• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

4月から朝の送迎がなくなります(汗)

4月から朝の送迎がなくなります(汗) タイトル画像は懐かしい我が家の旧チンクちゃん、最寄駅まで送ってもらうの図であります。
我が家は最寄駅からはバス利用でして、まあ歩けないことはありませんが30分はキツいよね、みたいなところであります。
そのため昔は電チャリ(電動スクーター)で駅まで行っていたりしたのですが、2016年に長男が都内の中学に進むようになってからは私もついでに乗せてもらえるようになりまして。
あくまでも私はオマケなんですけどね。


で、その後は次男も越谷の中学に通うようになり、継続して朝の送迎はあったのですが、いよいよ次男も来月高校卒業でして。
要するに9年間続いた朝の駅までの送りがなくなってしまうということであります。
次男も大学生になったら、朝決まった時間に出るわけでもないでしょうし。
我が家の旧チンクちゃんは長男が中学に入学した2016年に購入しているのですが、長男が高校生、次男が中学生の3年間は私も含めてフル乗車で毎朝駅まで嫁さんに送ってもらっていたのも懐かしい思い出かしら。
あ、私の1年9ヶ月の無職ニート期間は、私がコペンちゃんで次男を送っていたりもしていましたが。
もう長男は大学生になっていましたから。
いずれにしても嫁さんも子どもたちのためだから送っていたわけで、私1人の場合はもう送らないよ、なんて宣言をしております。
おかしいなぁ、今の場所に土地を買う際に駅から遠いことに難色を示す私に、「私が送り迎えするから大丈夫!」なんて言っていたんだけどなぁ(笑)


さあ、だけどどうしよう4月から。
やっぱりバス?
でも以前ちょっとネタにしましたが、昔に比べてずいぶん本数が削減されていまして。
朝は日中の時間帯ほどには減っていませんが、それでもちゃんと時刻表を調べていかないとダメなレベルの本数だからなぁ。
ダイエットを兼ねて歩く、という選択肢もありますがら毎日は厳しいですよね、それも。
やはり自力で駅まで到達する手段を考えなくては。
チンクちゃんで行って駅チカのコインパーキングに止めておくのも、これもあまり現実的ではありません。
かつて2台も乗ってしまった電動スクーターは、いわゆる原付みたいなグレーゾーンの自転車が出てきてから存在価値や存在意義が低下しているのも事実だし、これも選択肢にはならないかしら。 
だとすると普通に電動自転車にするのが良いのでしょうか。
それとも新原付、出力を落とした125ccにするほうが良さそう?
とりあえずなるべく楽なプランを考えないといけませんね。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2025/02/19 12:45:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4月からも送迎なくならなかったんで ...
nonchan1967さん

最近しまなみ海道にマナーの悪いバイ ...
ctpapaさん

小型自動二輪と新基準原付
さねやん@ブロラン号さん

ファミリーカーには厳しいよなぁ。
nonchan1967さん

原付1種(ヒョ)
muchachoさん

このままだと次は多分これ。
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2025年2月19日 14:25
こんにちわ~
まず新基準原付はまだ決まっていません
(順調に行けば年末には導入開始)
4月からとなると間に合わないので素直に
50ccですかね?
自分ならバス通勤申請して、
半分は歩く感じにしちゃいそうですが
メットがメンドクサイので(元バイク乗りですけど😅)
コメントへの返答
2025年2月21日 10:57
あ、そうだったんですね。
もうそろそろ乗れるものだと思っておりました。
そういえばラインナップも聞かないですもんね、各社の。
原チャリも、まあ今さらかなぁ。、という気はしているんですけどね。
50ccの価格が現在どんどん上がってきているようですし・・・
プレミア価格の車種もあるようです。
2025年2月19日 17:59
ここは電動自転車にしましょう!
私もなるべく自転車に乗るようにしています。

雨の日はバスということで…
コメントへの返答
2025年2月21日 10:58
例え電動であっても、多少の運動にはなるような気がしますし、電動自転車ですかねぇ。

バスの減便は本当に痛いです。
2025年2月19日 23:30
電動自転車に1票(^O^)/
コメントへの返答
2025年2月21日 10:59
お、やはりそうですか。
一応家に一台はあるんですよね、電動自転車。
2025年2月20日 7:15
コミュニティサイクルはどうでしょうか。
私の住む地域ではbaybikeというコミュニティサイクルがあり近所に数台停まっています。まだ使ったことはないですが(笑)
埼玉にも同じような制度があれば試してみるのもいいかも(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年2月21日 11:00
近所のコンビニにありますね、シェアサイクル的なサービス。
タイヤの小さいミニサイクルみたいなのが多いようですが、価格と使い勝手次第では検討しても良いかもです。
同一コンビニであれば乗り捨ても出来そうですね。
2025年2月20日 7:16
まぁまぁ、お弁当も作っていただけるわけだし😉
とは言え・・・徒歩30分、特に帰りはつらいですね。
そうですね~、ペダル付き電動バイクもいいのですが健康、そして免許が必要な乗り物である事とその責任、盗難の心配、メットの装着義務の手間等々から普通のアシスト自転車に一票といたしましょう。お気をつけて😚
コメントへの返答
2025年2月21日 11:02
お弁当に関しても4月以降はどうかな?
もっとも、私は外食大好きなので、お弁当がなくてもそれはそれでOKです。
費用はかかっちゃいますけどね。
うーむ、今回の場合やはりオーソドックスな電動自転車が最適解ということなのでしょうか、私の環境においては・・・
2025年2月20日 9:04
発想を切り替えて,ランニングは如何でしょうか?
健康的な60代を迎えられます^_^

しかしそれだと帰路の電車内でプチ晩酌しちゃったら走れませんね
原付や自転車でも同じですが.
コメントへの返答
2025年2月21日 11:04
そうなんですよね、帰りの電車で缶チューハイを嗜むとなると、ランニングしたら一気に酔いが回ってしまいそうです。

そうか、自転車でも飲酒運転は近視ですもんね。
そうするとバスですかねぇ、結局のところ。
2025年2月20日 17:10
電動自転車重いし、バッテリー切れると悲惨です。
思い切ってロードバイクにしましょう。
カーボンフレームなら軽くて楽です。
吊るしのホィールはゴミなので
替えて下さいね。
コメントへの返答
2025年2月21日 11:06
ロードバイクはもちろん憧れはあります。
でも私のようなヘビー級だとどうなんだろう。
今は体重80kg以上ありますし・・・
だけど気になることは間違いありません。
ちょっと調べてみたいと思います。
2025年2月24日 16:28
さいたま市のような都会でも、バスの便数が減っているんですね。
浜松市も一時間に3本とか4本あったのに、最近は2本にまで減ってしまいました。
運転手不足なのか乗客が減ったのか、はたまたその両方なのか。
運動不足解消とダイエットのために自転車にしましょう。
僕は昨年の初夏に52kgまで落ちましたが、最近は57kgまで戻ってしまいました。
コメントへの返答
2025年2月24日 21:49
減ってますねぇ。
まあ、日本全国そんな感じのようですから、これからは駅チカに住まないといけなさそうですね。
ドライバーさんがいないというのが一番大きな理由とは聞いていますが、なかなか難しい問題ですよね。
いやいや、それでもメッチャスリムじゃないですか。
私は最近80kgを切ることがなくなってしまって・・・
ヤバいですね。
もっと痩せたいとは思いつつ、意志が弱い私なのでなかなかダイエット出来ないんです。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation