
もう自分の所有物ではありませんので、ディテールは見せずに遠くからのカットで。
私のかつての函南の家、ちょっと気になってストリートビューを見てみたら、前回の2014年から何と9年ぶりに更新されているではありませんか。
前回はまだ外壁塗り直してない時だったからなぁ。
画像を拝見したところ、基本的な佇まいは全く変わらず、草木の伐採、剪定をしたくらいかな?
まだ1年ですが、やはりちょっと懐かしい気持ちにはなりますね。
自分の過去ブログを確認してみると、昨年の6月に引き渡しをしたようですから、要するにそこからは全く函南には赴いていないわけですね。
あれだけ通っていたのになぁ、そうかもう1年小田厚もビーチラインも熱函も走っていないということなんですね。
今にして考えると、もちろん売却が最適解だったという大前提ではありますが、何らかの別荘的な場所というのはやはりあるといいなぁ、ということでしょうか。
函南はさいたまからは少々遠すぎますが、場所的には絶妙だった気がしないでもありません。
熱海と三島の間に位置するというのは、決して田舎過ぎず、でも環境も良いし何より温泉が最高だし、という感じだったもんなぁ。
クルマがないと不便ではありますが、免許を持っていない私の母でも一日に数本のバスで何とかなっていましたし、年を取ってからの終の棲家を設けるとしても決して悪い場所ではありません。
私の函南の家は建物にも不具合が生じていましたし、ほとんど温泉権の値段くらいの価格で売却したわけですが、中古物件を見てみると新しくてきれいな建物も結構リーズナブルな価格で出ているんですよね。
息子二人が就職して家を出たら、移住するのも悪くないよなぁ、自分の両親のように。
改めて今考えると良い場所でした、南箱根ダイヤランド。
もっとも、嫁さんがついてきてくれるかは疑問ではありますけどね。
ところで、明日は一日雨予報ではありますが、私はMスポちゃんに乗って3月にコペンの板金修理でお世話になったショップへ行ってまいります。
嫁さんがガリッとしてしまったフロント下部の擦り傷、朝入庫の夕方引き取り、さらに金額も1万円程度で修理可能ということで、じゃあお願いいたします!となった次第です。
コペンちゃんの修理でプロの技に感嘆いたしましたので、安心してお願い出来るというものでありますね。
ま、今後長男が日常的に乗るようになれば、知らないうちにMスポちゃんが傷だらけになっていくような気がしないでもありませんが、やはり傷ついたままというのもどうにもすっきりしませんからね。
預けている間はどこかで映画でも見ようかな。
しかし、災害級の大雨と言っていますが、そうなってくると土曜日に予定されている次男の高校の体育祭は延期だなぁ。
私はPTAのお仕事もあるのですが、延期の場合は月曜日なのでそうすると一気に減りそうですね、見に来る保護者も。
無職ニートの私は月曜日でも基本的に問題はありませんが、ただ5日の月曜日はMスポちゃんを車検のためにディーラーに持っていかないといけないんですよね、朝一で。
そうしたら代車のX2に乗って遅れて参加かしら。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2023/06/01 22:05:16