
しかし、Orzなんて今や誰も使わない感じですよね(汗)
まあ、昨晩の私の気持ちと言うことで、もうガチャなんてしないなんてー言わないよぜーったいー、って結局するんじゃんか、というところですが(回りくどいなぁ)、
タイトル画像のガチャガチャのお話です。
へー、懐かしいなぁ、ビビューン好きだったなぁ。
Wikiによると1976年から1977年にかけて、ということですので、私は9歳から10歳と言うことですね。
小3から小4ってことかぁ、福岡市立長丘小学校の同級生のみんな、元気かな?
というわけで、ここはひとつ「超神ビビューン」が出ますように・・・
何てったって「超人」ではなくて「超神」であるところが素晴らしい。
この主題歌だってもちろん歌えますよ。
しみじみカッコ良い歌だよなぁ、やっぱバックを務めるこおろぎ'73のコーラスも良いんだよな。
一番だけしかありませんが、それでもカッコ良さは十分に伝わりますでしょ、この曲の。
だけど当時のこの手のヒーローものって、西新宿で撮影されることが多かったですよね。
このオープニングでもきっと出来たばかりの住友三角ビルと、西新宿の最初の高層ビルである京王プラザホテルが映っていますね。
昭和51年だとまだ三井ビルは出来ていなかったのかしら。
いや、出来ているな。
映っていないのはスポンサー絡みとかがあったんですかね。
あ、あと格闘シーンみたいな場面は、これは新宿中央公園じゃないかなぁ。
いずれにしても萌え萌えだぜ!
で、どうだったのよ、何が出たのよ?
うわーん、一番馴染みのない「忍者キャプター」だったOrz←だから誰も使わないってば。
せめて大鉄人17が出てくれれば良かったとに。
大鉄人17、確か18という弟がいましたよね、洗脳されたのか悪の道に引きずり込まれた感じの。
そのあたりの17と18の葛藤が結構重いテーマになっていたような、ってうろ覚えの記憶だけで申しておりますが。
いずれにしてもビビューンでも17でもなくて忍者キャプターだったよ、というお話でありました。
これ、ビビューンが出るまでやろうかしら、ってやめとけよ、というお話ですね。
うーん、超人ビビューン、ズシーンもバシャーンも含めて、単純なネーミングですけれどもそこがまたキャッチーでいいじゃん、みたいな。
そうかー、昭和51年かぁ、いや、その頃に戻って人生もう一回、なんてことは全く思わないんですよ、やっぱりちょっとかったるい気がしますし、今の人生よりも良い人生を送ることが出来る保証なんてないわけですし。
うーむ、保守的な私ですな、可能性の追求よりも安定した生活を望んでいるのか。
でもやっぱビビューン欲しいな。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2025/04/17 01:08:02