• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月19日

オペル×ベルトーネ×ヤナセのトリプルブランドだって。

オペル×ベルトーネ×ヤナセのトリプルブランドだって。 ねーねー、新しいオペルの日本再上陸って、一体いつになるのよ?
というわけで、30年前はヤナセの一押しだったなあ。
あの時セールスさんの熱意にほだされてオペルを購入した諸氏は、まだオペルに乗ってらっしゃるのかしら?
乗り換えていたとしたら次期車は何にしたのか、ちょっと気になる私です。
ちなみにベクトラ2台乗った私ですが、過不足ない良いクルマでしたよ。
まあ、あまりトキメキは感じないかもしれませんが。


でも今見てもスッキリした嫌味のない爽やかなクルマではありませんか、アストラカブリオ。
オペル×ベルトーネ×ヤナセというトリプルブランドという打ち出し方をしておりますが、確かにひとつひとつを見ていくとどれも立派なブランドですね。
掛け合わせた効果がどれほどまでにあったのか、という点においては多少の疑問を感じないではありませんけど。
恐らくこれを新車で買われた方は、3年後、あるいは5年後の下取り価格、買取り価格に愕然としてしまう結果になったであろうことが容易に想像出来ますが、ま、いろいろと先のことはわからないものでありますね。
しかし、結局のところオペルが日本に定着しなかった一番の理由って何だったんですかね。
輸入車としての色気に欠けていたというご意見が主流のようですし、そうなんだろうなあ、とは思いますけど。
当時はGMグループでしたし、例えば妙にいすゞ車みたいな雰囲気が感じられたのも理由かしら。
いすゞ好きの私には全くデメリットにはなりませんでしたが、一般的にはね。


さて、今日は小ネタをもうひとつ。
同じく30年前のお話ですが、当時のポルシェ911の中古相場表的な感じになっております。
ちょっと見づらいので拡大していただけると。



先見の明って大事だよね、みたいな相場でありますな。
30年前に戻って借金してでも根こそぎ買っておけば、のような感じでしょうか(笑)
将来のことはわからないからこそ面白い、それが人生の醍醐味だ、という考え方も間違いなく正しいとは思うんですけどね。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2023/12/19 09:04:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

これで良いんだよな。
nonchan1967さん

ゴルフを駆逐するはずだったのに。
nonchan1967さん

大らかな雰囲気のFRセダンって、な ...
nonchan1967さん

美人は相手を選びます。
nonchan1967さん

ちょっとオペルネタ多くない?
nonchan1967さん

カデット、アスコナ、マンタ、レコー ...
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2023年12月19日 9:29
懐かしいオペル記事有難うございます✨
私もベクトラワゴンに10年乗った身として、シンパシー感じてしまいます✨
確かにオペルは輸入車特有の華がなく、実用車に徹していましたが、そこが機能美としての魅力でして、とにかく飽きのこないクルマでした。
マジメな日本人には相性の良い輸入車だと思いましたが、それなら国産買うよなって話ですよね😅
コメントへの返答
2023年12月19日 19:32
はい、いろいろと味わいのある良いクルマでした。
特に突出した部分はなくとも、全ての面においてバランスが取れていたよなぁ、と今でも懐かしく思い出します。
そうですよね、じゃあトヨタとどっち選ぶ?となった時に、価格競争力も今一つ、という感じでしたかね。
十分に安価な値付けだったと思いますけど。
ま、通好みなメーカーだったということですよね。
2023年12月19日 10:03
いまやOPEL全く見掛けなくなっちゃいました😅

僕は当時シトロエンBXからOMEGAキャラバン並行物に乗換えました。
ドンガラといっていいほど車室やラゲッジが広くて、家族とサーフボードを載せて住んでいた湘南や千葉茨城の海辺を毎週クルーズ♪してましたね。
初代オメガは当時も珍しくOPELジャパンの社内報編集部から取材が入るほどで気に入ってましたが、出先で度々トラブり路上ストップや幼児連れて電車帰宅など途中から神様には大不評でした💧

最後は安心な新車にと懇願され発売されたばかりのクサラブレークに乗換えましたがOMEGAで行った海岸の景色忘れられません🌸
コメントへの返答
2023年12月19日 19:35
本当に一時期街に溢れていた例えばヴィータなんて、一体どこに消えてしまったのでしょうか。
謎ですよね・・・

並行物のオメガとは渋いですね。
確かに正規輸入されてからの試乗記事でもスペースユーティリティーの高さを絶賛されていたように思います。
そうですか、サーフィンの足にオメガだなんてカッコ良いですね~
仰る通りマイナートラブルは少なくはなかったように感じています。
致命的なトラブルでなくても、周囲の人間は心配しますよね。

シトロエンもお好きなんですね。
いかにも趣味人という感じが素敵です。
2023年12月19日 20:32
そういえば再上陸,どうしたの?と思っていたところでした.
ジープ,フィアット,プジョロエン等,他のグループメーカーの売れ行きも,そこそこ良さそうなステランティスも,ちょっと慎重になっているのでしょうか?

当時のヤナセはVW&アウディの販売権を手放した穴埋めに,オペルに力を入れてましたね.
ワタシの周りにもベクトラやヴィータ等の導入初期に乗っている人がいましたが,後半のモデルはあまり見た記憶が有りません.
やはりGM系列で,アメリカとヨーロッパの混血で,純ドイツ車として日本人に受け入れられなかったのかもしれませんね.
コメントへの返答
2023年12月19日 20:54
そうですよね、今はステランティスグループなんですもんね、オペルも。
昔とは全く違うクルマといっても、なかなか通じない部分もありそうですしね。
かつてのイメージだとつらいですよね。

VWとアウディは結構売れていたっぽいですもんね。
そりゃあ、ヤナセも焦るでしょう。
だけど最初こそいろんなメディアとのタイアップも功を奏してそれなりの無販売台数をあげたようですが、その後はどんどん尻すぼみになっていったようですよね。
ドイツ車としてのかっちり感がやはり少々薄かったのかなぁ、なんて思うところではあります。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation