• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月17日

ものすごく常識的なお値段に思えるのですが。

ものすごく常識的なお値段に思えるのですが。 うーむ、やっぱりW124は良いですね、その佇まいというか雰囲気というか。
しかもそれが500E、あるいはE500になると、エレガントさの中に迫力も感じられてたまらんばい。
それでいてノーマル状態ならという前提ですが、上品な感じもするもんね。
しかし、500Eも今やものすごいプレミア価格になっているんじゃないかしら?
そういえば2000年頃の「くるまにあ」誌では結構特集していたような覚えがあるなぁ、500Eも含めたW124。


でもこの500E、お値段560万円というのは、8桁万円超のクルマばかりが展示されていたオートモビルカウンシルの会場の中では、相対的にはリーズナブルに思えてしまいましたよ。
しかも出展社はヤナセクラシックカーセンターでしょ、何というかものすごく信頼感もありますし。
間違いなくメルセデスの歴史に残るクルマであろうことは、これは皆さん異論のないところでしょうし、運転していて楽しいことも疑いのないところだと思うしなぁ。
横からのスタイリングも完成されていますよね、W124って。



ヤナセブランドの560万円の500E、現状の相場からしてもお得に思うのですが、いかがでしょう。
これこそもう売れちゃっている気がするなぁ。
正直あまり注目されていなかった感はあったのですが、いろいろ夢が広がるよね、ということであります。
ところで先日のネタで、社会人になったらNHKの朝ドラがリアルタイムで見られなくなるのが悲しい、なんて内容をアップいたしました。
今回の「虎に翼」も一応ずっと録画はしているのですが、まだ全然見ていません。



私、伊藤沙莉さん、結構好きなんですよね。
もう少し落ち着いたら一気に見ることにいたします。
上の画像は長男が通う明治の保護者向けに毎月送られてくる広報誌です。
作中のモデルの大学ということで盛り上がっているようです。
うーむ、いつかは天下に冠たる我が母校駒大出身者の伝記的な朝ドラでもやってくれないかしら?
そうすると誰が良いだろう?
インパクトある朝ドラで取り上げられるような駒大出身者って誰がいたかしら。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/04/17 08:01:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

これで良いんだよな。
nonchan1967さん

ゴルフを駆逐するはずだったのに。
nonchan1967さん

私がW124を購入した理由
4SEASONS' LEGACYさん

Mスポちゃんで買える趣味車って?
nonchan1967さん

MB E220d、12ヶ月点検を受 ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

名車は色褪せない。
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2024年4月17日 8:14
この500Eは確かに相場とヤナセ販売であることを考えたら安いなと思いました。
距離とか仕様等の詳細分かりかねるので断言はできませんけど。

とは言え、買った後が問題のクルマだと思いますから、お財布も気持ちも余裕のある方でないと今からは乗れないかな~、なんて思いました。
コメントへの返答
2024年4月17日 12:54
本当に桁がひとつ足りないんじゃないか、なんて思ってしまうくらいにお得感あるなぁ、と。
確かに走行距離等の確認はしませんでした。
総合的に見てみないと何とも判断は出来ませんよね。

仰る通り簡単に維持出来るクルマではないと思いますし、これ1台で全てを賄うのは、なかなか難易度も高そうですよね。
2024年4月17日 8:33
おはようございます
お写真を拝見する限り
きれいで、お安く感じますね

そういえば、ヤナセの店舗を
見なくなりました
軽くググルと、なんと県下に
一店舗もありません(汗

メルセデス・ベンツ自体が
販売に乗り出してるので
仕方ないとは言え時代を感じます

コメントへの返答
2024年4月17日 12:58
そうなんですよ、実際にもキレイでした。
それに不自然な感じは全くなくて、普通に程度の良いW124という感じでよかったです。

ヤナセも昔に比べると存在感薄くなりましたよね。
以前はトップブランドでしたが、いろいろと時代も変わってきたというところでしょうか。
埼玉にはまだまだ店舗はあるのですが。

そういえば最近はいわゆる代理店を通さないスタイルが主流ですかね。
ユーザーとしてはメリットがあればどちらでもOKです。
2024年4月17日 19:23
この時代のメルセデスは過剰品質と言われてましたね。私も教習車で190Dに乗っていたので少しは分かります(笑)
助手席のドアミラーが短いこだわり、今見ても素敵です(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年4月17日 21:01
教習車、渋いですね!私は確かFRのマークIIセダンとかだったような記憶が•••
私も親の190Eを少しだけ乗っていたこともあるので、何となく品質感はわかります。
そうそう、ミラー非対称なんですよね。
2024年4月18日 6:39
朝ドラのコメ返がないようなので(^_-)-☆
『虎に翼』面白いですね~♪
本来硬ーい話ですが、やはり伊藤沙莉さんをはじめ取り巻く俳優陣がいいですよね。
私も必ず定時で見れない日もあるのでしっかり録画しております。
個人的にはカムカム以来のはまり作になりそうです。
ぜひお休みにまとめてごらんください😉
コメントへの返答
2024年4月18日 7:18
そうなんですね!
やはり面白いのであれば、これは一気見しないといけませんね。
嫁さんもとても面白いと申しておりまして、これは期待出来そうだなー、と思っておりました。
何だかんだ言ってもNHKの実力は侮れない、と言ったところでしょうか。
とりあえずこの週末に見てみたいと思いますが、とても楽しみでありますね。
2024年5月12日 7:46
おお!!正に私の為にあるような記事ww

しかし高いですよ。560万。そりゃ今の相場観からすると安いかもしれませんが、実際10分の1近くで買っている私からするとそんな金額払ってまで乗ろうとは・・・(個人売買だったので当時の相場よりも安い)
でもまぁ維持費には560万円×2近く払っていますがw
安く買っているからそんな滅茶苦茶な維持費も払おうとするでしょう(^^♪
この個体、情報筋からするとあまり程度も良く無いので、560万払う500Eならもっと程度バリバリなのが良いなぁ
コメントへの返答
2024年5月12日 8:23
購入金額、めちゃめちゃお得だったんですね。
維持費の莫大な金額には驚いてしまいますが、それだけ手を入れる価値のある名車ですから。
よく見ると普通の124とは違うけど、一見すると周囲に溶け込んで目立たないという雰囲気も良いですし、でも隠せない存在感というかオーラを感じるところがイケてますよね。

なるほど、ヤナセで販売していても程度については必ずしも最高というわけではないんですね。
そもそものベース車に程度の良い個体が少ないという事情もあるのでしょうけど、ヤナセのブランドを冠するのだったらそこはこだわって欲しいところではありますよね。
しかし同好の皆さんの情報ネットワークはすごいですね。
元オーナーさんの素性なんかもわかっているんでしょうね、きっと(驚)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation