
30年近く前は円も強かった、ということなのかしら。
例えば1996年当時の為替相場がどうだったのかは、ちょっと調べないと覚えてはいないのですで、でもよく円高差益還元セールみたいなのをやっていた記憶はあります。
輸入車も結構な値下げがあった時代だったんじゃないですかね。
だって、タイトル画像のこんなに大きくて立派な、しかもブランドであるボルボのエステートが新車で370万円だったって言うんですから、廉価版の940ポラールエステートと言えどもやっぱりお得感ありましたよね。
しかも、これターボ付きで運動性能だって必要十分だったでしょうし、当時これを選んだ方はセンスあったよなぁ。
昔からボルボやサーブのスウェーデン車はドイツ車と違ってこれ見よがしなところがなくていいじゃん、なんて言われていたのも事実ですし。
もっとも、ドイツ車のこれ見よがしな佇まいが大好きな人も多いでしょうから(オレだよ、オレ!)、まあその辺は人それぞれだとは思いますけど。
ドイツ車で言えばアウディの立ち位置が一番近かったかしら、スウェーデン車に。
このボルボの370万円、当時の輸入車には100万円台、200万円台のクルマがゴロゴロあった時代ですから、さほど目立たなかったような気がしないでもありませんが、冷静に考えると5m近いLサイズのワゴンですからね。
それを考えると、やっぱ今は給料は上がらないのにクルマばっかり高くなって、という印象はありますよねぇ。
で、お次のネタ、今度は上の画像のサーブでありますが、ボルボよりもさらにオシャレというか、よりセンスが良い人が乗るクルマ、なんてイメージでしたよね。
確かにスタイリッシュだ!
というか、クルマ雑誌(に限らないけど)業界なんかがブームを作り上げていったような気がしないでもありません。
いつの間にかいなくなってしまったというか。
それでですね、このサーブ、クラッチレスの5MTなんですって、クラッチがないだけでシフトチェンジはマニュアルと同じという。
スポーツATはいっぱいありますし、何ならアルファのセレスピードやチンクちゃんのデュアロジックみたいなシステムもいろいろあるわけですが、このサーブの「センソニック」は本当にクラッチ操作以外はMTと同じらしく。
要するに押してシフトアップ、引いてシフトダウンみたいなよくある感じではないという。
うわっ、いいじゃん、めっちゃ興味ありますよ、そういうの。
というわけで中古車物件を探して見ましたが1台もヒットせず、サーブそのものの中古車が少ないとはいえ、全然ないとは。
何で?なんてWEBで検索したら、なるほど全部で20台くらいしか販売されなかったんですって。
じゃあ、中古物件あるわけないか・・・
あればマニアックに自慢出来そうで萌えてしまいそうですが、でもメンテなんかがもはやかなり大変なんですかね。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2024/12/09 05:18:08