• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月04日

ランサーセレステ、めっちゃ高いですね。

ランサーセレステ、めっちゃ高いですね。 昨晩日テレで国産旧車のオークション番組的なのを放送していましたよね、加藤浩次さんやヒロミさんが出ていた。
私はうとうとしながらテレビの声だけ聴いていた感じだったのですが、嫁さんの面白そうなのやっているよ!との声で起き上がって見てみると、おお!これはランサーセレステではありませんか。
これはどうやら後期型の2000GTかしら、さすがアメリカでもプリムスブランドで販売されていただけあって、ちょっと70年代から80年代のアメ車の雰囲気もありますね。


というわけで、家にある1980年発行の1981年度版国産車カタログ的な雑誌を引っ張り出してきたのですが、なるほど定価は最上級グレードの2000GTでも135万円くらいだったのね。
1400ccのベーシックグレードだと93万円なのね。
もちろん当時と今では給与水準も物価も違いますから、一概に昔のほうが安かったと単純には言えないと思いますが、でもやっぱり若者が気軽に買えるクルマは少ないんですかね、現代は。
それでも平成頭くらいまでは新車で100万円以下の若者向けクーペを探すことが出来たようには思うのですが。
例えば日産のルキノとかトヨタだとサイノスだとか。
若者がクルマを買わなくなったからクルマが高くなったのか、クルマが高くなったから若者がクルマを買わなくてなったのか、まあ、今は安全装置も装備も必要ですからそもそもそんなに安く出来ないんですかね。



ところで昨晩の番組の中では最終的な落札価格は350万円を超えたんでしたっけ、セレステ。
国産旧車としては間違いなくマイナーな存在でしょうし中古物件も今もこれからもほとんど出てくることはないように思えますから、やっぱり欲しい方にとってはこの価格でも千載一遇のチャンスということになるのかもしれません。
しかし上の画像の装備表を見ると、全グレードともにパワステもパワーウィンドウも無し、ヘッドライトも全車シールドビームのようです。
当時としてはごく当たり前だったのでしょうから、日本人も贅沢になったというところでしょうか。
面白いのはこの1981年版の書籍においても、このランサーセレステは時代遅れで他のライバル車に勝るところは何一つない、なんて書かれ方をしておりまして、ランサーがベースだから素性は良いけど今あえて買うクルマじゃない、みたいなニュアンスであります。
後継に期待とも書かれていますが、セレステの後釜はあの超マイナーなコルディアということで良いのかしら。
コルディアもカーセンサーでもグーネットでも、まず見ることがないわけですが、そもそもコルディアの存在を知らない方も多いんだろうなあ。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/06/04 07:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

まさかコルディアの中古物件を見るこ ...
nonchan1967さん

旧車とキャラクター…VOL.43
元Gureさん

ブログネタのために550円投資(笑)
nonchan1967さん

専門店
SHO@CA18DETさん

ビーナスラインを走った車達(最初の ...
allriderさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
(Tao)さん

この記事へのコメント

2024年6月4日 12:04
セレステ、何となく聞いたことがある気がしますがあまり記憶にないです。見た目はハチロクのひとつ前の71レビンに似てますね。
コルディアはよく覚えてます。スーパーシフトっていうのが付いてましたね。学生時代わりと見かけました。スタイリングは結構好きでした(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年6月4日 23:42
角目の後期型だと確かに71レビンっぽい雰囲気がありますね。
これが丸目の初期型だとずいぶんイメージが違ってくるのですが。
コルディア、4速×2というマニアックなシフトでした。
でも評判良くなかったのか後期型ではなくなっちゃいましたね、スーパーシフト。
後期型の4WDはそれなりにマニアに人気だったような気がします。
2024年6月4日 16:20
はい、前期型に乗っていた者ですww
前期型の排ガス規制がかかっていない1.6サターンエンジンはよく吹けたしボディが軽かったので楽しかったっですね~♪ただ後ろがリーフリジットだったので荒く発進させるとワインドアップしちゃいましたけど。

発売後発売後9ヶ月で51年排ガス規制、そして2年後この角目が出た頃に53年規制と三菱に限らずですが悲惨な時代を迎えててしまった事が、イメージを変えるにはセレステという名前も捨てなければならなかったのでしょうね。よく回ったエンジンが規制のおかげで全くお話にならなくなってしまってましたもの。残念ながらこの2000GTもさっぱりなエンジンでした。

とは言え、懐かしいですね~。この番組録画していたので、さっそくこのオークションの所だけ見ました。加藤が「これなんですか?知らないでしょ」と言ってたところが腹立たしかったw
次のレザートップのブル、フラッシャーが涙ものです。
コメントへの返答
2024年6月4日 23:47
そうでした、元オーナーでいらっしゃいましたね!
前期型のほうがリアのデザインも良かったですよね、逆L字型で個性的でしたし。
そうなんですよね、この本にもリアがリーフリジッドだったことが大きなデメリットであると書かれていますね。

当時の排ガス規制、もちろんそれらよって技術が進歩したりという点はあったのかもしれませんが、クルマ好きには暗黒の時代という感じだったのでしょうか。
環境に配慮しなくてはいけないという機運が初めて出てきた時代だったということなのかもしれませんね。

おお、録画されていましたか。
まあ、知らないでしょ、と言われても仕方のない現状のような気がしないでもありませんが(笑)、高値で落札されて何よりであります。
ブルーバードも渋かったですけど、やはりレア度という点ではセレステに軍配が上がるのは間違いのないところでしょう。
つくづく渋いセレステでありましたね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation