• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月23日

人生最後に乗るクルマを妄想する、の巻。

人生最後に乗るクルマを妄想する、の巻。 最近Facebookを見ていると、昭和を懐かしむグループがいろいろ表示されるようになりまして、まあ、私もそんな感じのグループの一つに参加しているのですが。
しかし、かなり前から言われていたことではありますが、もはや若い人はほとんどいないような雰囲気もありますよね、Facebookには。
私の息子たちも当然やっていないでしょうし、過去の遺物?
それもちょっと寂しいけどねぇ。


もっとも、トレンドの移り変わりが速くて激しい他のSNSに比べると、我々のような昭和世代にはその合っているというか根強い人気というか支持もあるんだろうなぁ、というところでしょうか。
それでですね、そういうグループの一つに、人生最後のクルマを考える的な内容のものがありまして、ああ、そうだよなぁ、私もそういうことをそろそろ考えなくてはいけないのかしら、なんて思うところもあり・・・
今年57歳の私が仮に70歳まで運転するとして、残り13年。
そうするとあとせいぜい2~3台ってところだもんなぁ。
こりゃあ、適当に決めてはいけませんよね、もう熟考に熟考を重ねていかないと。
今まで何度もブログでは申し上げている通り、本当に願望だけで話すと一度はサーキットの狼に出てきたようなクルマに乗りたい、という気持ちは変わっていないのですが。
この場合どういうクルマということよりは、当時のスーパーカーブームの頃のクルマが欲しい、という雰囲気重視というか時代感優先のクルマ選びになるとは思うんですけどね。
でもこれはやっぱり死ぬまでそう思い続けるような気がします。
ハードルはメチャメチャ高いとは思うんですけどね。
だけど、最終的にはその時にたまたま乗っていたクルマに満足して、カーライフを終わりにするような気もしないでもありません。
自分の親のことを考えてみても、人生最後のクルマは初代ヴィッツの1000ccを新車で買って大層気に入って乗っていましたもんね。
2013年に亡くなるまで14年くらい乗っていた計算になるのかな、ナビもETCも装着しないで。
函南の山の中でも必要十分な感じだったし、父なりに愛情と愛着を持っていたのでしょう。
一応メルセデスも乗っていたことのある父ではありましたが(190Eだけど)、トヨタ車にはやっぱり一目置いていたようですね。


さあ、私はどうする?どうなる?
こればっかりはいくら計画を立てていても、その時々の状況や環境、特に経済的な部分でいろいろ変わってしまうものでしょうから、とりあえず現時点では憧れというか妄想というか、それを楽しむというスタンスで良いのかなぁ、と思う部分もありますね。
うーむ、私、定年後は基本的にフルタイムでは仕事をせずに年金も繰り上げ受給して、生活をダウンサイジングしてのんびり過ごすつもりでおりましたが、終のクルマに対する願望を実現しようとした場合には、出来る限りフルタイムで働くほうが良いのかもしれません。
転職して入った今の勤務先は役職定年もなく、現在61歳の定年が1年ごとに65歳まで延びるということなのでそうすると私の場合は65歳まで給料落ちないのかぁ・・・
以前の勤務先に比べると給料は少ないとはいえ、繰り上げ受給した年金+アルバイト代よりは全然多いしなぁ。
当然定年ニート生活よりもクルマにかけられるお金は多くなるでしょうし、サーキットの狼に出てきたようなクルマをゲットすることも決して夢物語では終わらないかも?
負担感はやはり大きかった息子2人の学費等々ももうなくなるわけですし。
でもそうするとそもそも熱海移住が延びることになってしまうしなぁ。
とまあ、そんな感じの果てしない妄想にふける私であります。
皆さんも妄想しますよね?
それとも私だけ、ってことはないですよね~
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/08/23 20:25:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

確認してきました。
くろあげはさん

身につまされる話
ジェイムズ・ホントさん

ご報告
ArtBlakeyさん

老後
とらんすぽったーさん

ポイントは健康寿命
kimidan60さん

正月二日目:セカンドライフの資金計 ...
みやもっちゃんさん

この記事へのコメント

2024年8月23日 20:44
こんばんわ~
ハイパーワーFRや
ハイパーワー4WDの
クルマに憧れていて
実際その車を購入して
何年か乗った訳ですが
今は扱いやすい小さいクルマで良いや
で、コペンとギアに落ち着きました

私は内燃機関サイコーとは思って居ないので
最後って意味だと、電池の進化した
EVになるのかな?と思ってますが
生きてる内出るかなぁ?期待して待ちたいと思います。
コメントへの返答
2024年8月24日 10:50
いろいろなクルマを経験していくうちに自分の本当の好みなんかもわかってくる部分ってありますよね。
あとは若い時とはいろいろ環境も違うでしょうし、その時々に最適なクルマを選びたいものです。
ただ、やはり若い時というか、子どもの頃からの憧れについては、何とか実現したいなぁ、という気持ちもあったりするわけでして。

はい、私も何が何でもエンジン車にこだわる必要はありません。
現在のEVの弱点が解消されれば、なんて思っています。
やはり今のままだと航続距離と、社会インフラの部分が心配な部分は残っていますしねぇ・・・
2024年8月24日 6:37
妄想してますw

すでにCLAが終いのクルマなので

終いの棲家はアデニウムかクレストタワーか

ビールのアテに最高です
コメントへの返答
2024年8月24日 10:52
アデニウム、熱海にはいろいろ種類がありますよね。
どのアデニウムも魅力的ですが、何しろ高い!
もちろん住めれば最高ですが、私の場合は、そうですねぇ、築古ですが立地の良い熱海プラザとか・・・

でもそういう妄想は本当に楽しいものですよね。
お酒が進みます(笑)
2024年8月24日 6:49
私のFacebookにも終のクルマ出てくるようになりました。
終のクルマ、一度はボルシェに乗りたいと考えていた時期もありましたがBMWとコペンの2台持ちになってからはもうこれで十分かなと思うようにもなりました。最終的には1台に集約しないといけませんが、その時点で1.3の次期コペンが出ていたらそのあたりを中心に考えたいと思います。
定年については近頃よく考えるようになってきました。理想は60歳で引退ですがもう少し余裕を持ちたい気もするし‥悩みどころですね。
コメントへの返答
2024年8月24日 10:54
表示されますよね、あのグループ。
最近とみに昭和系のグループが出てくるようになって、やっぱりFacebook内での行動パターンに基づいておススメされているんですかねぇ。
コペンの次期モデル、とても興味ありますよね。
サイズは若干大きくなってしまうようですが、それでもまだまだコンパクトでしょうし。
定年、私もいろいろ考えが揺れている部分あるんですよね。
今のところは60歳以降でも割と快適に働けそうな部分もあり・・・
このあたりはその時にならないとわからないですかね。
2024年8月24日 8:54
となると私はあと3年足らずで免許返納という事になりますが…(笑)
キハ308の踏ん張り次第になるので時間は未定ですが、次は確実に来る終の車選びとなると、とてもシビアになりますね。生活と照らした用途、車の取り回し等の使い勝手、その乗り味等々、そして予算…我慢も必要な車選びの集大成、いや落としどころの車選びと思っています。
もちろん次がラストになるのか、ラス前になるのかは私の健康次第ですけど。元気だったらやはり本当の最後は軽になるでしょうね。
当然予算は人それぞれですし、各々の選択も自由なので何が正解なんてないのだけど、だから面白いのかも😚
コメントへの返答
2024年8月24日 10:58
確かに落としどころのクルマ選びという一面はありそうですよね。
でもそんな中でも出来るだけ精度を高くして、あらゆる点で高得点をマークするようなクルマを選びたいものであります。
だけど最終的には維持費も含めた予算が最優先事項、みたいになってしまいそうな気もする私ではあります(汗)
軽自動車はコペンで経験しましたが、2人までの利用が前提であればやっぱり日本においてはいろいろな点で優れていますよね。
ま、いずれにしてもその時が来るまではずっと妄想に励めるのが楽しいということで。
どこかのタイミングで妄想から現実へ移行しなくては、という時は来るのでしょうけど。
2024年8月24日 10:08
私もいつも妄想しています。特に最近は60歳まであと5年、これから乗っておくべきクルマは何か…という視点で妄想中です。私の場合、NDロードスター(MT)を健康な50代の内に一度オーナーになってみたいというのが最近の愛車候補ですね。
コメントへの返答
2024年8月24日 11:00
NDロードスター良いですよね。
私はRFが好いかなぁ。
先日熱海に電車で行った際に、真鶴の手前くらいで道路と並走するところで、高齢者マークを付けたRFがずっと隣を走っていて・・・
ちょっとトヨタ2000GTっぽいスタイリングで本当に萌えました。
2024年8月24日 11:23
私のFacebookにも,終のクルマとか昭和のクルマあとかタイムラインに上がります.
そんな中に保を本名を知らないみん友さんが出てきたりします(笑)

私も最近,この先の支出やクルマを取り巻く環境を考えると,次のクルマが楽しめるクルマの最後かななんて思い始めました.
とはいえガチな趣味車は家族の反対に会うので,妥協点は有りますが.
例えば某社の新車や新古のMスポやR-LINEやS-LINEよりも,少し年式落とした中古のMやRやRSとか…
まあ前者は無いと思いますが(笑)
コメントへの返答
2024年8月24日 11:36
ありがちなお話ですよね(笑)
でも確かにそういうグループに興味はあるので、ちゃんとしっかり解析しているんだなぁ、というところでしょうか。

うーむ、次のクルマが最後になるかもしれないという気持ちを常に持っておくほうが、ひょっとしたらいろいろと後悔しないかもしれません。
事情や環境なんていつ変わるかわかりませんしねぇ。
家族の意見は大事ですよね。
やはりいろいろ理解してもらったうえでのカーライフですし。
あ、M3とかいっちゃいます?
魅力的ですよね、Mも。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation