
というわけで、3年ぶりに滑りに行ってまいりました。
昨シーズンはコロナ、その前のシーズンは自身の骨折で行けませんでしたからね。
もちろん今シーズンもコロナ禍ではあるのですが、どこのスキー場もwith コロナの観点からいろいろ対策をしながら頑張っていますし、節度を保って楽しむのは悪いことではないのかなぁ、と。
本当はコペンちゃんで行きたかったのですが、ボードが積めないということが前日に発覚して、仕方なくMスポちゃん出動となった次第です。
さいたまの自宅を6時に出て、久喜から東北道に乗って那須高原スマートインターまで。
全ての支度を整えて9時過ぎには滑り始められましたから、やはり近いなぁ栃木のスキー場は。
あ、行ってきたのは「マウントジーンズ那須」、通称ジーパン山と呼ばれている東急リゾート系のところです。
ゲレンデはコンパクトなのですが、ゴンドラがあるので一気に山頂まで行けて効率的な日帰り客専門のスキー場です。
ちなみに人工雪主体のスキー場なので、高速下りてからのアクセス道路にも全く雪はなく、もちろんスノーソックスを持参はしておりますが、全く問題なくノーマルタイヤでたどり着けました。
栃木方面のスキー場にありがちなガチガチのアイスバーンではなく、それなりに雪も緩んでいてなかなか滑りやすかったです。
ただ、もう9シーズン目くらいになる私のボード、メンテもしていないので滑らない滑らない(汗)
こういうところはちゃんとやっておかないとダメですね。
今日は天気は曇りでしたが、風もなく結構暑かったです。
たまに太陽が出るともうウェアの上着はいらないよなー、くらいの感じ。
個人的にはトレーナー一枚で滑っても寒くない春スノボのほうが好きかしら。
さて、ゲレンデでの楽しみ、ランチはどんな感じ?
途中の黒磯PAで1,000円分のランチがついた少しだけお得なリフト券を事前購入、もっとも1,000円分では収まらなかったりはするのですが。
今シーズンは感染防止対策の観点から、どこにでもテイクアウト出来る使い捨て容器での提供ということですが、確かにゲレ食の混雑回避には効果あるかもしれませんね。
外に座って楽しそうに食べている若者たちもいましたし。
私は定番のカツカレー、今日は次男と二人で行ったのですが彼のメニューは味噌ラーメンです。
ラーメンの容器もプラスチックなのですが、味は見た目よりはずっと美味しかったです。
ところで、Mスポちゃんのラゲッジはこんな感じ。
これは帰りに撮影したのでちょっと散らかっておりますが、Mスポちゃんでも後席を畳まないと積めないわけで、何でコペンちゃんに積めるはずだと私が思い込んでいたのかが謎ではありますな(笑)
Mスポちゃんを最後に運転したのが多分昨年10月末に太宰府に行ったときに羽田往復した以来だから、もう4ヶ月半前?
さすがに安定感ある走りでラクチンでした。
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2022/03/13 18:00:51