• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

上野駅13番線で北斗星に。

上野駅13番線で北斗星に。 というわけで、昨晩は上野駅で北斗星に遭遇するという僥倖にあずかりました。
やはりブルートレインは良いですね。
個人的な好みとしては金帯の24形25型ベースの車両よりも、白帯車両のほうが好きだったりするのですが、そんなに贅沢を言うものではありません。
もう博物館でしか見られないと思っていた名列車に会えるなんてnonchan感激~、であります。
しかし、やっぱり上野駅の地平ホームは風情がありますね、昭和の日常を思い出させるような。


私は14番線に停車中の、出発待ちの始発の上野東京ラインのグリーン車から見ていたのですが、この光景だけでも缶チューハイが進みますね。
ちなみに13番線から出発する北斗星には、10年ちょい前にみん友の紅の猫さんをお見送りに行ったこともあったなー。
あれからもう10年以上経っているとは、時間の流れを本当に早く感じます。
現在は四季島が発着するため少し格調高い雰囲気に改装された13番線ですが、あれっ、手前に13番線のホームが写っていますね?
でも13番線の向こうに線路はないし。
そんなことを考えていたら、今度はあけぼのが入線してきましたよ。



こんな短時間に2本も北に行くブルートレインが発車していくなんて、ブルートレインブームを経験している私にとっては、何かこうグッとくるものがあります。
あ、スーパーカーブームの次に来たのがブルトレブーム、そして絵入りヘッドマークのL特急ブームであります。
なので我々くらいの年齢の男子はクルマも鉄道も両方好き!という者が多いような気がします。
おっと、そんなことを言っているうちに遂にこんなのまで入ってきましたよ。
正に真打ち登場という感じですね。
存在感が段違いなんだよなぁ、この列車は。



くーっ、やはり渋いですね。
こんなのブルートレインじゃないやい、なんてご意見もあるかとは存じますが、寝台特急の王様であることは異論のないことと存じます。
カシオペアも、今でも団体専用の企画旅行等では乗ることが出来るようですけど、かなりの人気ですぐ売り切れてしまうらしいですね。
ということで、もうお分かりかとは存じますが、これはいわゆるプロジェクションマッピングでありますね。
いつも13番線の壁にいろいろな情報や案内を投影しているのですが、今は「上野発の名列車」だったかな、そんな感じのメニューが流れているわけでして。
ブルートレインの他にも、みんな大好きL特急もあさまとかときなんかも投影されております。
しかもときは181系、ボンネット型の車両に緑地の絵入りヘッドマーク仕様という、まさにオールド鉄ちゃんが感涙にむせぶようなラインナップです。
昔話ばかりするつもりはありませんが、ちょっと、いやかなり懐かしさを覚えた次第です。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2025/01/25 01:27:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

喜劇 急行列車
滝雅也さん

CR-Z紀行 [56]ブルートレイ ...
土気郎さん

碓氷峠鉄道文化むら。
クハ189-501さん

秋の夜長はカーラジオでBCL。
nonchan1967さん

入間基地航空祭
無線屋さん

いまどきこんなモノ流行らない(´・ ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2025年1月25日 7:17
その節はいろいろ差し入れまでいただきまして🤭
10年ですっかり様変わりしちゃいましたね。
鉄道まで超高級化路線に走っていったのには全く意にそぐいませんが、これからは各社のお得切符を思案しての旅ですね。
今日にでもアップしようと思っているのですが、鉄道ジャーナル休刊が一つの時代の終わりを示しているのでしょうか。残念です😔
コメントへの返答
2025年1月26日 17:56
いえいえ、こちらこそ万葉線の模型とかいろいろお土産を頂戴しました。
ありがとうございました。
はい、上野駅も入ってくる電車の形式も統一されて、見る楽しみはやはり薄れたところではありますよね。
これからは大人の休日倶楽部パスを上手に使っていくことが、充実した鉄道旅行のポイントになるかなぁ、なんて思っております。
2025年1月25日 19:21
上野駅地平ホームですか!旅情という面では上野駅の右に出る駅はないと思います💡ホームの乗車位置表示板に数々の特急列車名が並んだ様はそれは壮観だった記憶がございます。それにしてもこんな企画やってるんですね💦驚きました。
ボンネット181系ときは、緑の絵柄マークは群を抜いて傑作だと思いますが、それ以前の「朱鷺」と「TOKI」が併記されたマークも実に秀逸でした。
話変わりますが、私が大学生の頃(平成初期)通学時は東京駅を通ってましたので、夕方は九州ブルトレの出発シーンと遭遇することもあり、食堂車のクルーがホームに一礼する姿は正に特別急行列車の風格を感じさせてくれました。
間違いなく時代は便利に快適になってきているのですが、旅情というものは確実に無くなって来ていますね。
コメントへの返答
2025年1月26日 18:01
優等列車が発着しなくなって久しい地平ホームですが、それでもまだ旅情というものをちょっとは感じられる場所であります。
新幹線開業前の上野駅の知っている私ゆえ、いろいろと感慨深く思い出す部分もありますね。
はい、この企画いいですよね。
本当にホームに入ってくるように錯覚、まではいきませんけど、なかなか楽しいですよ。
平成初期はまだ九州ブルトレも残っていましたもんね。
2010年くらいまではギリギリ富士・はやぶさが残っていたような気がします。
私も確か1993年にみずほ、2005年に銀河に乗った覚えがあるなぁ。
いい経験でした。
いずれにしてもとても懐かしく思い出す、良い時代でありました。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation