
というわけで、来週月曜日は大納会であります。
その日を前に今私が真剣に悩んでいるのは、含み損が出ている個別株を年内でスッキリ損切りするかどうかということ。
年末年始は株のことなんて考えないで、箱根駅伝に関心を全振りして過ごしたいものですから、ここはもう今年の損は今年のうちに、というお話です。
もっとも社会人の基準としては4月スタートの明けて3月までが1年間という考え方のほうが主流だとは思うのですが、でも気分的に2025年は心機一転迎えたい気も大いにありまして。
いや、仕事中に悩むなよパソコンの画面とにらめっこして、というお話ではあるのですが。
私の気持ち的には損切り上等、みたいな感じでして、新年から気持ちも新たに頑張るぜ!というところなのですが、うーむ、本当にどうしよう。
ちなみに今の含み損はこんな感じ。
一番ひどかった暗黒の時代は過ぎましたが、まだまだ油断は禁物です。
一時期は含み損が480万円超、500万円に迫ろうかという状況でしたから、随分巻き返したとは言えるのかもしれません。
300万円はリカバリー出来た計算ですからね。
もちろんそれでも未だに180万円弱の損失ではあるわけで、うーむ、今日はどうなるかな?
最近良くも悪くも動きが激しい銘柄が多いので、どちらに転ぶかという感じではあります。
そして本年1月からの損益はこんな感じ。
含み損は当然反映されていませんから、実際にはこの利益×80%-含み損金額が1月から12月までの実績になるわけです。
1月からだと手取りで300万円以上いただいていますから、今の含み損を引いても十分に成功じゃね?とも言えるのですが、だけど4月から12月までで考えるとマイナスなんですよね。
もっとも来年3月までに頑張れば年間で黒字にはなりそうですが。
以前もネタにしましたが、今まで株では1度も年間収支が赤字になったことがないのがささやかな自慢であります(笑)
さあ、本当にどうしよう。
今日の動きを14時くらいまで見てからかなぁ、そしてもし含み損が100万円切ったら潔く損切りして、清々しい気持ちで新年を迎える準備をしようかしら。
でも、なかなか決断出来ないというか、欲をかいてしまう私なんです。
願わくばチンクちゃんのデュアロジックアクチュエーターの修理代、305,800円を取り返したいんですけどね、年間通してのお話ではなくて、今すぐにという感じで・・・
みん友さんでも結構株をやっている方は多いかと存じますが、皆さんの2024年の収支はいかがでしたか?
あ、今日で一応年内の出勤は終わりです。
終わるかな(汗)
※追記です。
今日の結果はこんな感じ。
またちょっとだけ盛り返したかな?
でも微妙ですよね。
月曜日どうなるか。
年を跨ぐかなあ、新春の相場に期待して。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2024/12/27 01:31:22