• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月11日

もう就活の時期なのかぁ。

もう就活の時期なのかぁ。 というわけで、現在大学3年生の長男ですがクルマの運転練習もせずに、最近は毎日サマーインターンシップのエントリーシート作りに勤しんでおります。
結果的にチンクちゃんが全く活用されていないというか、全年齢担保の任意保険がもったいなかったばい、というところではあります。
でもどっちが大切かと言うと、これは断然就活のほうですから気合いを入れて頑張ってほしいものであります。
やはり40年は働くことになるわけで、終身雇用の時代じゃなくても、転職するにしても最初にどこに入ったかと言うのは大変重要ですからね。


ちなみに私、エントリーシートを書いたりするの、めっちゃ得意なんですよ。
元々私は企画畑の出身ということもありますし、昔からその手の書類作成はお手のものであります。(と自分では思っていますが汗)
無職ニート期間中には学校に通って国家資格キャリアコンサルタントも取得した私ですから、長男にも次男にも存分に頼ってもらいたいものであります。
就活というかキャリアプランを考えるなんてまさに私の専門分野でもあるわけですし、少しでも息子たちに良い影響というかアドバイスが出来れば良いなー、なんて思う次第であります。
もっとも就活もバブル期で何の苦労もなく日東駒専でも一部上場選び放題だった私の時とは違っているでしょうから、あまり自分の価値観では話さないようにしたいと考えております。
今までにもネタにしたことありますが、本当にバブル期の就職はすごかったとですよ。
駒大の私ですら大手を選び放題、当初から百貨店一本でしたから伊勢丹にしましたが唯一俺様を落としやがった三越も、17年後に潰れそうだったところを我が伊勢丹が救済してやったわけで、私も大いに溜飲を下げましたし、よい時代だったな!
すみません、調子に乗りました、これではただの性格の悪いオッサンであります。
ま、長男も次男も、駒大卒の私よりは世間的な評価が良いところでありますし(次男はまだ高3だけど)、頑張ってもらいたいものであります。
うむ、やっぱり楽しみだな、息子たちがどういうお仕事に就くか。


話はガラッと変わってレア車を発見しちゃったよ、というお話なのですが、チンクちゃんの前を走る三菱のアイ、ってあれっ?三菱じゃないの?
画質が悪くて恐縮ですが、この特徴的なシェブロンマークはどう見てもシトロエンであります。
ちゃんとシトロエンのロゴエンブレムもありますし、ふむ、シトロエンCゼロというのね。



要するにエンブレムチューンということだとは思いますが、大昔2代目ビッグホーンをオペルモントレー仕様にして乗っていた私からするとアリ!であります。
元々アイは個性的というか国産車離れしたイメージもありますから、案外ハマっているんじゃね?というところでしょうか。
あまり気づいてくれる方はいないような気もしますが、こういうのは自分が楽しければOKなわけですもんね。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2024/06/11 05:47:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ガクチカ。
nonchan1967さん

富士そばはやはり普通のかつ丼にして ...
nonchan1967さん

親はアドバイスをしてはいけない。
nonchan1967さん

終活ならぬ就活
dora1958さん

仕事納めは天喜代の天丼と未来のレモ ...
nonchan1967さん

帰省
Mr. G'sさん

この記事へのコメント

2024年6月11日 8:02
我々のバブル期も就職は売り手市場でしたが、最近はどこも人材不足なので就職活動の門戸は広そうですね。でも慣れないうちは緊張の連続で大変でしょうね。当時の自分がそうでした(^_^;)
三菱iも発売から随分経つのにデザインは新鮮で今でも通用する気がします。うちの近所にはプジョーへOEM供給した三菱iが停まってますが、なんだかとても高級車然としてます(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年6月11日 23:53
昔と違って今はいろいろな働き方を選べるところも良いですよね、リモート勤務主体の会社なんかもあるようですし。
ただ今も昔も自分のこれからの人生を決定するような一大イベントであることには変わりませんからね、就職って。
新卒カードを無駄にせず納得のいく活動をしてもらいたいものです。
あ、調べてみたらプジョーもあったんですね、イコンという車名で良いのかな?
シトロエンより見た目イケているかも。
2024年6月11日 8:58
おはようございます
iは良いデザインですよね
i-MiEVなら、一時期色々なメーカーからOEMが出てましたね
自分もM型は一時期中古を探してたりしました
程度が悪かったり、高すぎたりで諦めましたが・・・
コメントへの返答
2024年6月11日 23:56
アイは個性的なスタイリングでしたよね、他のどのクルマにも似ていない独自性が良かったです。
アイミーブを含めてやはり他のメーカーがほっとかなかった、という感じでしょうか。
あまり台数も出ていないんですかね、アイって。
欲しい方は一定数いるでしょうし、なかなか相場も下がらないんでしょうね。
2024年6月11日 19:38
C-Zeroルック、私も一度見たことあります、好きな人居るんですね〜、同じクルマだったりして😄

今の就活は超売り手市場ですが、バブルの頃の下品さはありませんね、笑。就活生に寄り添う感じのサポートが手厚い感じ。

私はろくに就活もせず、バイトの延長線上でだらだら仕事を続けてますので、子供に出来るアドバイスは無いな〜。「パパは運が良かっただけなので、ちゃんと就活しといた方がいいんじゃね?」ぐらいしか言えないです😰😰😰
コメントへの返答
2024年6月12日 0:01
ちょっと他とは違う個性を出したいとなると、エンブレムチューンはお手軽なのかも。
検索してみるとシトロエン仕様やプジョー仕様にしている方も少なくはないみたいですね。

昔は囲い込みもすごかったでしたしね。
イケイケドンドンの時代は懐かしくもあります。
今は当時のようなことは、企業、学生ともに出来ないような気がします。

でも好きなことが仕事に出来ているのであれば、それはとても幸せなことかと。
いずれにしても、これからいろいろ大変なこともあるでしょうけど、頑張ってもらいたいものです。
2024年6月12日 8:20
就活の大学生にとって、景気の良い波に乗る事が出来る現在は良いタイミングですね。

希望の業界、業種、職種の30年後の姿なんて予測不可能ですし、現時点でご本人が納得する仕事に就くことができれば「まずは良し」でしょう。

しかし大学の四年間って、あっという間ですね。
コメントへの返答
2024年6月12日 8:39
本当にちょっとした時代の差で天国と地獄がわかれてしまうのも就活ですからね。
私も長男もたまたま良いタイミングだったということでしょう。
次男の時はどうかな?

趣味を仕事にする必要はありませんが、少なくとも何らかの興味を持っている内容のお仕事ではないといずれ辛くなってくる気がします。
よく考えてもらいたいものです。

いやー、本当にあっという間ですよね。
残りの大学生生活も充実して過ごしてもらいたいものです。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation