• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月18日

教習所型?それとも出張型?

教習所型?それとも出張型? というわけで、昨年9月に山形は天童での合宿教習を終えた長男、ようやく重い腰を上げて先日鴻巣で学科を受けて無事免許取得となったのですが、全く運転出来る気がしないと宣っております。
まあ、そりゃあ当然だよね、教習所から半年間運転していないわけだもんね。
本人はペーパードライバー教習受けてからじゃないと公道には出たくない、なんて申しておりまして、確かに私や嫁さんが隣に乗って教えるとしてもいきなりはちょっと身の危険を感じちゃいそうだからなぁ。


ペーパードライバー教習、教習所に赴いて受けるのかと思っておりましたが、もちろんそのタイプもありますけど、いわゆる出張型のほうが主流なんですかね。
WEBで検索してみると、膨大な量の情報がヒットします。
なるほど、出張型の場合マイカーでの教習も可能なんですね。
そうすると愚息なんかはそっちのほうが良いだろうなぁ、例えばウインカーの位置等も違うわけですし、Mスポちゃんで練習したほうが良さそうです。
ただ補助ブレーキが装備されていないクルマでの練習って、少々怖い気がしないでもありません。
もっとも私や嫁さんが同乗して教える場合でも条件は変わらないわけですが。
教習料金は結構差がありますが、安いところで1時間5,000円程度からというところでしょうか。
教習所で受ける場合は、えーと近所のところだと、入学金8,000円に技能講習1時間4,300円ということですから、時間数が増える場合はこっちのほうがお得なのか。
いずれにしても一長一短あるでしょうから、もう少しよく検討してみることが大事ですね。
というか、本当に必要なのか?ペーパードライバー教習。
19歳の若者にそこまですることあるのかなぁ。
私もそんなに運転に自信あるほうではありませんが、それでも初心者マーク時代は、もちろん充分に注意しつつも習うより慣れろ、だったような気もするんですけどね。


ところでタイトル画像、初心者マークが付いたMスポちゃんですが、これはヤラセ画像であります。
Mスポちゃんのボンネットには磁石が引っ付かないことを忘れて、マグネットタイプの初心者マークをダイソーで買ってしまいました(汗)
うーむ、1枚110円とはいえもったいないことであります。
吸盤タイプは前面には使えないでしょうし、ここは貼り直しが出来るステッカータイプというのも売っているようですから、それを購入し直してくることにいたしましょう。
ちゃんと法規に則った場所に貼付しないといけませんから、その辺もしっかり注意しないといけませんね。
さて、来週に迫ったうどん県への弾丸家族旅行ですが、当初は初日は琴電で金毘羅さん、2日目はレンタカーでうどん店巡りと考えておりましたが、どう考えても1泊2日でレンタカー借りたほうが効率的じゃね?なんて話にもなりまして。
そのほうが高松だけでなく琴平辺りでもうどん食べられるし、みたいな。
それもそうか、ということで予約を変更したのですが、個人的には琴電乗りたかったなー。
ま、チャンスが全くないというわけでもないでしょうから、最後まで諦めずにいましょう。
でも、天気、あまり良くないみたいなんですよね。
雨が一時的に降るかもしれないということですが、どうにかなると思って参りましょう!
ブログ一覧 | BMW F40 | 日記
Posted at 2023/03/18 04:37:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ペーパードライバー教習を申し込みま ...
☆z‐Seiji‐さん

20250112 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20250309 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20241013 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20250713 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

ゼロウォッシャー超純水タイプ 当た ...
トヨタ大好きAさん

この記事へのコメント

2023年3月18日 9:29
先日,出先のホームセンターの駐車場で,仮免許プレートのベースに初心者マークを貼って,補助ミラーのついたプリウスの教習車が車庫入れの練習をしているばめを見ました.
その時はこんなところで何やってるの?と思いましたが,多分こういう講習だったのですね.

初心者同乗で思い出しましたが,7,8年前に入社した新人さんが,入社直後に運転免許証を取得したため,奇しくも私が社用車で同乗練習・指導する事になった事が有りました.
その時はちょうど,退役寸前のクルマだったので気楽でしたが(笑)
コメントへの返答
2023年3月18日 9:48
恐らくそうなのではないでしょうか。
近所の運動公園の広い駐車場でも、よくそういうクルマを見かけるようです。
結構需要あるみたいですよ。
副業みたいな感じでやっている方も多いのかなぁ、という感じですが、競争は激しそうです。

新人さんの同乗指導、やはり緊張しますよね。
例えぶつけてもよいクルマだとしても、人身被害があっては困りますし・・・
まあ、でもみんな通る道ですからね、初心者時代。
とりあえず、息子にも早く運転に慣れてもらいたいものです(汗)
2023年3月18日 20:01
新人くんの同乗指導したことがあります。
程なく彼を右折禁止にしました。(^◇^;)
コメントへの返答
2023年3月19日 13:43
右折禁止、それも大変ですね(汗)
でもそうしないとダメなくらいだったということなんですね・・・
2023年3月18日 23:09
出張のペーパードライバー教習って、定年過ぎた元指導員さんがやっているのかしらね。公安委員会指定って訳ではないのだから、資格なくてもやっていいわけだし、とは言え怖くてできんだろうけど(笑)
それとペーパードライバー教習に入学金というのもよくわからんなぁ。カリキュラムなんてないでしょ、何時間やるかは受ける側(生徒側)が決める話なのに。
教習所は暇な時期に来てほしいやつだよね。
何時間受けても特に最初だからその後続けて自分で乗り続けないとまた忘れるぞ┐(´∀`)┌
コメントへの返答
2023年3月19日 13:46
なんかココナラなんかでもスキルを出品していたりもあるようです。
こういうのって明確な基準というか格付け制度がないと、頼むにしてもちょっと怖いというか、わかりづらいですよね。
そうなんですよ、入学金がありまして。
ある程度ペーパードライバー教習も長期に及ぶことを想定しているのかな?
いずれにしても日頃の運転が大切ですよね、何よりも(汗)
まずは本人がその気にならないとねぇ・・・

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation