• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月18日

在庫限りでまだ買えるみたい?

在庫限りでまだ買えるみたい? うーむ、すでに生産中止の商品のようですが、でもYahoo!ショッピングあたりだとまだ買えるお店もあるのかしら。
いや、在庫なしのところが多いな。
価格は15,800円くらいのところが多かったみたいですが、ちょっと前までは新品の1DINカセットデッキが売っていたんですね。
さすがに機能は今どきの感じですけど、見た目はなかなか雰囲気あるんじゃないかしら。
現実的にはBluetoothオーディオとしてしか使わなくて、カセット部分はおまけというかファッションみたいな位置付けになってしまうかもしれませんけど。
だけどこのMAXWINのカセットデッキ、悪くないなぁ。
一周回って新しいですよね、カセットテープも。


まあ、カセットテープと言えば、我々の世代は間違いなく車内用のオリジナルカセットを作っていましたから、やはりカセットテープに対しては郷愁を感じてしまうものなんですよ。
もっとも、2000年代初頭くらいまではまだまだカーオーディオはカセットデッキが標準のクルマも多かったように記憶しておりますけど。
とはいえ、そこからもう20年以上経過しているわけですからね。
しかしカーオーディオの世界でも、あっという間に旧来の物理的なメディアは衰退してしまった感じですね。
今はスマホとBluetoothオーディオさえあれば、他には何もいらないですもんね。
単なる懐古趣味や懐古主義なのかもしれませんが、こうしたカセットデッキを見ていると、走る道やシチュエーションごとにオリジナルカセットを作っていた青春の日々がよみがえるぜ、的な。
16年前にもこんなブログをアップしたりしていたなー。
今考えると赤面モノのブログというか、私も若かったなー、なんて思うところではありますね。
当時の我々世代はみんなこんな感じでしたし、私もまたオリジナルカセットをあえて作ってみようかしら、なんて思った次第です(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2025/04/18 23:48:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

7th SKYLINE 
唐草熊次郎さん

カーコンポの時代。
nonchan1967さん

ミニディスク、生産終了
美瑛番外地さん

昭和のカーオーディオ
毛毛さん

ワタシの最近の進展具合
エイジ@彩音さん

オーディオ問題
a-m-pさん

この記事へのコメント

2025年4月19日 2:08
カセットデッキいいですね。

私もオリジナルカセット大量にあります。
MDもCDもVHSビデオ、レーザーディスク、レコード、これら終活で処分していかなきゃなりません。
青春の一ページですわ。
コメントへの返答
2025年4月19日 9:32
私、カセットの類は全て処分してしまいまして・・・
ちょっと後悔しております。
いろいろオリジナルカセットもあったのですが。

でも最近ヤフオクやメルカリを覗くと、結構な数の出品があったりしますね。
そういうのを見て妄想にふけるのも楽しいものです。
2025年4月19日 6:08
>関越の切り通しを抜けて渋川伊香保の街の灯がきらめく瞬間にかかったアースウィンド&ファイアの「宇宙のファンタジー」

わかりますw

R134を逗子方面から下ってきて、稲村ヶ崎を過ぎたぐらいで夕焼けの江ノ島とバックに富士山が見えたら

サザンの「さよならベイビー」みたいな♬

そういう準備も楽しかったもんです
コメントへの返答
2025年4月19日 9:35
改めて昔の自分を振り返ると、何というか赤面モノです(汗)

でも当時の若者はみんなそんな感じでしたよね。
今の若者はそんな感じで自分の手を動かして何かを一生懸命に作る、なんて体験はあまりしていないんだろうなぁ、なんて思います。

湘南とサザン、海側地域にお住いの方には必須の組み合わせですね。

はい、準備からもうデートが始まっているという感じでしたからね。
2025年4月19日 7:40
おはようございます
そういえば、今のクルマって
大画面のモニターがセンターにある関係で
1DIN付けるスペースが無いんですよね
カセットナツカシイですね、スキーに行くときに
みんなでお気に入りを持ち寄って、順番に聞いたものです😆
コメントへの返答
2025年4月19日 9:36
あー、みんなでカセット持ち寄り、やりましたねぇ。
確かにスキー行く時は必ずそんな感じだったりするな。
懐かしいです、とっても。
そうなんですよね、オーディオの統一規格って、今ではあまり意味をなさなくなってしまった気がします。
これも時代の流れなのでしょう。
2025年4月19日 7:54
おはようございます。
今時はDIN規格自体が過去のものになってしまいましたが、一昔前の車に乗ってる人には貴重な選択肢なのかもしれませんね。
オリジナルカセット、私も作った世代です。レタリングシートをカリカリやってたのが懐かしいです。でも数回の引越しを経てカセットもCDもMDも全て処分してしまいました😔
コメントへの返答
2025年4月19日 9:39
そうなんですよね、いつの間にか1DIN、2DINなんて言葉もあまり聞かくなくなってきたように思います。
もはやそういう時代ではなくなってしまった、ということなんでしょうか。
あー、ありましたねぇ、転写式のレタリングシート。
それをFM雑誌の付録でついてきたレーベルに転写していましたよ、私も。
懐かしすぎて涙が出てきますよね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation