• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月09日

やっぱりANAが好き。

やっぱりANAが好き。 おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
でも、そろそろこのニート推しの自己紹介もくどいというか、飽きてきたかしら。
自分への戒めとしてニートの立場は明確にしておかないとなぁ、って、私は一体何を言っているのでしょうか。
さて、今日のタイトルですが、LCCはリーズナブルではあるけど、やっぱりレガシーキャリアのほうがいいなー、というお話であります。


タイトル画像は金曜日に関空から搭乗したピーチの機内から撮影した、旧バニラエアの機体です。
一機だけバニラエア塗装を残しているらしいですね。
バニラエアといえば、さらに前身のエアアジアジャパン時代に沖縄まで利用したことがあるなぁ。
あれももう何年前だろう。
LCC、私はピーチのほかに春秋航空日本、ジェットスター、そしてエアアジアジャパンを利用したことがありますが、その中ではピーチはCAさんの雰囲気等含めて一番カッチリしている気がするなぁ、なんて思いました。
春秋航空日本もイケメンの中国人パーサーが乗務していて安心感があったなー、というところですが、LCCの難点はかなり高い確率で沖止めになることですよね。



上の画像は関空で乗り込む時ですが、成田到着後も沖止めからのバス移動、もっともピーチの場合は成田第一ターミナルに着いたのでその点ではラクチンではありましたけど。
それと当然のことではありますが、東京は成田に降りるというところ。
スカイライナーを使うつもりであればさほど時間がかかる感じはありませんが、せっかくの安いLCCなのですからそこも安くあげたいですからね。
特に青春18きっぷでJRのみで自宅に帰ろうとすると、京成利用よりも1時間余分にかかってしまうからなぁ。
うーん、やっぱり私はANAがいいなぁ、って、ピーチも今はANAグループに属しているわけですが。
ま、このあたりは使い分けが重要というところなのでしょう。
ちなみにANAのほうがJALより好きなのは、単にマイルの関係だけで特に他意はございません。


ところで皆さんは飛行機に乗る時、座席指定はどこをされますか?
座席指定もLCCの場合は有料だったりもするのですが、基本的に私は窓側一択であります。
国内線の場合はフライト中にトイレに行ったりすることはほぼありませんし、機内で音楽を聴いたりもしませんのでそうすると離着陸時に外を眺められる窓側がいいなぁ、と。
もちろん今回のピーチでも窓側を指定しましたが、800いくらかかるんですよね、指定するのに。
事前の予約状況をサイトで見ていると結構空きがあったので必要ないかな、指定しなくても、なんて思っていたのですが、実際は満席でしたからあえて指定をしない人が多いのでしょう。
だけど小さいA320で満席だとかなり閉塞感がありますね。
レガシーキャリアのA320よりは座席のピッチもやっぱり少し狭いのかしら。



関空19時前くらいの便だったのですが、離陸してしばらくは機外にこんなキレイな風景が広がっていましたが、これだけでも窓側を指定する意味があるというものです。
もっとも54歳のオッサンがかぶりつくように外を眺めているのもちょっとみっともないかしら、なんて思わなくもないのですが。
私、例えばスーツ着て出張なんかの時も必ずそんな感じでしたから、隣席のサラリーマンには、窓のシェード下ろしてくれよ寝たいんだから、なんて思われていたのかもしれません(笑)
あ、今日は火曜日、ANAの今週のトクたびマイルの発表日ですね。
お盆も近いので東京から3,000マイルの区間は出ないかな、というところではありますが、今月末くらいにその週のトクたびマイルで3,000マイルで出たところに家族旅行に行こうとしているnonchan家ですので、参考にしたいと思っております。
ブログ一覧 | 飛行機・船舶 | 日記
Posted at 2022/08/09 07:32:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

西南学院大学
空のジュウザさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2022年8月9日 19:28
最近は飛行機に乗りませんが、現役時代に九州への出張が多かったときには、仕事を終わって羽田に帰る便は必ず左の窓側を選択していました。

伊豆半島を横断し、大島上空から房総半島にかけて、暮れゆく富士山を眺めるのは大好きでした。バブルの頃でもあり良い想い出が一杯です。
コメントへの返答
2022年8月10日 15:16
確かに機上から眺める富士山には格別の趣がありますからね。
私も左側の窓側が多いかなー。

バブルの時代、私は学生だったわけですが、それでも高揚感は充分に感じていました。
今の日本の停滞を思うと、何か信じられないような時代だったんだなぁ、と・・・
2022年8月9日 23:00
Exit-rowの窓際ですね。
設定の無い機材だったら単純に窓際でしょうか。国際線になると通路側かなと思います。
私は結構熱心に下界を眺めてますので、CAさんにたまに声かけられますよ(笑)。そんな人沢山いますから気にしない事です。

ちなみに、ピーチはA320neoだとモノクラスで188席の配置、ANAの場合は同じneoだとC8席&Y138席。かなり違いますね。まあ、後者は国際線仕様の機材なので単純比較は難しいところかと思います。
コメントへの返答
2022年8月10日 15:19
足下スペースの広さは重要ですからね、やっぱり。
あ、確かに国際線の場合はトイレに行くこともありますから、通路側のほうが何かと利便性が高いですよね。
はい、気にせず外を眺めるようにいたします(笑)
でもまだCAさんに声をかけられたことは、幸い(?)にもなかったりします。

ピーチ、そういえば32列くらいありましたから、6をかけてそれぐらいの席数だなぁ、とは思っていました。
イメージ的なものかもしれませんが、やはりちょっと詰め込んでいる感を感じてしまいました。
2022年8月10日 2:23
飛行機も新幹線もバンバン乗って出張行ってたとき。わたしはANA派。わたしを連れ回すσ(^_^;)ボスはJAL派でしたねー。もちろんお供する時はJAL。若手連れて行くときはANAでした。とちらもマイルは半端だったなー。

あ、JASがあった頃はJAS派でしたよ。
フレンドリーJAS!機体もちっちゃくて、CAさんもフレンドリーで。

nonchanさんのおかげで、懐かしい機内の光景を思い出してしまいました。あの頃はモテたなー。
コメントへの返答
2022年8月10日 15:22
マイルの関係だけじゃなくても、何となくANAのほうが好きなんですよね。
もちろんJALを避けているわけではないのですが。

JASは前身のTDA時代も含めて、実は私乗ったことないんですよね。
今にして思うとちょっと残念です。

若手時代、私も今よりはハツラツとしていた気がしますし、今よりはモテていたような気も・・・(笑)
まあ、今は今でいいじゃん、という気もしておりますので、とりあえずOKです。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation