• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月28日

あれから40年経ちました。(半分以上リバイバル企画)

あれから40年経ちました。(半分以上リバイバル企画) あのですね、今やシニアしかいないという噂のFaceBookには昭和を懐かしむグループなんてのがいくつもあるのですが、そこで117クーペとフィアットディーノが似ている、なんて投稿がありまして。
私が1980年式の117クーペXEを所有していたのは、確か1991年からの1年程度だったような気がしているのですが、最後は電気系統の不調によるバッテリー上がりが頻発して購入金額の1/10程度で売っぱらってしまい・・・
まあ、今となっては後悔もしておりますけど、先に立たないのが後悔でありますから仕方ありませんね。


で、私が乗っていた117クーペの勇姿、これは何度も過去ブログで掲載しているものと同じなんですけど、やっぱり何度見てもカッコいいぜ!ということで自車自賛を兼ねてまた貼ってみちゃったりします。
いや、しつこいとは思っておりますし、毎回同じ画像じゃねーか、という部分はあるんですけどね。
でもデジカメが普及する以前って、今ほど気軽には写真撮れませんでしたもんね。
もったいねーなー、という感じではありますが、やはりデジカメの普及はエポックメイキングというか、1991年時点にもあれば良かったのにと思わずにはいられません。
ちなみに最初の一般消費者向け普及価格帯のデジカメといわれるCASIOのQV-10の発売が1995年だったと思いますから、そうか、もう30年経ったんだな。
いや、まだ30年という感じでしょうか、むしろ。
というわけで購入時にグリーンに全塗装した我が117ちゃんをどうぞ!メッチャ使い回しですけど。



あー、やっぱりいいなぁ。
このスタイリングは狙ってデザイン出来るものではないような気もするなぁ。
何というか感性というか、そっちのほうの賜物というか、産物というか。
そうそう、それでタイトルのお話ですが、私がこの117クーペを購入したお店が練馬区の千川通り沿いにあった「ジェミニオートインコ」というお店。
以前も少しネタにしたことがあったと思いますが、イスズ車が大量に在庫されていた半分ディーラーのような、半分民間の中古車屋さんのような、そんな感じのお店でした。


はい、そしてタイトル画像は1985年のカーセンサーに掲載されていたジェミニオートインコのページです。
見開きでこれでもかと言わんばかりにイスズ車を紹介しているわけですが、よく見るとフローリアンが5台も在庫していたり、117クーペも8台、ピアツッアにいたっては16台ですもんね。
今のイスズ車ファンにとってみたら、もう時計の針を巻き戻したい衝動に駆られるようなお店じゃないでしょうか。
私もきっと一日中いても飽きない自信、ありますもんね。
私はここで117クーペの他にビッグホーンイルムシャーを新旧2台、ミューウイザードの新車、家族と共用のオペルベクトラのデモカー上がりと、計5台を購入しているんですよね。
ミューウィザードのあとに何を思ったのか中古のゲレンデに手を出してしまうという暴挙に出てしまったので、そこでこのジェミニオートインコさんとの縁は途切れてしまったのですが。
このお店、実はもはや存在せず10年前の時点ですでに跡地は某スーパーマーケットになっているようでした、ストリートビューで調べてみると。
このタイトル画像の展示場の後、多分30年くらい前に新しい展示場兼自社ビルに建て替えたと思うのですが、それも取り壊されて、ということなんでしょうね。
営業さんでひとり割と懇意にしていた方がその後埼玉県内で独立開業され、私も開店祝いを持って訪れた記憶もありますが、そのお店も今はなくなっているようです。
多分27年くらい前のことだと思いますが、なかなか厳しいってことなんですかねぇ、いろいろ。


ということで、本日も過去ブログの焼き直しでお届けいたしましたが、最初のFaceBookのところは今のお話であります。
しかし、FaceBookはもう何年も前から完全にシニアの巣窟になってしまった感がありますよね。
あ、決してディスっているわけではなく、いろいろ年代や属性によって住み分けがされているよね、SNSも、みたいなことであります。
最近は私もほとんどFaceBookへの投稿はしていませんが、何というか昭和の価値観と常識が未だに目立つというか、こりゃあ若者は逃げ出すよねー、なんて思う次第です。
え、私も昭和の価値観に縛られた人間かもしれないって?
そういう点は大いにあると思いますが、でもアップデートしていかないといけませんね、時代に合わせていろいろと。
正直なところを申し上げると、20年前くらいまでの私も多分にハラスメント気質があったような気がするもんね、深い意味ではなくて単に女子が好き、というくらいの意味ですが。
今はすっかり枯れ果てていますけど(笑)
うーむ、何のこっちゃという感じですな。
ブログ一覧 | 昔話 | 日記
Posted at 2025/01/28 12:51:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

去年11月ぶりのリゴレット六本木ヒ ...
千里さん

Designed by Giorg ...
セイドルさん

何と言う事を(# ゚Д゚)
元Gureさん

ジゥジアーロ。
ばっしぃ。さん

1979年.週刊MOTORCAR  ...
赤い荒鷲さん

1993年.ベストカー
赤い荒鷲さん

この記事へのコメント

2025年1月28日 15:28
かなり昔の話ですが、千葉県野田市の某自動車整備屋さんにて、当時の愛車テラノのマフラー加工をお願いした際に、工場内で初代の117クーペ(ハンドメイドモデル)を見た事があります。
国産車っぽく無い、非常に流麗なスタイリングでした。

ブログの117クーペは確かラブホでエンジンが掛からなくなったクルマでしたっけ?

人生いろいろありますね。
コメントへの返答
2025年1月28日 15:52
おー、まさにその117クーペであります(爆)
エピソードを覚えていただいていて、感謝感激であります~
あれは恥ずかしかったなー、まあ今となっては思い出ですけど。
はい、人生いろいろでありますな。

ハンドメイドモデルはやはり量産モデルとは一味違いますよね。
ものすごく高価だったようですが、今でも憧れの1台です。
よりジウジアーロらしさが感じられる特別なクルマだと思います。
2025年1月28日 22:15
こんばんは。
いすゞ専門店が成り立ってたこと自体がすごいですね。「10年一昔」、「昭和は遠くになりにけり」・・・最近痛感します😅

ところで、ジェミニオートインコは「ジェミニオート・インコ」なんでしょうか? それとも「ジェミニ・オートインコ」なんでしょうか?
トップ画像からすると前者っぽいですけど。
コメントへの返答
2025年1月29日 1:33
昔は新車をリリースしていたわけで、ちゃんとディーラー運営の中古車店もあったということですからね。
FFジェミニの頃まではそれなりに人気もあったのでしょう。

はい、ジェミニオート・インコですね。
確か鳥のインコのマスコットマークみたいなものがあったと記憶しています。
面白いのは後年スバルも扱うようになって、スバル・インコ練馬という名前もつけて、2本立てでやっていました。
2025年1月29日 7:52
昔は中古車情報誌一冊あれば1日暇つぶし出来るほど、読みふけることが多かった気がしますので、今でもいくつかのお店が記憶にあります。このお店もいすゞ車専門店ということでなんとなく憶えております(笑)
ついぞ私はいすゞ車ユーザーになることはありませんでしたが、117クーペや初代ピアッツァは一度オーナーになってみたかった車です。あ、当時のFF最速と言われたアスカ・ターボ・イルムシャーも捨てがたいですが😅
それにしてもお写真の117クーペは本当に格好良いですね!丸目の初期・中期が淑女の様な美しさを醸し出しているのに対し、角目の後期はハンサム(敢えてイケメンとは言わない)な男性の色気が感じられます。フロントマスクの違いだけなのに不思議ですね。

コメントへの返答
2025年1月29日 12:29
確かに紙媒体のカーセンサーは愛読書に値する存在でしたよね。
当時はいろいろな特集記事も掲載されていて、中古車情報誌と言えどもちょっとしたカー雑誌のようでした。
このジェミニオートインコは、当時からいすゞファンの間では有名なお店だった気がします。
ああ、本当に懐かしいです。
いすゞ車はスタイリングも含めて日本車とは一味違う雰囲気がありました。
GMグループの一員というだけではない、ヨーロッパ風の個性がありましたね。
アスカは渋いですよね。
オペルアスコナみたいな佇まいが素敵だなー、なんて思います。
117はどの年代にもそれぞれの良さがありますが、言われてみたら確かにハンサムですね、最終の角目モデルは。
2025年1月29日 20:48
競馬新聞みたいに、赤鉛筆でカーセンサーの格安車の白黒のページで丸付けをしていた、金無き世代。。。

昭和の貧乏学生っチャマのお話でした。
(^ー^)ノ
コメントへの返答
2025年1月30日 12:22
私もやりました、気になる物件に印をつける遊び。
それだけで楽しめちゃうんですよね、妄想も広がりますし。

金はなくとも夢はある、みたいな感じだったんですかね。
良い時代でした。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation