
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
まあ、とは言えいつまでも無職というのもちょっと世間体が悪かばい。
表明している通り、来年3月までは就業しないつもりで、それはいろいろと経済的な部分であったり、その他もろもろのことを勘案してのことでありますので、必要以上に焦る必要はないのかなぁ、というところではありますが。
ただ、世界的に景気も急速に悪化してきていますし、そんなに楽観的に考えてはいけないよ、根拠のない自信はとても危険だよ、なんてご指摘をいただくことも、実は最近多かったりするのですが。
我が家は長男が大学1年生、次男が高校1年生、ええ、まだまだお金がかかる状況があります。
住宅ローンだって、私は2回目なので結構まだ残っていますしね。
もちろん、今後の学費相当分であったり、残りの住宅ローン相当分であったりはすでに確保はしておりますが、現金ではなくて例えば株だったり投資信託だったり、みたいな部分もありますので、正直なところ直近ではあまり成績がよくなかったりしますので不安材料にはなりますな。
失業給付もまあ1年近くは貰えるわけですが、え、これっぽっち?という感じで、無論生活の足しにはなりますけど、それだけで生計を維持できるわけではありませんし。
何よりもわかっていることとはいえ、口座の残高がどんどん減っていくというのは気分的にも良くないというか、ザワザワするからなぁ、心が。
うーむ、これからの生活において、少なくとも今後もMスポちゃんとコペンちゃんを維持出来て、なおかつ贅沢を言えばもう一台くらい趣味車を持てるくらいにはなりたいよね、みたいな。
だとすると、そろそろ就職についても真面目に考えないといけないのかもしれません。
私は前職を6月末で退職しましたから、ニート生活ももう少しで3ヶ月経過するわけですが、全くヒマではなくてそれなりに充実した毎日を過ごしておりますから、何というかまだ働きたくないんだよなぁ、と心の中では思っていたりするのですが。
前回の転職時にいろいろ登録したエージェントであったりは、現在はどこも休会状態にしているのですが、職務経歴書のアップデートをしないといけないかしら、なんて思っているところです。
みん友さんにはご報告をしておりますが、私は前職の退職時にちょっと精神と身体のバランスを崩したこともあり、嫁さんもそんなに急ぐことないじゃん、みたいに言ってくれている現状はあるのですが、それを額面通りに受け取っても痛い目にあいそうな気もするしなぁ(笑)
あ、そういえば自分の専門領域で起業しようかな、なんてことを何気なく家族の前で話しましたら、長男に「絶対にやめとけ」と言われました(爆)
私以上に現実を把握しているのかもしれません・・・
みん友さんでも転職のご経験がある方も多いかと存じますが、どんな心持ちというか心構えで臨まれましたでしょうか。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2022/09/24 10:24:49