと思って降りてみると「おおーっ、こんなものがあった」ということがありました。それは晴れたれた日だったから降りて目視、納得〜だったのでした。

特に雨風激しくて、降りるのが嫌なとき。狭いところでギリ駐車するときに役に立ちますね。

あ、ラパンのときは何度も何度も降りて目視に次ぐ目視してましたよ。

あ、戸塚のそのラーメン屋さん、いまそちらに店出してるんですねー。
コメントへの返答
2021年10月13日 22:06
なければないで、まあどうにかなってしまうような気もしますが、あればあったで間違いなく便利なんじゃないかしら。
何かあってからでは遅い、という感じですかね。

ラパンちゃんはとても見切りが良さそうなスタイリングですよね。
コーナーの感覚は掴みやすかったのでは?

はい、結構人気でランチ時は行列が出来ていました。
ま、定番という感じもしますしね。
はずさない味、というところでしょうか。
ごちそうさまでした!
2021年10月14日 10:53
本音はキハ308にあと4年ぐらいはトラブルなく乗れればいいなぁ、と思っているのですが、私は次のクルマ選びが難題ですな。
クルコンは50㌔位までで十分と思いながら、でも誤発進制御装置なんかはあってもいいのかなぁと思ってみたり。誤発進だと輸入もんは軒並みだめになっちゃうし、老いるとメンテの費用も抑えたほうがいいだろうし、てな事が気になっております(^^ゞ
いずれにしてもバックカメラやソナーは必須ですけどね。
ところでこのランチレポートしてから太ってない?(笑)
コメントへの返答
2021年10月14日 11:25
誤発信制御装置は欲しいですよね。
やはり自身の諸々の能力の衰えについては、素直に認めるようでありたいものだと思っておりますし・・・
その点ではやはりトヨタのコンパクトカーなんかが第一候補になるんですかね。
これからは他者に危害を加えることがないことを重視したいと思う次第です。
ランチレポート、いやそれがいろんなお店に行くのに結構歩いていることもあり、そんなに増えてはいないんですよ(笑)
意外なことですが、体重は維持できております。
2021年10月14日 18:54
コーナーセンサーってこんなにも高いとは知りませんでした。
ラーメンセットも高いですねー
コメントへの返答
2021年10月14日 21:26
社外品を自分で取り付けられれば、全然安く済むとは思うのですが・・・
そういうの苦手な私です(汗)
ラーメン、確かにちょっと財布に響きますね。
2021年10月14日 22:04
確かにモニターかセンサー、どっちかあると便利ですね。

スマートは後ろだけセンサー付いてましたが、狭い車庫にはありがたかったです。
コメントへの返答
2021年10月14日 22:39
クルマのサイズにかかわらず、やっぱりあると便利な装備の筆頭ですよね。

私的には両方あるとうれしい、という感じでしょうか。
少しでも不安の種は少ないほうが良いですからね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation